研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EMCJ, MW, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2022-10-14 16:00 |
秋田 |
秋田大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電測車を用いた携帯電話基地局等からの電波ばく露レベルの広域モニタリング ○大西輝夫・江嵜かおる・飛田和博・幾代美和・多氣昌生・渡辺聡一(NICT) EMCJ2022-62 MW2022-108 EST2022-72 |
我々は,これまで一般環境における主なばく露源である携帯電話基地局,放送送信所や無線LAN等からの電波ばく露レベルをそれぞ... [more] |
EMCJ2022-62 MW2022-108 EST2022-72 pp.136-141 |
EMCJ |
2022-06-10 13:25 |
北海道 |
北海道大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
屋外における携帯電話基地局等からの電波ばく露レベル測定 ○大西輝夫・飛田和博・多氣昌生・渡辺聡一(NICT) EMCJ2022-21 |
地方の都市部及び市街地の屋外における携帯電話基地局等からの電波ばく露レベルの測定を行った.測定地点は,著者らの2019年... [more] |
EMCJ2022-21 pp.34-38 |
AP |
2022-05-19 14:25 |
兵庫 |
神戸ポートオアシス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
送信・受信共に光ファイバリンクと産業用ロボットを用いたアンテナ測定システム ○黒川 悟・飴谷充隆・松川沙弥果(産総研)・佐藤正博・鬼澤正俊(精工技研)・村田博司(三重大)・廣瀬雅信(7Gaa) AP2022-18 |
送信アンテナに光ファイバリンクシステムを用いて、受信用には、産業用ロボットにミリ波5G周波数帯用光電界センサを取り付けて... [more] |
AP2022-18 pp.39-44 |
MICT, EMCJ (併催) |
2022-03-04 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]病院における電波利用の拡大と安全管理 ○加納 隆(滋慶医療科学大) MICT2021-108 |
医療における電波の利活用が進む中,電波の適切な管理が重要になっている.総務省・電波環境協議会では「医療機関において安心・... [more] |
MICT2021-108 pp.39-44 |
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2021-11-18 11:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
入力信号の確率密度とAM-AM特性を用いたRF電力増幅器の歪み解析 ○田中 聡(村田製作所) CAS2021-43 MSS2021-23 |
PA(power amplifier)の設計で歪みの代表的な指標であるACLR(adjacent channel lea... [more] |
CAS2021-43 MSS2021-23 pp.34-39 |
CAS, NLP (共催) |
2021-10-14 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
RF電力増幅器の利得増加現象を再現するAM-AMビヘイビアモデル ○田中 聡(村田製作所) CAS2021-20 NLP2021-18 |
5G(第5世代)携帯電話では,PAPR(peak to average power ratio)の大きなQAM(quad... [more] |
CAS2021-20 NLP2021-18 pp.17-22 |
SIP, CAS, VLD, MSS (共催) |
2021-07-06 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
携帯電話端末用電力増幅器のAM-AM/PM特性と歪の一考察 ○田中 聡(村田製作所) CAS2021-16 VLD2021-16 SIP2021-26 MSS2021-16 |
5G(第5世代)携帯電話では,PAPR(peak to average power ratio)の大きなQAM (qua... [more] |
CAS2021-16 VLD2021-16 SIP2021-26 MSS2021-16 pp.81-86 |
EMCJ |
2021-06-11 15:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
携帯電話基地局および無線LAN機器からの住居内における電波ばく露レベル ○幾代美和・飛田和博・大西輝夫・多氣昌生・和氣加奈子・渡辺聡一(NICT) EMCJ2021-14 |
我々は日常生活における電波ばく露の実態について定量的に把握するとともに,リスクコミュニケーションのあり方を検討することを... [more] |
EMCJ2021-14 pp.18-22 |
EMCJ, MICT (併催) |
2021-03-05 12:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
市街及び郊外における携帯電話基地局からの電波ばく露レベル ○大西輝夫・多氣昌生・塩田貞明・後藤 薫・和氣加奈子・藤井勝巳・渡辺聡一(NICT) EMCJ2020-76 |
第5世代移動通信システム(5G)やInternet of Things (IoT),更にワイヤレス電力伝送(WPT)など... [more] |
EMCJ2020-76 pp.22-25 |
CAS, CS (共催) |
2021-03-02 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
トランス整合回路の帯域に関する検討 ○田中 聡(村田製作所) CAS2020-79 CS2020-86 |
第5世代の携帯電話の普及に伴い電力増幅器(PA)の出力電力の増加が重要になり,近年電力合成の観点から,近年電源電圧に対し... [more] |
CAS2020-79 CS2020-86 pp.41-46 |
CAS, ICTSSL (共催) |
2021-01-29 12:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
トランスを用いた整合回路に関する一考察 ○田中 聡(村田製作所) CAS2020-62 ICTSSL2020-47 |
移動体通信用電力増幅器(PA)の整合回路としてLC多段整合回路が広く用いられる.これに対して,近年,耐圧が低いCMOS-... [more] |
CAS2020-62 ICTSSL2020-47 pp.118-123 |
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2020-11-26 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
広帯域3段LC整合回路の解析解の検討 ○田中 聡(村田製作所) CAS2020-29 MSS2020-21 |
携帯電話が第3世代,第4世代,第5世代と進むにつれ,携帯電話で使用する周波数バンドが劇的に増加している.携帯電話端末用R... [more] |
CAS2020-29 MSS2020-21 pp.56-61 |
NLP, CAS (共催) MBE, NC (併催) [詳細] |
2020-10-30 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
広帯域多段LC整合回路の解析解の検討 ○田中 聡(村田製作所) CAS2020-18 NLP2020-39 |
携帯電話が第3世代,第4世代,第5世代と進むにつれ,携帯電話で使用する周波数バンドが劇的に増加している.携帯電話端末用R... [more] |
CAS2020-18 NLP2020-39 pp.35-40 |
MSS, CAS, SIP, VLD (共催) |
2020-06-18 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
RF電力増幅器のAM-AM/PM特性の検討 ○田中 聡(村田製作所) CAS2020-3 VLD2020-3 SIP2020-19 MSS2020-3 |
5G(第5世代)携帯電話では変調帯域が100~400 MHzと広帯域化されるとともに,DC (Dual Connecti... [more] |
CAS2020-3 VLD2020-3 SIP2020-19 MSS2020-3 pp.11-16 |
CS, CAS (共催) |
2020-02-28 14:30 |
熊本 |
崇城大学 |
携帯電話端末用電力増幅器の広帯域多段LC整合回路に関する検討 ○田中 聡(村田製作所) CAS2019-123 CS2019-123 |
携帯電話が第3世代,第4世代,第5世代と進むにつれ,携帯電話で使用する周波数バンドが劇的に増加している.携帯電話端末用R... [more] |
CAS2019-123 CS2019-123 pp.149-154 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2020-01-31 17:20 |
東京 |
機械振興会館 |
携帯電話端末用電力増幅器の出力整合回路に関する検討 ○田中 聡(村田製作所) CAS2019-97 ICTSSL2019-66 |
携帯電話が第3世代,第4世代,第5世代と進むにつれ,携帯電話で使用する周波数バンドが劇的に増加している.携帯電話端末用R... [more] |
CAS2019-97 ICTSSL2019-66 pp.169-174 |
NLP, CAS (共催) |
2019-10-22 09:50 |
岐阜 |
岐阜大学 |
移動体通信用梯子型LC整合回路のパラメータ解析 ○田中 聡(村田製作所) CAS2019-25 NLP2019-65 |
インダクタLとキャパシタCで構成するLC/CL整合回路は,電力増幅器(PA)などで広く適用されている.特にLC/CL整合... [more] |
CAS2019-25 NLP2019-65 pp.11-16 |
MIKA (第二種研究会) |
2019-10-03 11:15 |
北海道 |
北海道大学 |
[ポスター講演]アジア新興国における携帯電話利用行動の理解に向けた定性調査 ○東條直也・新井田 統(KDDI総合研究所) |
情報通信技術の発展と普及によりユーザの選択肢が多様化する中で,システムやサービスの開発において,より包括的なユーザ視点や... [more] |
|
MW, AP (併催) |
2019-09-19 13:10 |
神奈川 |
JAXA (相模原) |
基地局アンテナ及び合成開口レーダ用の新素材を用いたレドームの検討 ○松田 陸・ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ(千葉大)・竹本直文(NEXTWAY) AP2019-71 |
ビルの屋上や鉄塔, 山の中にある携帯電話基地局に設置されているアンテナ, また将来的には本研究室で開発している合成開口レ... [more] |
AP2019-71 pp.7-11 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2019-09-06 15:20 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 |
TWDM-PONに基づくフロントホールネットワークの機能配置の最適化に関する一検討 ○長谷川 剛(東北大)・村田正幸(阪大)・中平佳裕・鹿嶋正幸(OKI)・阿多信吾(阪市大) NS2019-95 |
本報告では、TWDM-PON を用いて構築される第5 世代携帯電話ネットワークのためのフロントホールネットワークを対象に... [more] |
NS2019-95 pp.35-40 |