研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
WPT |
2023-03-16 11:25 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マイクロストリップ短絡スタブを用いた整合回路に関する研究 ○齋藤篤貴・馬 哲旺・大平昌敬(埼玉大) WPT2022-32 |
筆者らは広帯域特性をもつ整合回路に注目している.その一つとして縦続線路にマイクロストリップ短絡スタブを挿入した回路が提案... [more] |
WPT2022-32 pp.9-13 |
WPT |
2023-03-17 12:35 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]13.56MHz整合回路の作成 ○加藤陽向・唐 云翀・大和紀仁・針生和真・佐藤大翔・袁 巧微(東北工大) WPT2022-49 |
ワイヤレス電力伝送技術において,電力伝送効率は電源と負荷のインピーダンス整合状態に依存するため整合回路は非常に重要である... [more] |
WPT2022-49 pp.89-90 |
WPT |
2023-03-17 12:35 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]Spurlineを用いたマイクロストリップ整合回路の小型化 ○浦上大世・中村一智・依岡寛人・岡田 実(奈良先端大) WPT2022-54 |
整合回路は,設計周波数において主伝送線路と負荷間で生じる反射を最小限に抑えることができるが,線路を追加挿入する必要がある... [more] |
WPT2022-54 pp.103-108 |
WPT |
2023-03-17 12:35 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]タップ式インピーダンス変換器を用いた整合回路の設計 ○大島寛矢・中村寅生・磨谷大地(龍谷大) WPT2022-57 |
今回設計を行った整合回路は、無数に考えられるトポロジーの中から、整合回路の損失を小さく出来ることを期待してタップ式インピ... [more] |
WPT2022-57 pp.120-122 |
MW |
2022-12-15 15:25 |
三重 |
神宮会館(伊勢市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2電力条件におけるアウトフェージング増幅器のインピーダンス整合 ○前畠 貴・住吉高志(住友電工)・古本 廉・西川健二郎(鹿児島大) MW2022-136 |
飽和出力から高バックオフ出力まで高効率を実現する増幅器としてアウトフェージング増幅器(OPA)が注目されている.また高バ... [more] |
MW2022-136 pp.27-32 |
MW |
2022-12-16 11:25 |
三重 |
神宮会館(伊勢市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]アンテナとの協調設計によるマイクロ波無線電力伝送用パワーアンプの高効率化 ○原 信二・丹波憲之(名大)・平山 裕(名工大) MW2022-144 |
無線通信用パワーアンプにおいてその効率は重要であるが、信号伝送が目的で有る為に低歪性や広帯域性等とのトレードオフとなる。... [more] |
MW2022-144 p.64 |
CAS, MSS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2022-11-18 16:20 |
高知 |
Kochi Startup BASE (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
トランジスタの出力寄生容量のLC/CL整合回路に与える影響について ○田中 聡・藤島 実(広島大) CAS2022-60 MSS2022-43 |
高周波増幅器に用いる整合回路としてLC/CL整合回路が広く知られている.LC/CL整合回路は整合条件,通過特性,高調波抑... [more] |
CAS2022-60 MSS2022-43 pp.111-116 |
AP, MW (併催) |
2022-09-15 12:00 |
愛媛 |
愛媛県美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
整合回路レスパワーアンプの特性評価方法の検討 ○丹波憲之(名大)・平山 裕(名工大)・原 信二(名大) MW2022-76 |
筆者らが提案した、整合回路レスパワーアンプ(PA)や、それを応用したPA一体型アンテナ(PIA)においては、非50Ω系設... [more] |
MW2022-76 pp.42-47 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2022-07-28 16:05 |
北海道 |
旭川市大雪クリスタルホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[チュートリアル講演]端末アンテナ設計技術 ○山ヶ城尚志(富士通) AP2022-54 |
無線技術の発展に伴い,端末で利用される周波数バンドや搭載アンテナ素子数は増加している.また端末の多機能化が進み,端末内に... [more] |
AP2022-54 pp.113-118 |
MW, WPT (共催) |
2022-04-15 10:05 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
近距離4x4MIMO-WiCoPTシステムの伝送効率改善の検討 宮 伸大朗・○渡辺瑛大郎・奈良太志・吉田賢史(鹿児島大)・川崎繁男(スペース&モバイルワイヤレステクノロジー)・西川健二郎(鹿児島大) WPT2022-1 MW2022-1 |
本研究では,情報伝送と無線電力伝送を同一のアンテナ・周波数で行うWireless Communication and P... [more] |
WPT2022-1 MW2022-1 pp.1-5 |
WBS, MICT (共催) |
2021-07-30 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
適応整合回路を用いたVHF帯小形ループアンテナによる複数人の心拍間隔計測結果 ○和田紗希・西本研悟・西岡泰弘・稲沢良夫(三菱電機) WBS2021-30 MICT2021-23 |
非接触で心拍間隔を取得する方法の1つに電波センサがある.本稿では,低放射効率で近傍電磁界検知型のVHF帯小形アンテナを用... [more] |
WBS2021-30 MICT2021-23 pp.45-48 |
MW |
2021-03-05 11:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
集中定数素子で構成した整合回路を用いたトリプレクサの実験的検討 ○大石元輝・大島心平(小山高専)・田村昌也(豊橋技科大) MW2020-94 |
近年,マルチバンド無線通信の普及に伴い,3つの高周波信号を分離する回路であるトリプレクサの小型化や高性能化に関する研究開... [more] |
MW2020-94 pp.17-21 |
WPT |
2021-03-05 11:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ラジコンを用いたEVERシステムの再現 ○楠 海人(久留米高専)・篠崎海人(九工大)・井手 蒼・野村 航・ウリン トヤ(久留米高専) WPT2020-45 |
EVER(Electric Vehicle on Electrified Roadway)システムと呼ばれる電化道路を用... [more] |
WPT2020-45 pp.56-61 |
CAS, CS (共催) |
2021-03-02 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
トランス整合回路の帯域に関する検討 ○田中 聡(村田製作所) CAS2020-79 CS2020-86 |
第5世代の携帯電話の普及に伴い電力増幅器(PA)の出力電力の増加が重要になり,近年電力合成の観点から,近年電源電圧に対し... [more] |
CAS2020-79 CS2020-86 pp.41-46 |
CAS, ICTSSL (共催) |
2021-01-29 12:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
トランスを用いた整合回路に関する一考察 ○田中 聡(村田製作所) CAS2020-62 ICTSSL2020-47 |
移動体通信用電力増幅器(PA)の整合回路としてLC多段整合回路が広く用いられる.これに対して,近年,耐圧が低いCMOS-... [more] |
CAS2020-62 ICTSSL2020-47 pp.118-123 |
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2020-11-26 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
広帯域3段LC整合回路の解析解の検討 ○田中 聡(村田製作所) CAS2020-29 MSS2020-21 |
携帯電話が第3世代,第4世代,第5世代と進むにつれ,携帯電話で使用する周波数バンドが劇的に増加している.携帯電話端末用R... [more] |
CAS2020-29 MSS2020-21 pp.56-61 |
NLP, CAS (共催) MBE, NC (併催) [詳細] |
2020-10-30 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
広帯域多段LC整合回路の解析解の検討 ○田中 聡(村田製作所) CAS2020-18 NLP2020-39 |
携帯電話が第3世代,第4世代,第5世代と進むにつれ,携帯電話で使用する周波数バンドが劇的に増加している.携帯電話端末用R... [more] |
CAS2020-18 NLP2020-39 pp.35-40 |
MW, WPT (共催) |
2020-04-23 16:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
パワーアンプとアンテナの一体化設計 ○鈴木麻子(名大)・伴 駿矢・大島尭隻・平山 裕(名工大)・原 信二(名大) WPT2020-10 MW2020-10 |
マイクロ波を利用した無線電力伝送 にお け る 送電 側 効率 を 高効率化 する方法 を提案する 。トランジスタ の最... [more] |
WPT2020-10 MW2020-10 pp.51-54 |
CS, CAS (共催) |
2020-02-28 14:30 |
熊本 |
崇城大学 |
携帯電話端末用電力増幅器の広帯域多段LC整合回路に関する検討 ○田中 聡(村田製作所) CAS2019-123 CS2019-123 |
携帯電話が第3世代,第4世代,第5世代と進むにつれ,携帯電話で使用する周波数バンドが劇的に増加している.携帯電話端末用R... [more] |
CAS2019-123 CS2019-123 pp.149-154 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2020-01-31 17:20 |
東京 |
機械振興会館 |
携帯電話端末用電力増幅器の出力整合回路に関する検討 ○田中 聡(村田製作所) CAS2019-97 ICTSSL2019-66 |
携帯電話が第3世代,第4世代,第5世代と進むにつれ,携帯電話で使用する周波数バンドが劇的に増加している.携帯電話端末用R... [more] |
CAS2019-97 ICTSSL2019-66 pp.169-174 |