研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2025-03-04 09:30 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県) |
CLaSP: 時系列信号と自然言語によるマルチモーダル基盤モデル ○伊藤 葵(日立/法政大)・土肥宏太・川口洋平(日立) EA2024-124 SIP2024-159 SP2024-65 |
本論文では,時系列信号パターンを記述する自然言語をクエリとして時系列信号を検索可能な基盤モデル「CLaSP」を提案する.... [more] |
EA2024-124 SIP2024-159 SP2024-65 pp.289-294 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2025-03-04 09:50 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県) |
時系列データに対するドメイン非依存の説明文自動生成 ○土肥宏太(日立)・伊藤 葵(日立/法政大)・プロヒット ハーシュ・西田智哉・遠藤 隆・川口洋平(日立) EA2024-125 SIP2024-160 SP2024-66 |
時系列データに対する説明テキストデータが不足しているため,時系列データから説明テキストを生成するモデルの訓練は困難である... [more] |
EA2024-125 SIP2024-160 SP2024-66 pp.295-300 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2025-03-04 10:10 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県) |
多重解像度表現を取り入れた局所構造化ユニタリネットワークによる河床状態推定の検討 ○人見成祐・ヤサス ゴダケ・安田浩保・早坂圭司・村松正吾(新潟大) EA2024-126 SIP2024-161 SP2024-67 |
本稿では,多重解像度表現を取り入れた局所構造化ユニタリネットワーク(LSUN)と動的モード分解(DMD)の組み合わせによ... [more] |
EA2024-126 SIP2024-161 SP2024-67 pp.301-306 |
SWIM |
2025-02-14 15:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) (オンライン) |
時系列解析手法を用いた日用品需要予測について ○氏家 彬・三島啓聖(静岡理工科大)・竹内いさや(㈱タケウチ)・富樫 敦(静岡理工科大)・野口正一(応情研) SWIM2024-27 |
AI技術の進化により、時系列データの予測モデルとして統計モデルと深層学習モデルが注目されている。統計モデルには自己回帰や... [more] |
SWIM2024-27 pp.55-62 |
SITE, LOIS, ISEC (共催) |
2024-11-14 10:55 |
福岡 |
福岡県福岡市・南近代ビル会議室7F3号室 (福岡県) |
Transformerベースのモデルを用いた俯瞰視点映像による歩容認証 ○河 竜星・梅澤 猛・大澤範高(千葉大) ISEC2024-64 SITE2024-61 LOIS2024-28 |
俯瞰視点画像による個人識別において,従来手法には服装変化により識別困難になるという課題がある.本研究では,俯瞰視点歩容映... [more] |
ISEC2024-64 SITE2024-61 LOIS2024-28 pp.11-16 |
SITE, LOIS, ISEC (共催) |
2024-11-14 11:20 |
福岡 |
福岡県福岡市・南近代ビル会議室7F3号室 (福岡県) |
地磁気およびデッドレコニングによる移動変位に基づくTransformerモデルを用いた屋内測位 ○中野春樹・梅澤 猛・大澤範高(千葉大) ISEC2024-65 SITE2024-62 LOIS2024-29 |
本研究では,地磁気ベクトルとデッドレコニングによる移動変位の系列情報を用いて,Transformerモデルで屋内位置を推... [more] |
ISEC2024-65 SITE2024-62 LOIS2024-29 pp.17-22 |
RISING (第三種研究会) |
2024-11-12 11:15 |
北海道 |
北海道立道民活動センター かでる2・7 (北海道) |
[ポスター講演]環境モニタリングのための測位に頼らない空間回帰分析フレームワーク ○神崎昂紀・佐藤光哉(電通大) |
分散配置されたセンサを活用した環境情報の空間回帰分析技術は,電力消費の削減や異常検知など様々な場面で使用されている.これ... [more] |
|
NLP, CCS (共催) |
2024-06-07 15:05 |
福岡 |
西日本総合展示場AIM (福岡県) |
自律系より得られる時系列データおよびパラメータを学習したExtreme learning machineに基づく分岐解析手法 ○松井大輝・加藤海渡(中京大)・伊藤佳卓(北海道科学大)・高坂拓司(中京大) NLP2024-38 CCS2024-25 |
自律系から得られる時系列データおよびパラメータをExtreme learning machine (ELM)を用いて学習... [more] |
NLP2024-38 CCS2024-25 pp.109-112 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2024-01-25 09:55 |
神奈川 |
東海大学(湘南キャンパス) (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
冬期道路における時系列データを用いたLSTMによる路面状況予測に関する検討 ○本坂健太・植西康太・八木雅大・高橋 翔・萩原 亨(北大) CAS2023-83 ICTSSL2023-36 |
積雪寒冷地では,降雪に伴って路面の変化が起こり,交通事故の要因となる.道路管理者が,管理対象となる路線に生じている路面状... [more] |
CAS2023-83 ICTSSL2023-36 pp.5-10 |
ICM, NS, CQ, NV (併催) |
2023-11-22 09:00 |
愛媛 |
愛媛県男女共同参画センター (愛媛県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
サーバシステムの性能データ転送における効率化手法の評価 ○飯山知香(お茶の水女子大)・平井 聡・山岡茉莉・福本尚人(富士通)・小口正人(お茶の水女子大) NS2023-117 |
近年、多数台サーバの共有利用などに関する需要が増加している。これらのサーバの負荷分散などをリアルタイムで行うためには、各... [more] |
NS2023-117 pp.38-43 |
DE |
2023-06-16 08:50 |
東京 |
武蔵野大学 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
利上げによる米国企業時価総額への影響分析 ~ Amplitude-based clusteringによる時系列分析 ~ ○高畠早紀・白田由香利(学習院大) DE2023-1 |
米国FRB(Federal Reserve Board)がインフレを抑制するため,短期金利であるFFレート(Federa... [more] |
DE2023-1 pp.1-6 |
WIT |
2023-06-16 16:15 |
沖縄 |
沖縄産業振興センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高齢者の認知機能予測に向けた手指運動データの特徴分析手法の提案 ○勢一隼人・陳 思楠・林 敦子・中村匡秀(神戸大) WIT2023-6 |
近年,認知機能と手指巧緻性に関係があることが示唆される研究が盛んとなっている.しかしながら,これまでには人間の手指先の全... [more] |
WIT2023-6 pp.30-35 |
NLP, MSS (共催) |
2023-03-15 16:15 |
長崎 |
長崎大学 文教キャンパス (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
睡眠ステージを特徴づけるマウスの脳波時系列の相関次元 ○小山一樹(立教大)・坂口昌徳(筑波大)・大西立顕(立教大) MSS2022-77 NLP2022-122 |
本研究ではマウスの睡眠時の脳波時系列を高次元へ埋め込む上で必要となる埋め込み次元の推定を行う. マウスの睡眠ステージには... [more] |
MSS2022-77 NLP2022-122 pp.75-80 |
CNR, BioX (共催) |
2023-03-02 11:30 |
大分 |
別府国際コンベンションセンター 小会議室31 (大分県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
シングルモーダル耳介音響個人認証システムに関する検討 ○髙木壮良(関西大)・喜多俊輔(阪産技研)・梶川嘉延(関西大) BioX2022-73 CNR2022-39 |
生体認証を使用するには,利用者個人の生体情報を提供する必要がある.現在主流の生体認証は指紋認証や顔認証だが,これらは使用... [more] |
BioX2022-73 CNR2022-39 pp.65-68 |
IBISML |
2022-12-23 09:40 |
京都 |
京都大学 (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
記憶ユニットの初期化方法による関数近似性能への影響 ○寺澤悠翔・大久保 潤(埼玉大) IBISML2022-52 |
ニューラルネットワークを用いた時系列データを学習するためのモデルとして,例えばRNNやLSTM,Transformerな... [more] |
IBISML2022-52 pp.62-69 |
RISING (第三種研究会) |
2022-10-31 13:00 |
京都 |
京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) (京都府, オンライン) |
[ポスター講演]エッジスイッチにおける通信量変化にもとづくネットワーク異常検知手法 ○中西裕哉・阿多信吾(阪市大) |
ネットワーク内で発生した故障や異常等を早期に検出し、速やかに復旧処理を行うことは、安定したネットワークの運用を行う上で必... [more] |
|
PRMU |
2022-10-21 10:45 |
東京 |
日本科学未来館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
差分部分空間の幾何変動に基づく変化検知 ○金井拓海・枌 尚弥(筑波大)・牧 淳人(KTH)・福井和広(筑波大) PRMU2022-25 |
本稿では,特異スペクトル解析に差分部分空間を導入した時系列変化検知手法を提案する.特異スペクトル解析に基づく従来手法では... [more] |
PRMU2022-25 pp.18-23 |
SIP |
2022-08-25 14:15 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
畳み込みスパース符号化動的モード分解の多重解像度化とその河床状態推定への応用 ○小林栄裕・村松正吾・安田浩保・早坂圭司(新潟大) SIP2022-54 |
本稿では,畳み込みスパース符号化動的モード分解(CSC-DMD)に多重解像度表現を取り入れた手法を提案する.CSC-DM... [more] |
SIP2022-54 pp.25-30 |
CNR, BioX (共催) |
2022-03-03 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
スペクトログラムを用いた耳介個人認証システムに関する検討 ○増田壮良(関西大)・喜多俊輔(阪産技研)・梶川嘉延(関西大) BioX2021-48 CNR2021-29 |
近年,スマートフォンでは,指紋認証や顔認証などの生体認証が普及している.本稿では,スマートフォンでの生体認証として,耳介... [more] |
BioX2021-48 CNR2021-29 pp.13-16 |
LOIS, ICM (共催) |
2022-01-28 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[招待講演]時系列モチーフの構造と時間発展について ○今村 誠(東海大) ICM2021-41 LOIS2021-39 |
時系列モチーフは,機器,人の動作,経済活動などのシステムが内在的にもつ特徴を反映する定型的なパターンを表現する基本ツール... [more] |
ICM2021-41 LOIS2021-39 pp.46-50 |