お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1313件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMT, PN, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-01-22
15:05
京都 京都大学吉田キャンパス 国際科学イノベーション棟シンポジウムホール 許容ブロッキング率を保証する捻じれ折り畳みクロスネットワーク
高 晴登京大)・井上 武NTT)・大木英司京大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IMQ 2023-12-22
14:00
富山 富山大学都市デザイン学部 [依頼講演]材料研究における2D/3Dデータと機械学習を用いた解析
沓掛健太朗理研
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
- 2023-12-19
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子回路非最適化アルゴリズムの提案とコンパイラベンチマークへの応用
森 雄生箱嶋秀昭数藤恭平森 俊夫御手洗光祐阪大)・藤井啓祐阪大/理研
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
- 2023-12-19
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ロバスト最適化された動的デカップリングの超伝導量子ビットでの実装
町野明徳阪大/QIQB)・小川和久QIQB)・御手洗光祐阪大/QIQB)・三好健文QIQB/e-trees/QuEL)・塩見英久QIQB)・森榮真一QIQB/QuEL)・松田 亮阪大)・小池恵介e-trees)・大平龍太郎隅田土詞栗本佳典杉田祐也伊藤陽介QuEL)・鈴木泰成NTT)・Peter A. SpringShiyu Wang玉手修平田渕 豊理研)・中村泰信理研/東大)・根来 誠QIQB/QuEL
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
15:15
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
強化学習を採用した無線センサーネットワークの送信タイミング決定時間短縮方法の検討
池田紅葉不破 泰アサノ デービッド信州大NS2023-149
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] NS2023-149
pp.132-137
NLP 2023-11-28
14:30
沖縄 名護市産業支援センター 粒子群最適化を用いた離散力学系における多様体追跡法
細田 舞中京大)・北島博之松下春奈香川大)・髙坂拓司中京大NLP2023-66
本稿では,粒子群最適化(PSO)を用いた離散力学系における多様体追跡法を提案する.多様体は解の位相的性質の変化が視覚的に... [more] NLP2023-66
pp.35-38
NLP 2023-11-28
14:55
沖縄 名護市産業支援センター スイッチ力学系の多目的最適化問題について
沼田龍之介齋藤利通法政大NLP2023-67
本研究では, 光電入力等価回路を用いた昇圧コンバータの多目的最適化問題について考察する. 回路の性能を特徴づける2つの目... [more] NLP2023-67
pp.39-43
NLP 2023-11-29
10:15
沖縄 名護市産業支援センター 並列NLPSOによる分岐点探索アプリケーションの連続時間力学系への拡張
長谷川 朝東京工科大)・松下春奈香川大)・髙坂拓司中京大)・○黒川弘章東京工科大NLP2023-70
本稿では,並列NLPSOによる分岐点探索ソフトウェアライブラリの連続時間力学系への拡張について報告する.筆者らは離散時間... [more] NLP2023-70
pp.49-52
US 2023-11-27
10:25
静岡 静岡大学 レベルセット法による超音波振動工具のトポロジー最適化
和田有司中村健太郎東工大US2023-44
超音波接合等を目的とする振動工具を平坦に振動させることは産業応用上重要であるが,波動性の効果でその設計には多くのノウハウ... [more] US2023-44
pp.5-10
IA 2023-11-22
14:30
青森 青森県観光物産館アスパム(青森)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
In-Network Computing環境におけるマイクロサービス構成法の提案
横野智紀橘 拓至福井大IA2023-37
独立した小規模なサービスを連携させてソフトウェアを開発するマイクロサービスアーキテクチャは,リソースの適切な分配や開発サ... [more] IA2023-37
pp.5-9
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI
(連催)
2023-11-16
10:30
鳥取 鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
組合せ最適化問題の画像表現による解法
石山 遼白川嵩大内田誠一松尾信之介九大PRMU2023-15
組合せ最適化問題とは定められた制約下で評価値が最良となる組合せ方法を選択する問題である.本稿ではその一例として,グラフ理... [more] PRMU2023-15
pp.1-5
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2023-11-16
14:55
沖縄 那覇市IT創造館 IIRフィルタ設計に適したメタ戦略の一検討
柳田夏花陶山健仁東京電機大CAS2023-66 MSS2023-36
IIR フィルタ設計にメタ手法のひとつであるPSO を適用する手法について検討を進めている.PSO は個体同士で解情報を... [more] CAS2023-66 MSS2023-36
pp.32-36
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-15
14:00
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハイブリッドアニーリングを用いた動的周波数割当問題の求解性能評価
岩田錦哉多和田雅師早大)・齋藤和広KDDI総合研究所)・山田秀昭KDDI)・戸川 望早大VLD2023-32 ICD2023-40 DC2023-39 RECONF2023-35
通信事業者に周波数を効率的に割当てる動的周波数割当は,Quadratic Unconstrained Binary Op... [more] VLD2023-32 ICD2023-40 DC2023-39 RECONF2023-35
pp.13-18
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-15
14:40
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
補正処理を導入した部分QUBOアニーリングによる複数日旅程最適化
野口竜弥深田佳佑鮑 思雅戸川 望早大VLD2023-36 ICD2023-44 DC2023-43 RECONF2023-39
複数日旅程最適化問題とは,複数日に亘って観光スポットやホテルを巡回する最適な経路を探索する組合せ最適化問題である.組合せ... [more] VLD2023-36 ICD2023-44 DC2023-43 RECONF2023-39
pp.37-42
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-15
14:40
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
183.4nJ/推論, 152.8µWで常時オン動作する35音声コマンド認識応用向けのシングルチップ布線論理型DNNプロセッサ
澄川玲維小菅敦丈濱田基嗣黒田忠広東大VLD2023-39 ICD2023-47 DC2023-46 RECONF2023-42
グーグルスピーチコマンドデータセットに含まれる35個全ての音声コマンドを認識できる、183.4nJ/推論のシングルチップ... [more] VLD2023-39 ICD2023-47 DC2023-46 RECONF2023-42
pp.54-59
SANE 2023-11-13
10:00
千葉 千葉大学 (西千葉キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アレイアンテナ開口分布の最急降下法による最適化の検討
田嶋裕久長縄潤一電子航法研SANE2023-54
航空機の1090MHz のmode S 信号を受信するための実験用アレイアンテナの垂直パターンをcosecant 2 乗... [more] SANE2023-54
pp.40-45
CCS 2023-11-11
15:00
富山 富山県立大学 DX教育研究センター [招待講演]量子アニーリングから着想を得た群知能的疑似アニーリングアルゴリズム
吉澤明男産総研CCS2023-29
量子力学から着想を得たイジングモデル組合せ最適化計算が注目されている.我々は量子アニーリングの古典的な解釈である経路積分... [more] CCS2023-29
pp.25-30
CCS 2023-11-12
10:25
富山 富山県立大学 DX教育研究センター スパイク発振器ネットワーク群知能アルゴリズムにおける簡素なネットワーク構造の解析
佐々木智志湘南工科大)・中野秀洋東京都市大CCS2023-34
スパイク発振器ネットワーク群知能アルゴリズム(OSNNs) は,スパイク発振器ネットワークの振る舞いに基づく決定論的な群... [more] CCS2023-34
pp.53-57
CS 2023-11-09
10:57
静岡 プラサヴェルデ 将来のモバイルネットワーク大容量・低消費電力化に向けたPONシステムの通信レート最適化の検討
斉藤洋之中平佳祐鹿嶋正幸更科昌弘OKICS2023-66
近年の感染症拡大を契機としたテレワーク利用者数の増加や2020年開始された5G の高精細映像伝送などの大容量コンテンツ増... [more] CS2023-66
pp.19-20
EMT, IEE-EMT
(連催)
2023-11-10
13:55
山口 海峡メッセ下関 [依頼講演]正方形導波管開口多モードホーンの2次計画法による最適モード係数
出口博之辻 幹男同志社大EMT2023-81
本論文では,多モードホーンの新たな指向性合成によって,軸対称・低交差偏波特性を有する利得の最大化,あるいは主ビーム形状の... [more] EMT2023-81
pp.102-107
 1313件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会