研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CCS |
2023-03-26 13:15 |
北海道 |
北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション |
ベイジアンニューラルネットワークとCNNアンサンブルにおける未学習データと学習済みデータの分類性能評価 ○皆川昂輝・齋藤大成・小島聖奈・浅井哲也(北大) CCS2022-71 |
ニューラルネットワークにおける課題の一つに,未学習データまたは訓練外データ(Out-of-Distribution; O... [more] |
CCS2022-71 pp.48-53 |
NLP, MSS (共催) |
2023-03-16 10:00 |
長崎 |
長崎大学 文教キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マーク付点過程間の因果性検出 ○澤田和弥(東京理科大)・島田 裕(埼玉大)・池口 徹(東京理科大) MSS2022-80 NLP2022-125 |
本稿では, 非線形力学系に対する埋め込み定理に基づいた因果性検出の従来手法をマーク付点過程に拡張した手法を提案する. 提... [more] |
MSS2022-80 NLP2022-125 pp.89-94 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-16 15:30 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マルチモーダルなTransformerを用いた広告画像における対象物の検出 ○城所悠太(阪大)・新田直子(武庫女大)・中村和晃(東京理科大)・馬場口 登(福井工大) IMQ2022-63 IE2022-140 MVE2022-93 |
本研究では,広告画像から普及を目的とする製品やサービスなどの対象物を検出する手法を提案する.広告画像は,対象物以外の物体... [more] |
IMQ2022-63 IE2022-140 MVE2022-93 pp.212-217 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 13:15 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
視線情報を用いた移動環境下における興味対象の検出 ○宮島大和・三上 弾(工学院大) IMQ2022-75 IE2022-152 MVE2022-105 |
移動中に興味を感じたことが後に役に立つことは少なくない.しかし,移動中に興味を持ってもすぐ忘れてしまうこともしばしばある... [more] |
IMQ2022-75 IE2022-152 MVE2022-105 pp.284-289 |
SS |
2023-03-14 17:35 |
沖縄 |
名護市産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
事前構文定義を必要としないリファクタリング検出手法の提案 ○古藤寛大・肥後芳樹・楠本真二(阪大) SS2022-58 |
リファクタリングとは,ソフトウェアの外部的な振る舞いを保ちつつ内部構造を変更する作業である.リファクタリングはソフトウェ... [more] |
SS2022-58 pp.67-72 |
SS |
2023-03-15 14:50 |
沖縄 |
名護市産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Javaバイトコードの比較による機能的類似コード検出手法の提案 ○宮田千里・名倉正剛(南山大) SS2022-69 |
類似コードは,保守性を低下させる要因となる.類似コードは一般的にコードのコピーによって発生し,その場合には構文や構造が類... [more] |
SS2022-69 pp.133-138 |
LOIS |
2023-03-13 16:10 |
沖縄 |
大濱信泉記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
機械学習による物体検出を用いた植物標本画像のラベルマスキングシステムの開発 ○梅谷大和・檜垣泰彦(千葉大) LOIS2022-55 |
植物標本をデジタルアーカイブとして公開するためには希少種の乱獲防止の観点から採集地部分が含まれるラベルをマスキングする必... [more] |
LOIS2022-55 pp.66-71 |
LOIS |
2023-03-14 09:45 |
沖縄 |
大濱信泉記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ドライブレコーダ記録音声をキーとした,ドライバの会話シーン抽出手法の検討 ○岡本 学・千々和天也・後藤昌子(崇城大) LOIS2022-59 |
業務用車両の運転状況の記録のために,ドライブレコーダを装備し,車内外の映像・音声記録し活用することが近年多く行われている... [more] |
LOIS2022-59 pp.89-94 |
ITS, IEE-ITS (連催) |
2023-03-13 15:55 |
千葉 |
日本大学船橋キャンパス2号館241室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
通常運転時における車線内走行位置の保持特性に関する予備的研究 ○宮田崚平・松木裕二(福岡工大) ITS2022-82 |
交通事故を防止するためには人的要因の発生を未然に防ぐことが重要である.そのためには,運転者の心理状態(先急ぎ状態,不注意... [more] |
ITS2022-82 pp.18-21 |
MI |
2023-03-06 13:15 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]2.5DデフォーマブルコンボリューションCNNを用いた腹部CT画像多臓器セグメンテーションにおける小臓器精度の改善 ○奥村裕也・工藤博幸・滝沢穂高(筑波大) MI2022-80 |
深層学習を用いた腹部CT画像の多臓器セグメンテーションにおいて膵臓などの小臓器は解剖学的なばらつきが大きいことに加え、臓... [more] |
MI2022-80 pp.38-39 |
MI |
2023-03-06 17:30 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]病変を埋め込んだ人工学習データによる異常検知のための新たな損失関数の提案 ~ Normal/Abnormal Contrastive (NAC) loss ~ ○花岡昇平(東大)・野村行弘(千葉大)・柴田寿一・竹永智美・吉川健啓・林 直人・阿部 修(東大) MI2022-98 |
病変を埋め込んだ人工学習データによる異常検知は、特に教師データとなる異常症例が少ないような医用画像ドメインにおいては有望... [more] |
MI2022-98 pp.117-118 |
MI |
2023-03-07 10:25 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]膵腫瘍の造影超音波内視鏡画像における物体検出モデルを用いた時間信号強度曲線の自動作成 ○杉下友麻・原 武史(岐阜大)・岩下拓司(岐阜大学病院)・周 向栄・藤田広志(岐阜大) MI2022-108 |
膵腫瘍の鑑別は,適切な治療方針を決定する上で重要である.現在,確定診断に用いられている超音波内視鏡下穿刺吸引生検は,出血... [more] |
MI2022-108 pp.145-147 |
EMD |
2023-03-03 14:05 |
埼玉 |
日本工業大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光ファイバを用いたファブリ・ペロー干渉計による微小変位検出 ○森 優也・青木瑠星・長瀬 亮(千葉工大) EMD2022-24 |
サーボ型地震計の感度を更に向上させるために, 光ファイバを用いたファブリ・ペロー干渉計を組み込む方法が提案されている. ... [more] |
EMD2022-24 pp.19-24 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 09:30 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
少量データを用いたWebページ画像からのUIパーツ検出 ○四十崎 航・加藤聡太郎・篠澤佳久(慶大)・飯村結香子・斎藤 忍(NTT) PRMU2022-61 IBISML2022-68 |
本研究においてはWeb画面中からUIパーツを検出する手法の考案を目的とする.具体的にはさまざまなWeb画面中に存在するU... [more] |
PRMU2022-61 IBISML2022-68 pp.17-22 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 10:25 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
部分的なアノテーションを用いた細胞分裂検出 ○西村和也(九大)・刀谷在美・中馬新一郎(京大)・備瀬竜馬(九大) PRMU2022-67 IBISML2022-74 |
タイムラプスの細胞画像からの細胞分裂検出は細胞挙動を定量的に把握するための重要なタスクの一つである.近年,深層学習を用い... [more] |
PRMU2022-67 IBISML2022-74 pp.48-53 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 10:55 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IoPクラウドで収集した促成栽培キュウリ画像に対する物体検出による生育情報取得手法の検討 ○臼井佑真・谷川晃大・松本貴也(高知工科大/Office asoT)・大崎充博・西内一馬(シティネット)・福本昌弘(高知工科大) PRMU2022-70 IBISML2022-77 |
温湿度やCO2,潅水などの環境を制御し収量増加を図るキュウリの促成栽培に於いては,適切な環境制 御のため植物体の生育情報... [more] |
PRMU2022-70 IBISML2022-77 pp.65-70 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 16:50 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
学習データセットにおけるデータ量とドメイン数の寄与度の評価 ○辻 栄翔・竹長慎太朗(筑波大/産総研)・大西正輝(産総研) PRMU2022-90 IBISML2022-97 |
深層学習を用いて画像認識を行う際には,タスクに適したデータセットを構築する必要があり,その際に何が重要であるかについては... [more] |
PRMU2022-90 IBISML2022-97 pp.157-162 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 16:50 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分離されたデコーダとノイズ除去学習を用いたHOI検出 ○陳 俊文・王 瀛成・柳井啓司(電通大) PRMU2022-96 IBISML2022-103 |
現在のone-stage HOI検出手法は,物体デコーダの検出ターゲットを変更し,ボックスターゲットがクエリ埋め込みから... [more] |
PRMU2022-96 IBISML2022-103 pp.193-198 |
EMM |
2023-03-02 13:00 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]深度画像での床面推定を利用した人流計測精度改善 ○永利拓也・新見道治(九工大) EMM2022-74 |
空間内の人物数や動線を調べる人流計測は,避難険路や商品,店舗の陳列などを検討する際の有益な判断材料となる.
しかし,既... [more] |
EMM2022-74 pp.38-43 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-03 16:30 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Eye-contact Transformer:骨格系列とシーン特徴による遠方歩行者のアイコンタクト検出 ○畑 隆聖・出口大輔(名大)・平山高嗣(人間環境大/名大)・川西康友(理研/名大)・村瀬 洋(名大) PRMU2022-112 IBISML2022-119 |
車両の運転において,歩行者からのアイコンタクトは自車への気付きを判断する重要な要素である.
従来のアイコンタクト検出手... [more] |
PRMU2022-112 IBISML2022-119 pp.281-286 |