お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 16件中 1~16件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE, SAT
(併催)
2023-03-02
11:20
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
極端気象の早期予測のための雲・水蒸気観測レーダーについて
前坂 剛防災科学技研)・青山 靖藤井秀彦キーコム)・亀山 渉早大SANE2022-112
マイクロ波を用いる気象レーダーは,降水の分布を観測するために用いられている.しかし,降水に成長する前の雲粒は降水粒子より... [more] SANE2022-112
pp.76-80
AP, SANE, SAT
(併催)
2019-07-18
12:40
宮城 東北大学 BS/CS受信アンテナのイメージ妨害抑圧比の測定
正源和義放送衛星システム)・田島慶一スカパーJSAT)・花土 弘NICT)・島崎智拓小島政明NHK)・田中祥次放送衛星システム)・橋本明記横畑和典浜中太郎NHKAP2019-30 SAT2019-12
9GHz帯気象レーダーのイメージ妨害干渉からBS/CS受信で引き起こされる画像破綻を防止するのに必要な条件(許容干渉波レ... [more] AP2019-30 SAT2019-12
pp.49-53(AP), pp.25-29(SAT)
SANE 2018-10-12
10:45
東京 電気通信大学 フェーズドアレイレーダに対する適応信号処理手法の検討
滝澤直也首都大東京)・吉川栄一JAXA)・○菊池博史妻鹿友昭牛尾知雄首都大東京SANE2018-47
衛星搭載型降雨レーダの課題として, 衛星が低軌道を周回しているため観測頻度が低くなってしまうことが挙げられる. 現在,静... [more] SANE2018-47
pp.19-21
AP 2017-04-21
10:30
大阪 大阪大学 衛星搭載型レーダを用いた気象レーダの較正
多喜 命芝池尚哉嶋村重治牛尾知雄阪大AP2017-14
降水量を正確に算出するには気象レーダの較正が必要である.しかし,気象レーダを正確かつ均一に較正することは難しい.そこで,... [more] AP2017-14
pp.69-73
SAT 2015-10-08
16:10
大阪 阪大中之島センター 赤道域におけるKu帯衛星回線の降雨減衰特性と対流性降水雲分布の関係について
竹本圭吾柴垣佳明前川泰之阪電通大SAT2015-45
京都大学生存圏研究所(RISH、宇治市)とインドネシア西スマトラ州の赤道大気レーダー(EAR)観測所において、2002年... [more] SAT2015-45
pp.167-170
AP 2014-05-30
09:45
沖縄 沖縄産業支援センター 赤道域におけるKu帯衛星回線の降雨減衰継続時間と雨域通過速度の関係について
前川泰之竹本圭吾田間章宏柴垣佳明阪電通大AP2014-29
京都大学生存圏研究所(RISH、宇治市)とインドネシア西スマトラ州の赤道大気レーダー(EAR)観測所において、2002年... [more] AP2014-29
pp.59-62
SCE, MW
(共催)
2012-04-20
15:40
東京 機械振興会館地下3階2号室 Xバンド気象レーダー向け受信用超伝導フィルタの開発
塩川教次河口民雄中山浩平山崎六月加屋野博幸東芝SCE2012-7 MW2012-7
我々はXバンド気象レーダーの隣接チャンネル間干渉を低減するため、狭帯域かつ周波数調整可能な受信用超伝導フィルタを開発した... [more] SCE2012-7 MW2012-7
pp.31-36
AP, SAT
(併催)
2011-07-15
11:00
長野 信州大学工学部(長野市) 赤道域Ku帯衛星回線伝搬路における降水雲分布の影響
前川泰之柴垣佳明阪電通大)・佐藤 亨山本 衛橋口浩之京大)・深尾昌一郎福井工大AP2011-39
京都大学生存圏研究所(RISH、宇治市)とインドネシア西スマトラ州の赤道大気レーダー(EAR)観測所において、2002年... [more] AP2011-39
pp.69-74
SANE 2011-01-28
15:45
長崎 長崎県美術館 アクティブフェーズドアレーアンテナ用X帯GaN送受信ユニット
白石裕一鈴木亮太田邊正宏熊本 剛升田康晴東芝SANE2010-157
気象レーダ用アンテナとして,高速でビーム走査可能なアクティブフェーズドアレーアンテナが求められている.本稿では,GaN ... [more] SANE2010-157
pp.109-112
SCE, MW
(共催)
2010-04-23
11:35
東京 機械振興会館 5GHz帯気象レーダー用超電導受信フィルタの開発
河口民雄塩川教次中山浩平加屋野博幸東芝SCE2010-6 MW2010-6
高温超電導(HTS)薄膜を用いた急峻かつ低損失な受信用フィルタは、ガードバンドの削減やシステム間干渉の低減が期待できるこ... [more] SCE2010-6 MW2010-6
pp.27-32
SANE 2010-04-22
16:00
沖縄 NICT 沖縄亜熱帯計測技術センター 沖縄偏波降雨レーダCOBRAによる改良型バイスタティック観測システム
川村誠治杉谷茂夫花土 弘中川勝広NICTSANE2010-3
気象レーダで2次元の風速場を観測する有力な方法の一つにバイスタティック観測がある.従来のバイスティック観測ではビーム幅の... [more] SANE2010-3
pp.13-18
SIP, CAS, CS
(共催)
2010-03-02
13:45
沖縄 宮古島 ブリーズベイマリーナ [ポスター講演]気象レーダにおける地形エコー除去装置の自動設計
大矢 孟東京農工大)・水谷文彦和田将一東芝)・田中聡久東京農工大CAS2009-126 SIP2009-171 CS2009-121
気象レーダにおいて,地形エコーは気象観測の妨げとなる不要な信号である.地形エコーを除去するための移動目標指示装置 (Mo... [more] CAS2009-126 SIP2009-171 CS2009-121
pp.249-250
SR 2009-01-23
14:00
京都 京都大学(京大会館) [招待講演]5GHz帯無線アクセスシステムの周波数共用問題
守倉正博京大SR2008-82
ISMバンドである2.4GHz帯に加えて、1997年に米国にてU-NIIバンドと呼ばれる5GHz帯の無線アクセス用周波数... [more] SR2008-82
p.89
SANE 2008-11-26
16:55
海外 Ba-Da-Guan Hotel(中国青島市) Development of 9GHz band Solid-State Multi-Parameter Weather Radar
Fumihiko MizutaniMasakazu WadaRyuichi MutoJun'ich HorikomiToshibaSANE2008-85
降水現象は地域や季節などによってその特徴がさまざまであり、顕著な降水現象のみられる地域におけるレーダ観測が必要である。そ... [more] SANE2008-85
pp.125-128
MW 2008-11-20
17:05
長崎 長崎大学 気象レーダー用狭帯域送信フィルタの基礎検討
河口民雄塩川教次中山浩平渡辺貴俊橋本龍典加屋野博幸東芝MW2008-132
本報告では、気象レーダーシステム用の狭帯域送信フィルタを提案する。この送信フィルタは、空洞共振器と超電導共振器から構成さ... [more] MW2008-132
pp.79-84
SCE, MW
(共催)
2008-04-22
16:30
東京 機械振興会館 [招待講演]気象レーダー用超電導フィルタの開発
塩川教次加屋野博幸河口民雄中山浩平渡辺貴俊橋本龍典東芝SCE2008-14 MW2008-14
弊社では限られた周波数資源の有効活用のために,総務省殿が公表した「周波数の再編方針」における5 GHz帯無線LANの周波... [more] SCE2008-14 MW2008-14
pp.75-80
 16件中 1~16件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会