お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 208件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICM 2023-03-17
16:35
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線ネットワーク資源利用効率向上のための仮想ネットワーク埋込手法
櫛山ライハーン純山本 嶺大坐畠 智電通大ICM2022-65
物理媒体をもつ基盤ネットワークに仮想ネットワークを組み込むことは,ネットワーク仮想化における通信資源の配分を実現する上で... [more] ICM2022-65
pp.129-134
IN, NS
(併催)
2023-03-02
13:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数無線LANが相互干渉する環境における長距離無線ネットワークとの連携に基づく端末局の接続切替制御法
澤田樹生阪府大)・谷川陽祐戸出英樹阪公立大NS2022-184
近年,多くの無線LANが相互に電波干渉するほど近接して配置される環境が増加している.このような環境において,各無線LAN... [more] NS2022-184
pp.101-106
NS, NWS
(併催)
2023-01-26
10:55
山口 ハイブリッド開催(山口県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
動的なマルチホップ無線ネットワークの階層ルーティングのための自律分散スペクトルクラスタリング
松橋直希都立大)・高野知佐広島市大)・会田雅樹都立大NS2022-151
マルチホップ無線ネットワークは通信基地局に依存しない分散型ネットワークであり,様々なアプリケーションへの応用が期待されて... [more] NS2022-151
pp.7-12
CCS 2022-11-17
16:00
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 (伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
DTNにおけるノード移動情報とノード間距離を考慮した送信制御方式
及川健太塩川茂樹神奈川工科大CCS2022-49
DTNにおけるデータ転送方式の1つにノードの位置情報や移動方向を基にデータを転送することによってデータの到達率を増加させ... [more] CCS2022-49
pp.31-35
IA, CQ, MIKA
(併催)
2022-09-15
17:25
北海道 北海道立道民活動センター (かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
IEEE 802.11ad/ac異種無線ネットワークにおけるファジィ論理に基づいたインターフェース選択
任 岳策力木格吉永 努電通大CQ2022-37
現在、膨大なトラフィックの増加に対応するために、複数のワイヤレス通信アプローチで構成される異種無線ネットワークを使用して... [more] CQ2022-37
pp.73-79
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-13
11:00
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]広域災害時におけるドローンを用いた臨時無線ネットワーク ~ 情報伝送の低遅延化を図る飛行方式 ~
岡田 啓名大RCC2022-18 NS2022-27 RCS2022-69 SR2022-20 SeMI2022-20
広域災害時における臨時通信システムとしてドローンを用いて上空に無線ネットワークを構築することを検討している.本報告では,... [more] RCC2022-18 NS2022-27 RCS2022-69 SR2022-20 SeMI2022-20
pp.2-7
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-15
09:10
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]無線ネットワークでの連合機械学習に向けて
西尾理志東工大RCC2022-31 NS2022-49 RCS2022-92 SR2022-34 SeMI2022-36
連合機械学習(Federated Learning)は分散的な機械学習手法である。連合機械学習の最大の特徴は、スマートフ... [more] RCC2022-31 NS2022-49 RCS2022-92 SR2022-34 SeMI2022-36
p.63(RCC), p.118(NS), p.125(RCS), p.71(SR), p.80(SeMI)
RCC, WBS, SAT, MICT
(共催)
2022-05-27
15:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]B5G無線通信のための新たなMAC設計と最適化の研究
リム勇仁北陸先端大WBS2022-16 RCC2022-16 SAT2022-16 MICT2022-16
社会の発展と技術の進歩に伴い,人々は無線データ伝送に対して期待が高まってきている.無線周波数スペクトルが非常に限られてお... [more] WBS2022-16 RCC2022-16 SAT2022-16 MICT2022-16
pp.75-80
IT, EMM
(共催)
2022-05-18
14:20
岐阜 岐阜大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]分散連合機械学習:基礎,動向および無線設計から見た課題
佐藤光哉電通大IT2022-14 EMM2022-14
機械学習のアプリケーション拡大に伴い,データプライバシや通信コストに対する懸念も顕著になっている.本講演では,こういった... [more] IT2022-14 EMM2022-14
p.73
NS, IN
(併催)
2022-03-11
10:40
ONLINE オンライン開催 高密度無線ネットワークにおける通信劣化エリア検知のためのベイズ最適化を用いた計測ルート設計
松田康太郎池内光希高橋洋介渡邉 暁NTTIN2021-40
5G/6G 以降の高密度無線ネットワークにおいて,基地局数増加に伴う基地局故障の増加や高周波帯の利用による遮蔽物の影響の... [more] IN2021-40
pp.55-60
CQ, MIKA
(併催)
2021-09-10
12:40
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]通信効率の良いFederated Learningに向けて
西尾理志東工大CQ2021-56
Federated Learning (FL) は連合機械学習とも呼ばれる、分散的に保持されたデータを用いてモデルを訓練... [more] CQ2021-56
pp.94-96
IN, NS
(併催)
2021-03-05
15:30
ONLINE オンライン開催 長距離無線通信の支援によるチャネル予約と中継局選択を導入した無線LAN通信による衝突防止型マルチホップ伝送法
永吉涼佑谷川陽祐戸出英樹阪府大NS2020-167
無線LANは使用料や使用契約が不要であるという利点をもつため,スマートフォンやタブレット端末等のユーザの多くは,無線LA... [more] NS2020-167
pp.262-268
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-03
15:30
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]6G無線ネットワークへの展望及びNECの取り組み
大神正史NECRCS2020-218 SR2020-65 SRW2020-56
ライフスタイル,ワークスタイルの多様化に対応し持続可能な社会を実現するために,デジタルトランスフォーメーションが加速して... [more] RCS2020-218 SR2020-65 SRW2020-56
p.76(RCS), p.17(SR), p.17(SRW)
RCS, AP, UWT
(併催)
2020-11-26
11:45
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]海底光無線通信技術と新たなネットワークへの展開
小玉崇宏香川大)・井上文彰阪大)・木村共孝同志社大AP2020-87 RCS2020-126
大容量通信に優れた水中光無線通信の研究開発は,今後のIoT技術による海底探査技術や海底観測技術の飛躍的な発展のために重要... [more] AP2020-87 RCS2020-126
pp.78-82(AP), pp.93-97(RCS)
CQ, CS
(併催)
2020-06-26
14:50
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]海底光無線アクセス/基幹ネットワークの初期検討
小玉崇宏香川大)・井上文彰阪大)・木村共孝同志社大CS2020-13 CQ2020-20
海底光無線ネットワークは,水中移動探査機,水中レーダ,水中センサなどの海底探査技術の開発で重要となる.そこで,複数の水中... [more] CS2020-13 CQ2020-20
pp.53-58(CS), pp.97-102(CQ)
NS, IN
(併催)
2020-03-05
09:50
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
長距離無線通信の支援による無線LAN通信を用いたマルチホップ伝送法
永吉涼佑谷川陽祐戸出英樹阪府大NS2019-179
無線LAN は使用料や使用契約が不要であるという利点をもつため,スマートフォンやタブレット端末等のユーザの多くは,無線L... [more] NS2019-179
pp.13-19
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-05
13:35
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
[依頼講演]6Gに向けた無線ネットワークの更なる高度化
伊藤顕市丸田 靖NECRCS2019-358
今後広く普及が進むと想定される5Gとその発展技術によって,無線ネットワークは,人間同士のコミュニケーションだけでなく,社... [more] RCS2019-358
p.207
RCS, SAT
(併催)
2019-08-23
11:45
愛知 名古屋大学 機械学習による「データの目利き」に基づく無線ネットワーク制御
新熊亮一西尾理志京大RCS2019-166
多様なデバイスがネットワークに多数接続する IoT (Internet of Things) によって実現されるサービス... [more] RCS2019-166
pp.109-112
RCS, SAT
(併催)
2019-08-23
13:30
愛知 名古屋大学 [依頼講演]大規模災害時臨時通信システムのためのUAVを用いた無線ネットワーク
岡田 啓名大SAT2019-38 RCS2019-167
大規模災害時における臨時通信システムとして,Unmanned Aerial Vehicle
(UAV)を用いた無線ネ... [more]
SAT2019-38 RCS2019-167
pp.115-118(SAT), pp.113-116(RCS)
CCS, IN
(併催)
2019-08-01
15:55
北海道 KIKI 知床 ナチュラルリゾート [招待講演]大規模災害時における臨時通信システムとしてのドローン/気球無線ネットワーク
岡田 啓名大CCS2019-19
大規模災害時における臨時通信システムとして,ドローンや気球を用いた無線ネッ
トワークについて検討する.本システムでは上... [more]
CCS2019-19
pp.11-14
 208件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会