研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EST |
2025-01-24 15:45 |
沖縄 |
石垣市民会館 (沖縄県) |
アレーレーダにおける素子ごとの推定心拍数を考慮したビーム形成手法 ○下村昂平・阪本卓也(京大) EST2024-120 |
電波を用いて心拍を非接触計測する技術が注目されている.これまで,アレーレーダを用いた心拍計測では,全素子を用いたビームフ... [more] |
EST2024-120 pp.141-145 |
EMT, IEE-EMT (連催) |
2024-11-27 10:25 |
静岡 |
グランシップ/静岡県コンベンションアーツセンター (静岡県) |
[依頼講演]ワイヤレス生体センシング ○阪本卓也(京大) EMT2024-70 |
人体を計測するセンシング技術は,さまざまなサービス実現につながるキーテクノロジーであり,今後,携帯電話や乗用車などと連携... [more] |
EMT2024-70 pp.61-65 |
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2024-07-12 13:55 |
北海道 |
小樽市民会館 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
呼吸に伴う皮膚変位の特徴量を用いたミリ波レーダによる個人識別技術 ○小林悠人(京大)・田中裕士(名工大)・阪本卓也(京大) EMT2024-54 MW2024-78 OPE2024-57 EST2024-55 MWPTHz2024-61 |
電波を用いて非接触で複数人を識別する技術が注目を集めている.これまで,レーダを用いて個人識別を行う場合,着座や歩行時の特... [more] |
EMT2024-54 MW2024-78 OPE2024-57 EST2024-55 MWPTHz2024-61 pp.242-247 |
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2024-07-12 14:35 |
北海道 |
小樽市民会館 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
生体信号を用いた任意位置・任意角度に設置された複数アレーレーダのデータ統合手法 ○大島夕侑・阪本卓也(京大) EMT2024-55 MW2024-79 OPE2024-58 EST2024-56 MWPTHz2024-62 |
複数人体の生体信号計測を同時かつ高精度に計測するためには複数のレーダを用いることが有効である.その際,設置したレーダの相... [more] |
EMT2024-55 MW2024-79 OPE2024-58 EST2024-56 MWPTHz2024-62 pp.248-253 |
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2024-07-12 15:00 |
北海道 |
小樽市民会館 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波レーダを用いた複数区間平均化による睡眠時無呼吸の高精度検出法 ○長谷川皓大(京大)・田中裕士(名工大)・奥村成皓・瀧 宏文(マリ)・砂留広伸・濱田 哲・佐藤 晋(京大)・陳 和夫(日大)・阪本卓也(京大) EMT2024-56 MW2024-80 OPE2024-59 EST2024-57 MWPTHz2024-63 |
レーダによる呼吸計測技術は睡眠時無呼吸の非接触検出への応用が期待されている.著者らはこれまで,期待値最大化アルゴリズムを... [more] |
EMT2024-56 MW2024-80 OPE2024-59 EST2024-57 MWPTHz2024-63 pp.254-259 |
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2024-07-12 15:25 |
北海道 |
小樽市民会館 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
周波数スペクトルの特徴を用いたレーダ反射波選択による非接触心拍計測の高精度化 ○小西信和・岩田慈樹(京大)・田中裕士(名工大)・阪本卓也(京大) EMT2024-57 MW2024-81 OPE2024-60 EST2024-58 MWPTHz2024-64 |
人体表面は複雑な形状をしており、照射された電波に対して複数の反射点を有する。したがって、レーダによる生体計測においては、... [more] |
EMT2024-57 MW2024-81 OPE2024-60 EST2024-58 MWPTHz2024-64 pp.260-263 |
IE, MVE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2024-03-13 11:10 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
生体信号と画像の物理特徴量を用いたDNNによる仮想空間での広告画像に対する感情推定 ○井上菜穂・久保真季・亀山 渉(早大)・橋本雅文・山内友樹・佐々木國智・峯岸なつ子(コニカミノルタ) CQ2023-70 |
近い将来,メタバースでの生活時間や消費の割合が爆発的に高まることが予想されていることから,筆者らは,広告推薦システム等で... [more] |
CQ2023-70 pp.1-6 |
EST |
2024-01-26 09:30 |
京都 |
京都大学 ローム記念館 (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アレーレーダを用いた非接触血圧計測のためのデータ自動抽出法 ○田中佑弥・田中裕士・阪本卓也(京大) EST2023-111 |
近年、カフレス血圧計測手法としてアレーレーダを用いた複数部位同時測定による非接触血圧計測技術が注目されている。しかし、受... [more] |
EST2023-111 pp.67-72 |
MBE, NLP, MICT (共催) NC (併催) [詳細] |
2024-01-24 15:10 |
徳島 |
鳴門教育大学 (徳島県) |
ミリ波レーダを用いた非接触心拍推定精度について位相アンラップで生じるフェイク・ラップの補正効果に関する一検討 ○齊藤龍憲・胡 尭坤・戸田 健(日大) NLP2023-91 MICT2023-46 MBE2023-37 |
我々はこれまで,ミリ波帯FMCWレーダを用いた心拍の測定,推定を行ってきた.しかし,位相分析に基づく心拍測定には,様々な... [more] |
NLP2023-91 MICT2023-46 MBE2023-37 pp.40-45 |
CCS |
2023-11-11 13:30 |
富山 |
富山県立大学 DX教育研究センター (富山県) |
アルギン酸ゲル膜内の疑似活動電位を検出する微小信号検出回路の評価 ○山川綜一郎・安藤洸太・浅井哲也(北大) CCS2023-26 |
近年、AIの応用先は多岐に渡るが、その中でも人間の脳自身にAIを直接使用させるというコンセプトが注目を集めている。
そ... [more] |
CCS2023-26 pp.7-12 |
MW, EMCJ, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2023-10-20 11:30 |
山形 |
山形大学(米沢市) (山形県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
トポロジー法によるミリ波レーダを用いた心拍間隔推定時の複素数割り当てに関する一検討 ○田中裕士・鷲見公崇・岩田慈樹・阪本卓也(京大) EMCJ2023-63 MW2023-117 EST2023-90 |
ミリ波レーダの受信信号から心拍間隔を高精度に推定する手法の一つにトポロジー法がある.
トポロジー法では心拍により生じた... [more] |
EMCJ2023-63 MW2023-117 EST2023-90 pp.141-146 |
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-07-21 14:25 |
北海道 |
室蘭工業大学 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波レーダによる生体信号計測可能距離についての検討 ○岩田慈樹・田中裕士・阪本卓也(京大) EMT2023-58 MW2023-76 OPE2023-58 EST2023-58 MWPTHz2023-54 |
レーダによる生体計測技術は,身体表面の変位を用いて生体信号を推定する.
こうしたレーダ生体計測技術の社会応用を広げ... [more] |
EMT2023-58 MW2023-76 OPE2023-58 EST2023-58 MWPTHz2023-54 pp.249-254 |
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-07-21 14:50 |
北海道 |
室蘭工業大学 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波レーダを用いた複数歩行者追跡における対象者数の自動推定法 ○小林悠人・大島夕侑・岩田慈樹・加藤雅也・田中裕士・阪本卓也(京大) EMT2023-59 MW2023-77 OPE2023-59 EST2023-59 MWPTHz2023-55 |
レーダにより複数の歩行者を追跡する場合,対象者数を推定する必要がある.従来は,レーダ画像上での人体の像の大きさなどが考慮... [more] |
EMT2023-59 MW2023-77 OPE2023-59 EST2023-59 MWPTHz2023-55 pp.255-259 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2023-03-13 13:10 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
手首の表面筋電位を用いたスマートウォッチ向けジェスチャ認証方式 ○渡部晃久・飯島 涼・森 達哉(早大) ICSS2022-50 |
本研究では,スマートウォッチ上に搭載可能な表面筋電位 (sEMG)センサによるジェスチャ認証システムを提案する.従来は3... [more] |
ICSS2022-50 pp.13-18 |
EST |
2023-01-27 14:30 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高精度な生体信号計測に向けたミリ波アレーレーダの円弧状走査によるレーダイメージング ○加藤雅也・阪本卓也(京大) EST2022-99 |
電波によるワイヤレス人体センシングはセンサを装着することなく生体信号を測定できるため,医療分野への応用が期待されている.... [more] |
EST2022-99 pp.125-128 |
HCS |
2023-01-22 14:05 |
京都 |
京都工芸繊維大学 (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
本人心象と第三者心象の推定におけるマルチモーダル情報と生体信号の役割の分析 ○堅田 俊・岡田将吾(北陸先端大)・駒谷和範(阪大) HCS2022-70 |
対話システムにおいては対話中のユーザの内面状態を正確に推定し,状況に応じて適切に対話することが重要である.多くの心象推定... [more] |
HCS2022-70 pp.86-91 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
生体信号時系列と言語系列の注意機構に基づく本人心象推定 ○堅田 俊・岡田将吾(北陸先端大)・駒谷和範(阪大) |
対話システムを適応的にふるまわせるための主要課題の一つは,リアルタイムでユーザの心象状態を推定することである.本人心象は... [more] |
|
SIP |
2022-08-26 13:00 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]生体信号を用いた人の内面状態推定 ○梅松旭美(NEC) SIP2022-69 |
日常生活内の簡便な計測から,ストレス,気分,眠気等の人の内面状態の把握が可能になれば,健康状態の把握やストレスの適切な自... [more] |
SIP2022-69 p.103 |
EST |
2022-05-19 15:45 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アレーレーダ画像化と主成分分析による複数人の高精度心拍計測 ○岩田慈樹・阪本卓也(京大) EST2022-7 |
広い周波数帯域と多数のアレー素子を有するミリ波レーダは高性能化が進み,得られるレーダ画像の分解能は人体の複数部位からの反... [more] |
EST2022-7 pp.34-37 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-09 17:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) (オンライン) |
視聴コンテクストを考慮した実環境下におけるスマートフォン使用者の生体情報による主観動画像品質推定 ○三品翔太郎・菅沼 睦・亀山 渉(早大) CQ2021-110 |
筆者らの研究では,実環境下におけるスマートフォンユーザの主観動画像品質を生体情報及びアンケート回答から機械学習を用いて推... [more] |
CQ2021-110 pp.55-60 |