研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EST |
2023-01-27 14:30 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高精度な生体信号計測に向けたミリ波アレーレーダの円弧状走査によるレーダイメージング ○加藤雅也・阪本卓也(京大) EST2022-99 |
電波によるワイヤレス人体センシングはセンサを装着することなく生体信号を測定できるため,医療分野への応用が期待されている.... [more] |
EST2022-99 pp.125-128 |
HCS |
2023-01-22 14:05 |
京都 |
京都工芸繊維大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
本人心象と第三者心象の推定におけるマルチモーダル情報と生体信号の役割の分析 ○堅田 俊・岡田将吾(北陸先端大)・駒谷和範(阪大) HCS2022-70 |
対話システムにおいては対話中のユーザの内面状態を正確に推定し,状況に応じて適切に対話することが重要である.多くの心象推定... [more] |
HCS2022-70 pp.86-91 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
生体信号時系列と言語系列の注意機構に基づく本人心象推定 ○堅田 俊・岡田将吾(北陸先端大)・駒谷和範(阪大) |
対話システムを適応的にふるまわせるための主要課題の一つは,リアルタイムでユーザの心象状態を推定することである.本人心象は... [more] |
|
SIP |
2022-08-26 13:00 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]生体信号を用いた人の内面状態推定 ○梅松旭美(NEC) SIP2022-69 |
日常生活内の簡便な計測から,ストレス,気分,眠気等の人の内面状態の把握が可能になれば,健康状態の把握やストレスの適切な自... [more] |
SIP2022-69 p.103 |
EST |
2022-05-19 15:45 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アレーレーダ画像化と主成分分析による複数人の高精度心拍計測 ○岩田慈樹・阪本卓也(京大) EST2022-7 |
広い周波数帯域と多数のアレー素子を有するミリ波レーダは高性能化が進み,得られるレーダ画像の分解能は人体の複数部位からの反... [more] |
EST2022-7 pp.34-37 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-09 17:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
視聴コンテクストを考慮した実環境下におけるスマートフォン使用者の生体情報による主観動画像品質推定 ○三品翔太郎・菅沼 睦・亀山 渉(早大) CQ2021-110 |
筆者らの研究では,実環境下におけるスマートフォンユーザの主観動画像品質を生体情報及びアンケート回答から機械学習を用いて推... [more] |
CQ2021-110 pp.55-60 |
MBE, NC (併催) |
2022-03-03 15:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
深層学習を用いた睡眠ステージ判定のための脳波信号スタイル変換 ○大宮直樹(筑波大)・堀江和正(CCS)・北川博之(IIIS) NC2021-66 |
睡眠の臨床では,生体信号から睡眠ステージ(レム睡眠等)を判定する検査がよく行われる.
本検査の労力を削減すべく,自動的... [more] |
NC2021-66 pp.106-111 |
MBE, NC (併催) |
2022-03-03 10:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
t-SNEを用いた多元生体信号からの眠気検出方法の提案 ○野村拓未・加納慎一郎(芝浦工大) MBE2021-94 |
ドライブシミュレータで運転中の被験者の脳波・心電図・眼電図を測定し,t-SNEを用いて次元縮小を行って眠気を評価する方法... [more] |
MBE2021-94 pp.31-34 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 16:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
地下鉄トンネル点検時の技術者から取得される生体信号と技術者の点検行動の関連性分析 ○平澤魁人・前田圭介・藤後 廉・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,地下鉄トンネル点検時の技術者から取得される生体信号と技術者の点検行動の関連性分析を行う.まず,点検中の技術者か... [more] |
|
PN, MWP, EMT, PEM (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2022-01-28 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ミリ波レーダ人体センシングを想定した物理光学近似による電磁界散乱解析の計算量削減法の距離特性評価 ○越坂武仁・阪本卓也(京大) PN2021-44 EMT2021-60 MWP2021-49 |
ミリ波レーダを用いた人体の非接触計測が注目を集めているが,人体表面での電磁波散乱を詳細に解析した研究は多くない.人体サイ... [more] |
PN2021-44 EMT2021-60 MWP2021-49 pp.61-66 |
EST |
2022-01-28 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ミリ波アレーレーダによる人体イメージングと位相時系列の主成分分析を併用した非接触心拍計測 ○岩田慈樹・香田隆斗・阪本卓也(京大) EST2021-84 |
本稿では,超広帯域ミリ波アレーレーダによる人体の心拍非接触計測において計測精度を向上させる手法を提案する.提案手法は,レ... [more] |
EST2021-84 pp.136-139 |
EST, MW, EMCJ (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2021-10-08 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ウェアラブルロボット義手のワイヤレス化における生体信号検出電極と人体通信電極の共用化及び相互干渉対策 ○近藤育真・矢野佑典・王 建青・安在大祐(名工大) EMCJ2021-47 MW2021-59 EST2021-49 |
近年,医療・福祉及び産業分野への応用を見据えて,人体に装着するウェアラブルロボットが注目されている.ウェアラブルロボット... [more] |
EMCJ2021-47 MW2021-59 EST2021-49 pp.96-100 |
MBE |
2021-07-30 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
POMSと生体信号によるマッサージのリラクセーション効果の評価 ○バンダ アモンシリ・横山清子(名古屋市大)・安藤知子・遠藤 舞・岡野麻祐子(ソシエ・ワールド) MBE2021-15 |
本研究はマッサージによるリラクセーション効果を気分評価に用いられるPOMSと心拍変動、脳波、筋電図、筋硬度により評価する... [more] |
MBE2021-15 pp.9-14 |
WBS, RCC (共催) SAT, MICT (併催) [詳細] |
2021-05-20 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) |
ミリ波FMCWレーダによる心拍推定において離散ウェーブレット変換とその前段にハイパスフィルタを用いることによる呼吸周波数成分低減効果に関する検討 ○小谷中亮輔・佐藤駿佑・胡 尭坤・戸田 健(日大) WBS2021-9 RCC2021-9 MICT2021-6 |
近年,電波レーダを用いて非接触での心拍や呼吸等バイタルサインの検出に関する研究が進んでいるが呼吸と心拍信号を分離すること... [more] |
WBS2021-9 RCC2021-9 MICT2021-6 pp.44-49(WBS), pp.44-49(RCC), pp.28-33(MICT) |
EMCJ, MICT (併催) |
2021-03-05 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ミリ波レーダを用いた離散ウェーブレット変換による心拍推定 ~ 高調波低減に関する適応フィルタリングの一検討 ~ ○佐藤駿佑・小谷中亮輔・胡 尭坤・戸田 健(日大) MICT2020-36 |
本研究では,ミリ波FMCWレーダを用いて生体信号を取得した.その後,離散ウェーブレット変換及びバンドパスフィルタを用いて... [more] |
MICT2020-36 pp.15-20 |
EMCJ, MICT (併催) |
2021-03-05 15:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ミリ波FMCWレーダを用いて抽出した心拍波形のリニアアクチュエータによる模擬に関する一検討 ○篠原迅人・胡 尭坤・戸田 健(日大) MICT2020-38 |
近年レーダを用いて, 非接触に検出した心拍信号を生体認証として用いる研究が行われている.しかし画像,指紋や虹彩等による生... [more] |
MICT2020-38 pp.27-31 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2021-03-03 15:55 |
ONLINE |
オンライン開催(崇城大学から変更) |
生体信号を利用した映像視聴者の感情推定における未学習データの推定精度向上に関する検討 ○松村美里・菅沼 睦・亀山 渉(早大) CQ2020-120 |
著者らは,映像推薦システム等での利用を目的に,Deep Neural Networkを利用して生体信号から映像視聴者の感... [more] |
CQ2020-120 pp.67-72 |
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2021-02-18 10:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
地下鉄トンネル点検時の技術者から取得される視線およびモーションデータに基づく熟練度の推定に関する検討 ○赤松祐亮・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,地下鉄トンネル点検時の技術者から取得される視線およびモーションデータに基づく熟練度の推定に関する検討を行う.ま... [more] |
|
MICT, MI (共催) |
2020-11-04 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ミリ波レーダによるICEEMDANを用いた多方向からの心拍推定の一検討 ○胡 尭坤・佐藤駿佑・戸田 健(日大) MICT2020-7 MI2020-33 |
ミリ波FMCWレーダで測定対象者(被験者)の生体信号を検出する際にはノイズが多い.SNRが高い心拍信号を取得するために,... [more] |
MICT2020-7 MI2020-33 pp.1-6 |
MICT, MI (共催) |
2020-11-04 09:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ミリ波センサによる離散ウェーブレット変換及びバンドパスフィルタを用いた多方向からの心拍推定の一検討 ○佐藤駿佑・胡 尭坤・戸田 健(日大) MICT2020-8 MI2020-34 |
ミリ波FMCWレーダで被験者の生体信号を検出する際には,各反射物体とレーダの距離によって一部の干渉を除去することができる... [more] |
MICT2020-8 MI2020-34 pp.7-12 |