お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 186件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ, MICT
(併催)
2025-03-14
14:45
長崎 福江総合福祉保健センター(五島市) (長崎県) eCO2センサと機械学習を用いた呼吸アーチファクトの3クラス分類の評価
島崎拓則滋慶医療科学大)・中根正樹山形大)・福田充宏名工大)・川久保芳文滋慶医療科学大)・阿多信吾阪公立大)・安在大祐名工大MICT2024-68
ヒトが生命活動を行うためには,酸素と二酸化炭素のガス交換が不可欠であり,これによって生命活動が維持されている.そのため呼... [more] MICT2024-68
pp.34-36
ICM 2025-03-14
10:50
沖縄 石垣市民会館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]グラフデータベースとAIの更なる融合によるシステム監視・運用・保守の最適化手法の提案
杉本昌司中屋将太石塚菜月井上徹平大野木健太NTTコムウェアICM2024-48
これまで我々は,日本の通信ネットワークを支えるオペレーションシステムの運用・保守業務において,システム監視で検知したアラ... [more] ICM2024-48
pp.59-64
ICM 2025-03-14
16:30
沖縄 石垣市民会館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
相互接続およびローミングにおける電話サービスを対象としたサービス監視について
野中寛仁小野塚康浩春藤義隆萩谷範昭ドコモ・テクノロジICM2024-58
昨今,ユーザ体感品質(QoE)を監視するサービス監視の重要性が高まる中,NTTドコモではトラヒックを解析しサービス監視を... [more] ICM2024-58
pp.111-114
RCS, SR, SRW
(併催)
2025-03-05
17:45
京都 京都工芸繊維大学 (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
異常検知を用いた干渉信号検出方式の検討
佐田彩夏上橋俊介山下靖貴吉間 聡三菱電機SR2024-106
無線信号の検出は,無線通信システムや電波監視といった分野において所望波の特定や周囲の無線通信の状況を把握する要素技術とし... [more] SR2024-106
pp.44-50
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2025-03-03
14:50
鹿児島 アマホームPLAZA (鹿児島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自律移動ロボットによる屋内監視のための無線通信特性を考慮した通信制御手法の検討
晴気成翔春田成輝野林大起塚本和也池永全志九工大SITE2024-95 IA2024-75
人手不足が深刻化する現代において,人手を削減できる効率的な監視・点検作業が求められている.そこで,ロボットによる自律的な... [more] SITE2024-95 IA2024-75
pp.50-56
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-29
14:10
山口 海峡メッセ下関 (山口県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]車載向け周辺監視レーダにおける信号処理 ~ イメージング性能の向上を目指した手法の提案 ~
柏木克久村田製作所IT2024-39 SIP2024-78 RCS2024-222
先進運転支援システム(Advanced Driver Assistance System; ADAS)の高レベル化による... [more] IT2024-39 SIP2024-78 RCS2024-222
pp.79-84
SANE 2024-12-20
11:15
東京 電子航法研究所 調布本所 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
画像認識を用いた空港地上面における航空機の位置および姿勢の推定
山下優樹都立大)・古賀 禎電子航法研)・武市 昇都立大SANE2024-46
近年では航空交通量増加に伴い,空港面の監視が重要な課題となっている.本研究では,コンピュータビジョンの技術を活用し,画像... [more] SANE2024-46
pp.21-26
SANE 2024-12-20
14:50
東京 電子航法研究所 調布本所 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LASS-D用方探アンテナの性能評価
北折 潤電子航法研)・塩見格一福井医療大SANE2024-51
質問信号送信局に応答信号受信局としての受動型二次監視レーダを組み合わせたLASS(近接航空機監視システム)は,航空交通量... [more] SANE2024-51
pp.50-55
CS, IE
(併催)
2024-12-13
14:00
愛媛 松山市民会館3階小ホール会議室 (愛媛県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]三菱電機AI『Maisart』による画像処理技術とその実用化事例
伊谷裕介峯澤 彰毬山利貞三菱電機CS2024-77
近年,機械学習技術の発達とそれに伴う映像分析技術の進化により,画像処理技術は映像監視による安心安全な社会の実現,人が目視... [more] CS2024-77
p.38
DC 2024-12-06
16:15
大分 ふれあい広場・サザンクロス(別府) (大分県) 列車方向検知機能を有する踏切制御子の開発とその状態監視に関する検討
新家遥生望月 寛中村英夫日大DC2024-103
レールに列車検知用の信号を流す軌道回路の原理に基づいた踏切制御子が広く採用されている.ここで,単線区間では列車検知に加え... [more] DC2024-103
pp.25-28
WBS, ITS, RCC
(共催)
2024-12-04
09:50
鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター) (鹿児島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CDT型遠方監視制御通信に対するStarlinkの活用に関する一検討
加川敏規宮下充史電中研WBS2024-34 ITS2024-15 RCC2024-39
大規模災害時において,地上通信設備の被害により通信機能を喪失した変電所等における電力設備の早期復旧を支援するためには,制... [more] WBS2024-34 ITS2024-15 RCC2024-39
pp.24-28
SC, KBSE
(共催)
2024-11-08
15:20
高知 高知市文化プラザかるぽーと(9F特別学習室) (高知県) 非情報部門職員による内製業務システムを対象とした運用監視ツールの開発
神馬豊彦米村拓海浅木森浩樹山田 哲油谷知岐米谷雄介八重樫理人香川大KBSE2024-25 SC2024-28
ローコード・ノーコードプラットフォームは,非エンジニアでもシステム開発が可能であり,DXを実現する手段として利用が拡大し... [more] KBSE2024-25 SC2024-28
pp.33-38
IEE-CMN, ITE-BCT
(連催)
OFT, OCS, CQ
(併催) [詳細]
2024-11-08
10:00
高知 高知城歴史博物館 (高知県) 光ファイバ給電で駆動する遠隔光路切替ノード
渡辺 汎黒田晃弘川野友裕寺川邦明松井 隆NTTOFT2024-71
将来の光ファイバネットワークの現場作業の負担軽減のため,遠隔制御により心線切替を可能とする遠隔光路切替ノードの検討を行っ... [more] OFT2024-71
pp.13-18
CS 2024-11-07
11:20
大阪 大阪公立大学 I-siteなんば (大阪府) アプリケーション開発に向けたVTCQの適用に関する一検討
石川綱起畑中勇樹石橋孝一横谷哲也金沢工大CS2024-59
近年、通信サービスの多様化に伴い、通信サービスにはユーザの要求を完全に満たす通信容量を確保する事前の設計だけでなく、与え... [more] CS2024-59
pp.52-53
CS 2024-11-08
11:10
大阪 大阪公立大学 I-siteなんば (大阪府) [依頼講演]遅延センシティブIoT監視サービスにおけるサーバー割り当てアルゴリズム
今中翔哉京大)・川端明生豊橋技科大)・Bijoy Chand ChatterjeeSouth Asian Univ.)・大木英司京大CS2024-66
本稿では, 遅延にセンシティブな IoT 監視サービスにおけるサーバ割り当て問題を解くアルゴリズムについて述べる. ここ... [more] CS2024-66
pp.82-87
US 2024-10-22
14:55
宮城 東北大学 + オンライン開催 (宮城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
胎児監視用のドプラ送受信機における軽薄短小・省電力・無調整化設計
竹内康人旭川医大US2024-47
あらまし: 胎児監視用のドプラ送受信機には一般のドプラ送受信機の場合の要項に加えていくつかの追加要項ないしは制約事項があ... [more] US2024-47
pp.18-23
US 2024-10-22
15:20
宮城 東北大学 + オンライン開催 (宮城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドプラ胎児心拍監視における信号源誤認問題に関する技術的現状と実用的に実施可能ないくつかの対策について
竹内康人旭川医大US2024-48
あらまし: 胎児監視において信号源の誤認すなわち母児取り違えは大きな医療事故を招くので非常に要注意である。これは大昔の児... [more] US2024-48
pp.24-29
ICTSSL 2024-07-26
09:45
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館) (三重県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時空間データ解析と相互同期技術を用いたプラットフォーム上の統合レジリエントシステム:火山遠隔監視システムへのLPWA技術の応用に関する調査
フランシス チアウサス村上雄樹村田健吏NICT)・小林一樹信州大)・深沢圭一郎京大ICTSSL2024-23
STARS(Spatio-Temporal data Analytic and Reciprocal Synchroni... [more] ICTSSL2024-23
pp.57-62
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2024-07-22
15:40
北海道 札幌コンベンションセンター (北海道) 身の回りの金属により構成される疑似的なアンテナと放送波を用いたパッシブな人体検知手法の基礎検討
丸橋伸也八代理紗セコム)・北澤太基林 優一奈良先端大)・国井裕樹セコムISEC2024-28 SITE2024-25 BioX2024-38 HWS2024-28 ICSS2024-32 EMM2024-34
本研究では,身の回りの金属を疑似的なアンテナとして利用し,受信信号の変化から電波環境変化を検知する手法についての基礎検討... [more] ISEC2024-28 SITE2024-25 BioX2024-38 HWS2024-28 ICSS2024-32 EMM2024-34
pp.138-142
ICM 2024-03-22
16:50
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
グラフデータベースとAIの融合によるシステム監視・運用・保守の最適化手法の提案
杉本昌司長谷川龍哉佐々木 亮遠藤哲志大野木健太NTTコムウェアICM2023-66
これまで我々は,日本の通信ネットワークを支える多数のオペレーションシステムを開発してきた.
これらのシステムの監視・運... [more]
ICM2023-66
pp.113-118
 186件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会