研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EST |
2023-01-26 13:50 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
領域分割型並列有限要素法に基づく電子回路基板の電磁界解析に関する基礎検討 ○西嶋幹太(宮大)・後藤聡太・村山敏夫(ソニーGM&O)・武居 周(宮大) EST2022-81 |
本研究において,近年EMC検討等に際し電磁界解析の需要が一層高まりつつある電子回路基板において,伝送線路が表面に存在する... [more] |
EST2022-81 pp.39-42 |
EST |
2023-01-27 14:10 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
79GHzミリ波レーダーに対する吸収電力密度評価 ○杉山秀明・森本涼太・平田晃正(名工大) EST2022-98 |
近年,自動車への搭載が増加しているミリ波レーダーは79GHzが多く用いられている.しかし,ミリ波レーダーの生体防護に関す... [more] |
EST2022-98 pp.121-124 |
EST |
2023-01-27 14:50 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
領域分割型並列有限要素法に基づく人体Full-Wave電磁界解析 ○溝口奈七子・武居 周(宮大) EST2022-100 |
高周波電磁界解析において, 空間分割する際に波形が低誤差で表現されるように,波長の1/10~1/20を最大辺長とする要素... [more] |
EST2022-100 pp.129-132 |
EST |
2023-01-27 15:10 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
6GHz以下および以上の複数周波数ばく露における適合性評価の検討 ○三浦乃里佳・小寺紗千子(名工大)・井山隆弘・東山潤司・鈴木恭典(NTTドコモ)・平田晃正(名工大) EST2022-101 |
電磁界ばく露による生体への影響として,100 kHz以下の周波数帯では刺激作用,100 kHz以上の周波数帯では,電力吸... [more] |
EST2022-101 pp.133-136 |
AP, WPT (併催) |
2023-01-20 13:55 |
広島 |
広島工業大学広島校舎 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マイクロ波電力伝送における人体追従ヌルステアリングに関する検討と電磁界強度可視化システムの開発 ○村松亨朗・村田健太郎・本間尚樹(岩手大) AP2022-192 |
本稿では,マイクロ波電力伝送における人体追従ヌルステアリング法の提案と,電磁界強度可視化システ ムの実装方法について説明... [more] |
AP2022-192 pp.86-91 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2022-11-25 09:00 |
栃木 |
ホテルエピナール那須 (栃木県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]オオミズナギドリ用バイオロギング端末のための無線給電システムの検討 ○増田祐一・古謝勝將・篠田裕之(東大) SRW2022-24 |
本発表は,磁界共振技術を用いたオオミズナギドリ用バイオロギング端末のための無線充電システムについて報告する.バイオロギン... [more] |
SRW2022-24 p.36 |
EMT, IEE-EMT (連催) |
2022-11-17 13:00 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]効率的な数値電磁界解析のための新規プログラミング言語の開発 ○杉坂純一郎(北見工大) EMT2022-48 |
既存のプログラミング言語で電磁界解析のプログラムを作成する際に,実行パフォーマンスを優先させてコードを記述すると,可読性... [more] |
EMT2022-48 pp.24-29 |
EMT, IEE-EMT (連催) |
2022-11-18 13:25 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]物理法則に基づく深層学習を用いた電磁界シミュレーションについて ○藤田和広(埼玉工大) EMT2022-59 |
物理学や工学の分野において現れる物理法則は,偏微分方程式によって記述されることが多い.近年,深層学習の概念を取り入れて,... [more] |
EMT2022-59 pp.85-88 |
EMT, IEE-EMT (連催) |
2022-11-18 13:50 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]FDTD法を用いたアンテナ解析 ~ 基礎から最新技術まで ~ ○有馬卓司(東京農工大) EMT2022-60 |
電磁界解析は光の領域からごく低周波の領域まで広い範囲で用いられている.この電磁界解析手法としては手法のFDTD法,モーメ... [more] |
EMT2022-60 pp.89-92 |
AP |
2022-10-20 11:45 |
岐阜 |
岐阜市文化センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
静電磁界中のポインティングベクトルについて [II] ~ エネルギー流動メカニズムの描像 ~ ○唐沢好男 AP2022-138 |
E×Hで表されるポインティングベクトルはアンテナの放射界解析などに重要な働きを持つ。マクスウェルの方程式から導かれるエネ... [more] |
AP2022-138 pp.193-198 |
OFT |
2022-10-13 13:40 |
神奈川 |
かながわ県民センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
円周上対称配置nコアと中心コアで構成される光ファイバのベクトルモード電磁界解析の有効性検証 ○來住直人・弓野健人(電通大) OFT2022-32 |
円周上に対称配置したn個のコアと単一の中心コアで構成される結合形光ファイバ
構造のベクトルモード電磁界解析に群論適用点... [more] |
OFT2022-32 pp.57-62 |
EMCJ, MW, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2022-10-13 09:05 |
秋田 |
秋田大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
近傍磁界情報の機械学習を利用した平行2線MSL間の磁気結合係数の一推定 ○佐藤雄亮・室賀 翔・鴨澤秀郁・田中元志(秋田大) EMCJ2022-35 MW2022-81 EST2022-45 |
近傍磁界情報を利用して,プリント基板上の配線間の磁気結合係数を推定する方法について検討した。評価対象は,線路間距離を変化... [more] |
EMCJ2022-35 MW2022-81 EST2022-45 pp.1-5 |
EMCJ, MW, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2022-10-13 16:25 |
秋田 |
秋田大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CNTを用いた電磁波吸収および遮蔽材料の平板電磁界モデル化に関する一検討 ○車田英次・室賀 翔・田中元志(秋田大)・上野智永・柳 伶旺(名大)・日髙貴志夫(山形大)・伊藤 彰(パナソニック)・嶋田修平・粟野穰太・川崎 治(JAXA) EMCJ2022-48 MW2022-94 EST2022-58 |
カーボンナノチューブを用いた超軽量材料の電磁波吸収・遮蔽機構の明確化を目的に,材料の単純な等価電磁界モデル化を試みた。電... [more] |
EMCJ2022-48 MW2022-94 EST2022-58 pp.68-71 |
EMCJ, MW, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2022-10-14 15:35 |
秋田 |
秋田大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
EMCラウンドロビンテストにおけるエミッションおよびイミュニティ試験の研究報告 ~ その4 1-6 GHz帯放射イミュニティラウンドロビンテストの実験結果 ~ ○浅地康志(村田製作所)・松山博信(KEC関西電子工業振興センター)・田中稔泰(マイクロウェーブファクトリー)・橋本寛次(リケン環境システム)・中尾亮介(コーセル)・田中一嵯(ADOX福岡)・山田拓也(富士フイルムビジネスイノベーション) EMCJ2022-61 MW2022-107 EST2022-71 |
前報その2では,IEC 61000-4-3準拠の放射電磁界イミュニティ試験における80 MHz-1 GHzの電界均一性に... [more] |
EMCJ2022-61 MW2022-107 EST2022-71 pp.130-135 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2022-07-27 17:05 |
北海道 |
旭川市大雪クリスタルホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別講演]ワイヤレス電力伝送実証衛星Wi SAT ○山本隼也・上田滉也・川原大毅・黒岩俊太郎(阪公立大)・一瀬彩栄・笹岡佑全・永田光来・西尾圭太・湧川大聖・高本凌平・林 絹子(阪府大)・島崎乃斗夏(関西大) SANE2022-27 |
昨今,充電器などで実用化が進むワイヤレス給電は,電力の伝送に物理的接続が不要である.この特性に着目し,超小型衛星による無... [more] |
SANE2022-27 pp.26-31 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2022-07-29 10:25 |
北海道 |
旭川市大雪クリスタルホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
静電磁界中のポインティングベクトルについて ○唐沢好男 AP2022-55 |
E×Hで表されるポインティングベクトルはアンテナの放射界解析などに重要な働きを持つ。マクスウェルの方程式から導かれるエネ... [more] |
AP2022-55 pp.119-124 |
MWPTHz, EST, MW, EMT, OPE (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2022-07-19 09:20 |
北海道 |
旭川市民文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遮断円筒導波管反射法による大径寸法の治具を用いた10 - 1000MHzでの液体の誘電率測定 ○柴田幸司(八戸工大)・藤原康平(都立産技研センター) EMT2022-17 MW2022-41 OPE2022-20 EST2022-18 MWPTHz2022-15 |
遮断円筒導波管反射法での液体の誘電率測定の低周波帯への拡張を目指し, 高周波インピーダンスの測定にRF LCR Mete... [more] |
EMT2022-17 MW2022-41 OPE2022-20 EST2022-18 MWPTHz2022-15 pp.52-56 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2022-07-19 16:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
電磁リレーへの静磁界攻撃とその対策に関する検討 ○大和田拓実・橘 和樹・松本 勉(横浜国大) ISEC2022-14 SITE2022-18 BioX2022-39 HWS2022-14 ICSS2022-22 EMM2022-22 |
スイッチやセンサをはじめとして多くの電気・電子機器にリレーが用いられている.リレーには電磁石によって接点を操作して回路の... [more] |
ISEC2022-14 SITE2022-18 BioX2022-39 HWS2022-14 ICSS2022-22 EMM2022-22 pp.40-45 |
EMD, WPT, EMCJ, PEM (併催) |
2022-07-15 13:00 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
走行中ワイヤレス電力伝送におけるキャンセルコイルを考慮したベクトルポテンシャルを用いた遠方の漏洩磁界推定 ○長谷川蒼真・居村岳広・堀 洋一(東京理科大) WPT2022-19 |
近年,ワイヤレス電力伝送の応用先として走行中ワイヤレス給電が注目されている.走行中ワイヤレス給電の実現には,いくつか課題... [more] |
WPT2022-19 pp.1-4 |
WPT |
2022-06-10 10:30 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
走行中ワイヤレス給電におけるDouble-LCC方式を用いた受電側での最大効率制御 ○池田高崇・居村岳広・堀 洋一(東京理科大) WPT2022-14 |
電気自動車の走行中ワイヤレス給電において, 伝送効率は最も重要な要素のうちの一つである. 本稿では, 送電側のシステムに... [more] |
WPT2022-14 pp.2-7 |