お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ダンス動画への軌跡の重畳付与が動きの理解に及ぼす影響
中村瞭汰中村聡史藤原優花明大
動画共有サイトやSNSへのダンス動画の投稿が増加しており,投稿された動画を見て憧れを抱き,ダンスを真似する人も増えている... [more]
ET 2017-06-10
15:55
静岡 静岡大学(浜松キャンパス) 統計データの記述を含むレポート作成指導の支援システム
吉根勝美南山大ET2017-18
大学生に対するレポート作成指導において,レポートの構成の仕方や倫理的な注意事項について指導することは多い一方,統計データ... [more] ET2017-18
pp.37-40
ET 2013-01-12
15:55
東京 東京農工大学(小金井地区) Javaプログラミング学習支援システムの穴埋め問題機能の拡張と授業への適用
伊永洋輔舩曵信生中西 透渡邊 寛天野憲樹岡山大ET2012-80
現在,多くの大学や専門学校でJava 言語の教育が行われている.本グループでは,学生によるJava 言語の自主学習支援を... [more] ET2012-80
pp.63-68
ET 2012-03-10
10:20
香川 香川高等専門学校(詫間キャンパス) Javaプログラミング学習支援システムの穴埋め問題機能の拡張と授業への適用
伊永洋輔舩曵信生中西 透渡邊 寛天野憲樹岡山大ET2011-101
Java 言語は,信頼性,可搬性,学習性に優れたプログラミング言語として,多くの大学や専門学校で教育が行われている.本グ... [more] ET2011-101
pp.7-12
ET 2011-03-04
10:50
徳島 徳島大学(変更されました) Javaプログラミングの予約語学習のためのオンライン穴埋め問題機能の実装
伊永洋輔松島由紀子舩曵信生中西 透天野憲樹岡山大ET2010-114
Javaは,信頼性,可搬性,学習性に優れたプログラミング言語として,多くの大学や専門学校で教育が行われている.そのため,... [more] ET2010-114
pp.125-130
ET 2009-12-11
11:55
沖縄 琉球大 教科書通読支援のための小テストの自動生成 ~ 教科書に基づく穴埋め問題生成規則 ~
磯本征雄長谷川 信岐阜聖徳学園大ET2009-56
教科書通読は,学習の始まりであり,学習を進める際の必須事項である.しかし,入門コースの学習者にとって,教科書の重要事項を... [more] ET2009-56
pp.31-36
ET 2009-09-12
11:25
和歌山 和歌山大 教科書に基づく穴埋め問題の活用と効果
長谷川 信・○磯本征雄久村 優岐阜聖徳学園大ET2009-24
学習の初期段階において教科書の通読は重要であるが,重要な点に意識を集中させることは容易でない.筆者らは,学習者の教科書通... [more] ET2009-24
pp.13-18
ET 2008-10-17
10:55
岡山 岡山理科大 Moodleを基盤としたプログラミング教育のための穴埋め問題生成に関する検討
新開純子早勢欣和富山商船高専)・宮地 功岡山理科大ET2008-40
インターネットの普及にともない,eラーニングを活用した教育が増加している.eラーニングにおける小テストは,学習者に理解度... [more] ET2008-40
pp.5-10
ET 2006-06-17
16:15
岐阜 岐阜聖徳学園大学 穴埋め問題を対象とした採点評価方式の提案
津森伸一岐阜聖徳学園大短大部)・磯本征雄岐阜聖徳学園大
テストは、学習者の理解状況を把握する手段として、学校等の対面授業だけでなくCAIやe-Learning等の学習援用システ... [more] ET2006-20
pp.47-51
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会