お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 21件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RISING
(第三種研究会)
2021-11-17
11:00
東京 東京都内+EventIn
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模MIMOにおける振幅分解能と空間分解能との関係性について
吉田麻菜梅原大祐京都工繊大
5Gモバイルシステムの主要テクノロジーの1つに,大規模多入力多出力(Multiple-Input and Multipl... [more]
OFT 2021-10-14
10:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]OCDRの世界最速動作の実現と空間分解能劣化の抑制
宮前知弥朱 光韜清住空樹横浜国大)・野田康平東工大/横浜国大)・李 ひよん芝浦工大)・中村健太郎東工大)・水野洋輔横浜国大OFT2021-23
近年、光ファイバ通信が急激に広まると同時に、光ファイバ通信ネットワークの健全性を診断する技術が求められている。光相関領域... [more] OFT2021-23
pp.9-12
RISING
(第二種研究会)
2019-11-27
13:55
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター [ポスター講演]点群のベクトル量子化と空間分解能を考慮した電子ホログラフィの圧縮伝送方式
細野湧大西辻 崇朝香卓也首都大東京
電子ホログラフィ方式の3次元映像ディスプレイによる立体放送の実現が期待されている.しかし,配信端末と受信側端末間の伝送量... [more]
SANE 2015-10-30
11:25
大阪 大阪工業大うめきたナレッジセンター 全偏波SARデータを用いた土砂災害の調査
柴山卓史山口芳雄山田寛喜新潟大SANE2015-42
現在,複数の人工衛星搭載型合成開口レーダ(SAR)が運用されており,観測データは地球科学的な諸現象の調査・研究に用いられ... [more] SANE2015-42
pp.7-12
SIP, RCS
(共催)
2013-02-01
09:50
広島 ビューポートくれ(呉) 実時間音源位置推定のための受音信号間位相差の変化量に基づく周波数帯域別最適空間分解能の検討
林田亘平中山雅人西浦敬信山下洋一立命館大SIP2012-100 RCS2012-257
本研究ではマイクロホンアレーを用いて対話型ロボットなどに向かって発話された音声を高品質に収録するために,音源の位置を実時... [more] SIP2012-100 RCS2012-257
pp.115-120
EMCJ 2013-01-10
10:05
長崎 長崎大学 中間周波数帯用磁界測定システムの空間分解能の向上
佐藤彰訓青学大)・藤井勝巳和氣加奈子渡辺聡一松本 泰NICT)・橋本 修青学大EMCJ2012-102
NICT で開発した中間周波数帯用の磁界測定システムは,磁界センサが複数個並んだ構造であり,度に広い空間の磁界分布の測定... [more] EMCJ2012-102
pp.1-6
EA, SP, SIP
(共催)
2012-05-24
16:00
大阪 大阪大学中之島センター 実時間音源位置推定のための空間・周波数領域多重解像度走査の評価
林田亘平中山雅人森勢将雅西浦敬信山下洋一立命館大EA2012-16 SIP2012-16 SP2012-16
本研究ではマイクロホンアレーを用いて対話型ロボットなどに向かって発話された音声を高品質に収録するために, 音源の位置を実... [more] EA2012-16 SIP2012-16 SP2012-16
pp.91-96
EA, US
(併催)
2012-01-26
15:15
大阪 関西大学 超音波イメージングにおける生体組織の周波数依存減衰の影響について ~ 映像化距離に対する送信波形の検討 ~
秋山いわき湘南工科大US2011-93 EA2011-111
臨床診断で用いられている超音波イメージングは、パルスエコー法とアレイ振動子によるビームフォーミングが用いられている。この... [more] US2011-93 EA2011-111
pp.41-46(US), pp.43-48(EA)
MI 2011-09-06
11:10
茨城 産業技術総合研究所 拡散光トモグラフィーの画像再構成における画質均一化
齋藤直哉工藤博幸筑波大)・上田之雄佳元健治山下 豊浜松ホトニクスMI2011-52
本論文では時間分解計測法を用いた拡散光トモグラフィーの画像再構成について述べる.拡散光トモグラフィーには,共役勾配法など... [more] MI2011-52
pp.27-31
OFT 2010-05-28
10:05
広島 鞆公民館(福山市) 現場に適用した2cm空間分解能ブリルアン分布計測の実現
李 哲賢津田 勉Artur GUZIK宮武美由紀牧田 篤高野宏和岸田欣増ニューブレクスOFT2010-12
PPP-BOTDA(Pulse-PrePump Brillouin Optical Time Domain Analys... [more] OFT2010-12
pp.57-62
AP 2010-02-19
13:35
東京 東芝 90°Hybrid付APFAを用いた自己相関イメージングレーダ
工藤健裕佐藤弘康澤谷邦男東北大AP2009-198
誘電体レンズと対せき形フェルミアンテナ(Antipodal Fermi Antenna, APFA)およびHybrid回... [more] AP2009-198
pp.83-88
OFT 2010-01-21
13:00
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) ブリルアン光相関領域リフレクトメトリにおけるレイリー散乱誘起雑音と空間分解能に関する考察
水野洋輔鄒 衛文何 祖源保立和夫東大OFT2009-66
これまでブリルアン光相関領域リフレクトメトリ(BOCDR) の空間分解能は、ブリルアン光相関領域解析法(BOCDA)の場... [more] OFT2009-66
pp.21-26
IEE-CMN, ITE-BCT
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2009-11-27
10:15
福島 Jヴィレッジ ウィナーフィルタを用いた散乱光パワーの推定による分布型光ファイバひずみ計測の空間分解能向上
矢倉喬介成瀬 央三重大OFT2009-56
ウィナーフィルタを用いて,ブリルアン散乱現象に基づく分布型光ファイバひずみ計測の空間分解能を向上する方法を提案するととも... [more] OFT2009-56
pp.19-22
OFT 2008-10-17
14:55
東京 芝浦工業大学 PPP-BOTDAを用いた高分解能(10cm)かつ高速(10Hz)分布計測の実現
李 哲賢津田 勉澤 貴弘牧田 篤高野宏和岸田欣増ニューブレクス)・呉 智深茨城大)・武田展雄水口 周東大OFT2008-42
PPP-BOTDA(Pulse-Pre-Pump Brillouin Optical Time Domain Analy... [more] OFT2008-42
pp.39-44
US 2008-09-25
14:00
宮城 東北大学(南講義棟103室) マイクロLFB超音波デバイスの開発
櫛引淳一大橋雄二荒川元孝田中智也・○吉田 翔東北大US2008-33
直線集束ビーム超音波材料解析(LFB-UMC)システムは、水を負荷した試料表面を伝搬する漏洩弾性表面波(LSAW)の位相... [more] US2008-33
pp.7-12
PRMU, IE, MI
(共催)
2008-05-22
14:05
愛知 愛知工科大学 放射光CT画像を用いた肺の微細構造解析
景山浩治徳島大)・中屋良宏静岡がんセンター)・河田佳樹仁木 登徳島大)・梅谷啓二高輝度光科学研究センター)・伊藤春海福井大)・森山紀之国立がんセンターIE2008-23 PRMU2008-9 MI2008-9
肺の正常形態,極早期の疾患形態のミクロレベルでの画像化とその定量的な形態解析の実現は,次世代の胸部画像診断への貢献が期待... [more] IE2008-23 PRMU2008-9 MI2008-9
pp.49-54
OFT 2008-05-16
10:55
大阪 大阪電気通信大学 PPP-BOTDA測定技術を用いた2cm分解能ブリルアン分布計測の実現
李 哲賢西口憲一宮武美由紀牧田 篤横山光徳岸田欣増ニューブレクス)・水谷忠均武田展雄東大OFT2008-13
PPP-BOTDA(Pulse-PrePump Brillouin Optical Time Domain Analys... [more] OFT2008-13
pp.55-60
MI 2008-01-26
13:00
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館 蛍光X線CTにおける再構成画像の空間分解能評価
霍 慶凱那須川清太舞草伯秀山形大)・呉 勁Thet Thet Lwin筑波大)・湯浅哲也山形大)・兵藤一行高エネルギー加速器研究機構)・武田 徹筑波大)・赤塚孝雄山形県立産技短大MI2007-126
放射光を光源とする蛍光X線CTは,生体内の微量な特定物質(ヨウ素)を検出できると同時に,高い空間分解能で画像化が可能であ... [more] MI2007-126
pp.343-347
NC 2007-03-15
15:10
東京 玉川大学 テイラー展開型ニューラルネットワークの位相モジュールマップによる時系列パターン分類
章 宏九工大
本稿では,時系列パターンの分類手法を開発するため,テイラー展開型ニューラルネットワークの位相モジュールマップの生成法を提... [more] NC2006-182
pp.171-176
MI 2005-11-07
09:25
千葉 放医研 MRI情報を用いたPET画像の画質改善
豆生田友里工藤博幸筑波大
現在の医用画像診断装置にPETがあり,統計的画像再構成法を用いて画像の品質を向上する技術が実用化されている.しかし,てん... [more] MI2005-51
pp.7-11
 21件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会