研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2023-07-13 09:30 |
北海道 |
北海道立道民活動センター(かでる2・7) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
所望の励振振幅位相を実現する無損失ビーム形成回路を用いたリニアアレー設計 ○深沢 徹・稲沢良夫(三菱電機) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
WPT |
2023-06-30 14:30 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
多連送電コイル上受電コイル位置効率と等価な効率等価結合係数導出 ~ 2次換算等価回路の効率等価結合係数と受電コイル位置効率との相関性実証 ~ ○安倍秀明 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
MW |
2023-06-22 14:00 |
神奈川 |
湯河原町商工会 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
伝送零点周波数を非対称に配置した4段ボックス型対称結合マイクロストリップBPFの設計 ○廣田昂也・大平昌敬・馬 哲旺(埼玉大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
AP |
2023-06-15 13:55 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
任意のビーム数を有する1次元および2次元直交切替マトリックスの最近の進展 ○広川二郎・Qi Li・Shengjia Wu・戸村 崇(東工大)・Nelson J. G. Fonseca(欧州宇宙機関) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
EMCJ |
2023-06-09 11:15 |
北海道 |
小樽経済センター |
車載用無線電力伝送システムからのばく露評価のための磁界勾配を用いた結合係数の導出方法 ○岡田真伯・三輪圭史・小寺紗千子・平田晃正(名工大) EMCJ2023-17 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
EMCJ2023-17 pp.24-29 |
EMCJ |
2023-06-09 15:05 |
北海道 |
小樽経済センター |
発振周波数のチップ内外での変化の差を利用したEMプローブ検知手法の基礎検討 ○佐藤太一・藤本大介・林 優一(奈良先端大) EMCJ2023-25 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
EMCJ2023-25 pp.66-69 |
EE, IEE-HCA (連催) |
2023-05-26 11:25 |
東京 |
機械振興会館 B3-1 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ひも結び連結非接触給電の磁気特性と負荷電圧挙動の好都合な性質 ~ ひも状フレキシブル共振コイルによる結び形態と多重磁気結合での特性評価 ~ ○安倍秀明 EE2023-3 |
共振回路を伴う磁気結合非接触給電の研究は古くから行われている.機器のフリーポジション,フリーレイアウトや送受電距離の増大... [more] |
EE2023-3 pp.12-17 |
MICT, SAT (共催) WBS, RCC (共催) (併催) [詳細] |
2023-05-25 14:25 |
東京 |
東京ビッグサイト (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ニューロモデュレーションのためのパッシブ型インプラント機器の開発 ○松永真凜・内藤李久(名工大)・朔 啓太(国立循環器病研究センター)・安在大祐(名工大) SAT2023-2 MICT2023-2 |
電気刺激療法をはじめとする神経刺激反応を利用した治療が注目されている.しかし,従来の電気刺激治療を目的としたインプラント... [more] |
SAT2023-2 MICT2023-2 pp.4-9 |
MW |
2023-05-19 11:15 |
京都 |
⽴命館⼤学 朱雀キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2周波数帯での電磁界結合型マイクロ波加熱の研究 ○勝田慎平・三谷友彦・篠原真毅(京大) MW2023-16 |
本研究は開放空間において2周波数帯でのマイクロ波加熱が可能な加熱装置の実現を目的とする.共振器間の電磁界結合を利用し,非... [more] |
MW2023-16 pp.38-42 |
AP |
2023-05-12 14:40 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センター(てぃるる) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
近接周波数に阻止帯域を有するマントルクロークアンテナ ○道下尚文・小澤修平・橋口 弘(防衛大)・先本清志・宮崎輝規・田所眞人(横浜ゴム) AP2023-21 |
相互結合を抑制する方法として様々なマントルクロークアンテナが提案されている.しかし,アンテナの動作周波数と阻止周波数の間... [more] |
AP2023-21 pp.70-74 |
OFT |
2023-05-11 16:15 |
岩手 |
アイーナ・いわて県民情報交流センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
共通ディプレスト層を有する非結合型3モード4コアGIファイバの設計 ○本田朋希・佐藤孝憲・藤澤 剛(北大)・岩屋太郎・寒河江悠途・坂本泰志・松井 隆・中島和秀(NTT)・齊藤晋聖(北大) OFT2023-5 |
標準径 (125 μm) 非結合型 3 モード 4 コアファイバ (3M-4CF) の設計を行っている.コア間クロストー... [more] |
OFT2023-5 pp.20-23 |
PN |
2023-04-28 13:45 |
神奈川 |
慶應義塾大学 新川崎タウンキャンパス K2ハウス 会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]大容量空間光信号伝送に向けたシリコン湾曲表面光結合デバイス(エレファントカプラ)の開発 ○渥美裕樹・吉田知也・榊原陽一(産総研) PN2023-2 |
我々は、グレーティングカプラにかわる広帯域な表面光結技術として、シリコン導波路をチップ表面方向に三次元湾曲させた光結合デ... [more] |
PN2023-2 pp.6-11 |
WPT, MW (共催) |
2023-04-13 16:35 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電界結合型水中WPTシステムの一般的表現と具体例への展開 ○粟井郁雄・二神 大・山口和也(富士ウェーブ) WPT2023-8 MW2023-8 |
電界結合型水中無線電力伝送の伝送理論解析を行うとき、まずアドミタンス行列を用いた一般的な定式化を与え、次段階として代表的... [more] |
WPT2023-8 MW2023-8 pp.40-43 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2023-03-23 14:55 |
鹿児島 |
天城町防災センター(徳之島) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
配線長制限下での平均ホップ数および直径が最小のメモリキューブネットワーク ○慶田 開・安戸僚汰・高木直史(京大) CPSY2022-36 DC2022-95 |
メモリ容量及び帯域幅の拡張のため,三次元積層メモリが用いられ始めている.三次元積層メモリを利用した次世代のメモリシステム... [more] |
CPSY2022-36 DC2022-95 pp.13-18 |
AP |
2023-03-16 12:45 |
富山 |
富山県民会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
4素子リニアアレーの対称性に基づいた相互結合と仮想アレーを用いたアンテナアレー校正法 ○森 隆(アンリツ) AP2022-234 |
アンテナアレーの素子間相互結合や振幅・位相誤差によってMUSICスペクトラムに無視できない誤差が生じるため,正確な到来方... [more] |
AP2022-234 pp.1-6 |
WPT |
2023-03-16 11:00 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電磁界結合型マイクロ波加熱システムの次元拡張に関する研究 ○豊永雄郎・三谷友彦・篠原真毅(京大) WPT2022-31 |
電磁界結合型マイクロ波加熱システムの加熱範囲を拡張するために、リピータの活用を提案する。試験管内のエタノールと純水につい... [more] |
WPT2022-31 pp.5-8 |
WPT |
2023-03-16 14:30 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
負荷装荷磁界結合WPTによるLED点灯実験 ○鎌田緋莉・海老田のあ・丸山珠美・中津川征士・田村昌也(函館高専) WPT2022-37 |
磁界結合ワイヤレス電力伝送(WPT)において,無給電の中継コイルとインピーダンスの装荷によりワイヤレス電力伝送効率を大き... [more] |
WPT2022-37 pp.37-40 |
OME |
2023-03-16 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ハロゲン結合と発光効率の関係に基づく室温りん光性有機共結晶の開発 ○安部彩乃・合志憲一・儘田正史・安達千波矢(九大) OME2022-82 |
近年、1,4-diiodotetrafluorobenzene (DITFB) と様々な多環芳香族炭化水素 (PAH) ... [more] |
OME2022-82 pp.7-10 |
WPT |
2023-03-17 12:35 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]Qiコイルを用いたインピーダンス反転ワイヤレス整合回路 ○本多亮也・伊藤寛記・水谷 豊(パワーウェーブ) WPT2022-47 |
2023年3月17日に開催された「整合回路コンテスト(85kHz部門)」において設計した整合回路について報告す.本コンテ... [more] |
WPT2022-47 pp.84-86 |
NLP, MSS (共催) |
2023-03-17 15:25 |
長崎 |
長崎大学 文教キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
STDPを有するハードウェアスモールワールドニューラルネットワークのカオス応答 ○山口拓人・佐伯勝敏・佐々木芳樹(日大) MSS2022-106 NLP2022-151 |
脳機能でのカオス活動の役割はいまだに不明である.しかし,電子回路により再現し解析することで,その役割を推測可能である.
... [more] |
MSS2022-106 NLP2022-151 pp.210-213 |