研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ICM |
2025-03-14 15:50 |
沖縄 |
石垣市民会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5Gコアにおける試験環境構築の自動化 ○小原啓希・清水裕介・白水孝始(NTTドコモ) ICM2024-56 |
本稿では,5Gコアの試験において,自動化すべき項目の抽出や分析の手法について述べたうえで,5Gコアシミュレータの構築自動... [more] |
ICM2024-56 pp.99-104 |
SRW, SeMI (併催) |
2024-11-29 11:15 |
東京 |
東京理科大学 葛飾キャンパス (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
鉄筋自動配置システムの開発と配筋位置の推定 ○葛西彪斗・近藤瑛爽・南 由憲・小松和暉・上原秀幸(豊橋技科大) SRW2024-41 SeMI2024-53 |
高齢化や人手不足などにより,建設業界では労働力不足が課題となっている.中でも鉄筋の配置作業(配筋)は,重量物である鉄筋を... [more] |
SRW2024-41 SeMI2024-53 pp.61-66 |
KBSE, SS (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2024-07-26 14:00 |
北海道 |
小樽経済センター 7F大ホール (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
依存関係解析に基づく文移動リファクタリングの自動化 ○安原航汰・林 晋平(東工大) SS2024-6 KBSE2024-12 |
ソースコードの品質を向上させる手段として,リファクタリングがある.開発者はリファクタリング自動適用を用いてソースコードの... [more] |
SS2024-6 KBSE2024-12 pp.31-36 |
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC (連催) |
2024-05-30 14:30 |
鳥取 |
とりぎん文化会館 (鳥取県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]小規模大学におけるキャンパスネットワークモダナイゼーションに向けた苦闘 ○大森幹之(鳥取大) ICM2024-3 |
インターネット黎明期には,キャンパスネットワークは,研究開発や実証実験の場として,最先端の技術で構成されることもあった.... [more] |
ICM2024-3 pp.13-14 |
NS |
2024-05-09 13:50 |
三重 |
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館) (三重県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]ICTシステム設計自動化のためのDouble DQNとNoisy Networkの組み合わせアルゴリズムの改良と評価 ○方違紘之(上智大)・八鍬 豊(NEC)・岡村夏希・シュウ テンシン(上智大)・黒田貴之(NEC)・矢入郁子(上智大) NS2024-15 |
筆者らはこれまで,ICTシステム自動設計のための有効な強化学習アルゴリズムの検討に取り組んできた.本稿は,前回の発表に続... [more] |
NS2024-15 pp.11-16 |
PN |
2024-04-30 13:05 |
東京 |
古河電気工業株式会社 本社 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]アクセスネットワークの研究動向と将来展望 ○後藤健一(古河電工) PN2024-1 |
2030年に向けて生活様式の変化や生成AI、リッチコンテンツ、スマートテクノロジの普及により、アクセスネットワークへの要... [more] |
PN2024-1 pp.1-7 |
ICM |
2024-03-22 10:15 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ネットワークとクラウドの次なるステップ ~ 運用の自律化と融合 ~ ○中村真也(UBiqube) ICM2023-54 |
ICTインフラとサービスの運用はそれぞれの技術内容の高度化に従いつつ進化を続けている。例えばネットワーク制御面では、19... [more] |
ICM2023-54 p.51 |
KBSE |
2024-03-15 10:20 |
沖縄 |
沖縄県総合福祉センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ハイブリッド会議空間自動管理のための遠隔タスク実行サービスの実装 ○吉田 健・陳 思楠・中村匡秀(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大) KBSE2023-83 |
本研究では,ハイブリッド会議空間の自動管理を実現するスマートサービスの設計と実装について述べる.
現代の会議室では,オ... [more] |
KBSE2023-83 pp.96-101 |
KBSE |
2024-03-15 14:50 |
沖縄 |
沖縄県総合福祉センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
画像を用いたプログラムの不具合を学習させるための学習データ作成支援ツール ○小川一彦・中谷多哉子(放送大) KBSE2023-89 |
我々はこれまで,プログラムの画像を学習させ,その画像の中に不具合が有るか否かを推論させる CNN-BIシステムを開発して... [more] |
KBSE2023-89 pp.132-137 |
LOIS |
2024-03-13 13:05 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
操作ログを用いた業務システムシミュレーション環境作成方法の提案 ○深井美沙・高木郁子・内田 諒・坂本昌史・小川新治・大石晴夫(NTT) LOIS2023-49 |
AI技術は多様化・複雑化するオフィス業務を効率化するための重要な要素である.本論文では,オフィス業務に対して機械学習を用... [more] |
LOIS2023-49 pp.1-6 |
KBSE, SC (共催) |
2023-11-17 17:10 |
宮城 |
仙都会館 (宮城県) |
[ポスター講演]テストシナリオ設計の自動化における大規模言語モデルの応用 ○竹澤小径・橋本拓磨・本橋浩一・干川尚人(筑波大) KBSE2023-40 SC2023-23 |
ソフトウェア開発は計画,設計,実装,テスト,リリースという順番で行われる.近年,CI/CDツールなどの自動化ツールの進化... [more] |
KBSE2023-40 SC2023-23 p.43 |
KBSE, SC (共催) |
2023-11-17 17:10 |
宮城 |
仙都会館 (宮城県) |
[ポスター講演]機械学習自動化OSS SapientMLおよびFujitsu AutoMLの紹介 ○木村功作(富士通) KBSE2023-41 SC2023-24 |
筆者らは、表データと解きたい機械学習タスク情報を入力として、前処理、EDA、モデル構築等を含む機械学習コードを生成する機... [more] |
KBSE2023-41 SC2023-24 p.44 |
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC (連催) |
2023-05-11 14:45 |
高知 |
高知工科大学永国寺キャンパス (高知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
クラウドサービスの可用性向上とコスト削減を実現するスケジューリング手法の提案 ○西田寿雄(日立) ICM2023-3 |
クラウドネイティブなサービスの増大や旧来システムのクラウド化に伴うクラウド活用が進んでいる.一方,従来は困難であったIT... [more] |
ICM2023-3 pp.8-13 |
ICM |
2023-03-17 09:10 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
強化学習を用いたオフィス業務における判断を含む行動の自動化 ○深井美沙・田所将志・大石晴夫(NTT) ICM2022-50 |
AI技術は多様化・複雑化するオフィス業務を効率化するための重要な要素である.しかし,これまで検討されてきた技術では,業務... [more] |
ICM2022-50 pp.31-36 |
IBISML |
2022-12-22 16:35 |
京都 |
京都大学 (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ICTシステム自動設計における学習効率化のためのNoisyNetsの適用と評価 ○シユウ テンシン(上智大)・八鍬 豊(NEC)・岡村夏希(上智大)・黒田貴之(NEC)・矢入郁子(上智大) IBISML2022-50 |
本稿では,ICTシステムの設計における強化学習の手法を紹介する.ICTシステムの設計の状態空間は複雑であり,設計プロセス... [more] |
IBISML2022-50 pp.46-53 |
SIS |
2022-12-05 13:50 |
大阪 |
関西大学 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
音声解析に基づく無音区間除去を用いたオンライン会議録画の編集自動化システムに関する一考察 ○三嶋貴志・新木一平・筒井 弘・大鐘武雄(北大) SIS2022-24 |
本稿では,音声解析に基づく無音区間除去を用いたオンライン会議録画の編集自動化システムについて述べる.オンライン会議録画に... [more] |
SIS2022-24 pp.7-10 |
KBSE, SC (共催) |
2022-11-05 11:40 |
長野 |
野沢温泉 桐屋旅館 (長野県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
機械学習自動化ツールSapientMLを支えるサーバレスアーキテクチャ ○木村功作(富士通) KBSE2022-42 SC2022-37 |
機械学習自動化ツールSapientMLは、表データと解きたい機械学習タスク情報を入力として、前処理、EDA、モデル構築等... [more] |
KBSE2022-42 SC2022-37 pp.66-70 |
IA, ICSS (共催) |
2022-06-23 13:05 |
長崎 |
長崎県立大学シーボルト校 (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ネットワーク運用自動化のための運用データ連携解析の検討 ○小林 諭・福田健介(NII) IA2022-1 ICSS2022-1 |
ネットワーク運用の自動化を、人の手を介さずデータ駆動で障害を回避・対処する高度な自律制御により実現するSelf-driv... [more] |
IA2022-1 ICSS2022-1 pp.1-7 |
ICM, IPSJ-CSEC, IPSJ-IOT (連催) |
2022-05-20 13:25 |
長野 |
長野ターミナル会館+サブ会場 (長野県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
クラウドの可用性向上に向けた環境構築自動化手法の提案 ○西田寿雄(日立) ICM2022-7 |
ビジネス変化に柔軟かつ迅速に対応し,競争優位性を高めるデジタルトランスフォーメーションが注目されている.これに伴い,業務... [more] |
ICM2022-7 pp.30-35 |
IMQ, MVE, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2022-03-11 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (Zoom) (オンライン) |
ワイヤーハーネス製造の自動化のためのRGBD画像を用いるコネクタの嵌め込み状態と姿勢の推定に関する研究 ○鎌田賢知(早大)・福沢栄治(矢崎総業)・大谷 淳(早大) IMQ2021-53 IE2021-115 MVE2021-82 |
現在人手で行われているワイヤーハーネスの製造工程の一つである配策作業をロボットで自動化することが目的である.配策作業では... [more] |
IMQ2021-53 IE2021-115 MVE2021-82 pp.222-227 |