お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 15件中 1~15件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, IPSJ-CVIM, IBISML
(連催) ※学会内は併催
2025-03-19
11:25
滋賀 滋賀大学 彦根キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
新たな視線動的パラメータを用いた運転シミュレーターにおける視線方向検出モデルの改良
リク テツイン鷲見和彦青学大PRMU2024-59
近年,インテリジェント運転および運転支援システムの発展は急速に進んでいる.運転中のドライバーの視線推定は,これらの技術の... [more] PRMU2024-59
pp.76-81
HCS 2025-03-14
11:35
静岡 静岡大学浜松キャンパス 視線分析と文脈推定に基づくグループ行動における社会的関係性の可視化
瀬良大道佐野睦夫阪工大HCS2024-113
本研究では、交流イベントにおける視線・頷き・発話に着目し、初対面の関係構築過程および交流の変化に与える影響を検証した。ワ... [more] HCS2024-113
pp.143-146
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2025-03-07
09:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視線情報を付加したライフログ映像の提案
田邉優羽三上 弾工学院大IMQ2024-71 IE2024-149 MVE2024-88
ライフログ映像は個人の日常を記録する手段として幅広く利用されている.ただその映像を確認する際,
撮影者の興味・意図を把... [more]
IMQ2024-71 IE2024-149 MVE2024-88
pp.318-323
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 歩行者のカメラ装着体に対する振る舞いを評価するための研究基盤の構築
石井智也亀田能成筑波大
歩行者が他の歩行者とお互いにぶつからないように歩行していることが,通常の通行での理想状態である. 歩行者は,周囲の歩行者... [more]
MI, MICT
(共催)
2023-11-14
10:50
福岡 九州工業大学戸畑キャンパス 眼位写真に基づく麻痺性斜視の識別手法の検討
野田武志角所 考岡留 剛関西学院大)・大北陽一木村亜紀子五味 文兵庫医科大MICT2023-27 MI2023-20
眼位写真から麻痺性斜視の種類を識別する手法について議論する.麻痺性斜視では種類によって,両眼の視線方向に不一致が生じる注... [more] MICT2023-27 MI2023-20
pp.9-12
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS
(連催)
2022-10-06
13:20
北海道 北海道釧路市 阿寒湖まりむ館(仮)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視界外の注意領域の推定
原 航基中澤篤志京大MVE2022-18
注視行動は人間の外界に対する注意機能にとって重要な要素の一つである.
機械学習等による顕著性推定の研究は,与えられた画... [more]
MVE2022-18
pp.1-6
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2022-05-13
10:15
愛知 豊田工業大学 スタイル変換前後の密な画素対応付けによる形状不変スタイル変換とその視線推定への応用
虫明大貴浮田宗伯豊田工大PRMU2022-2
視線推定は様々なタスクに応用されており,近年では深層学習を用いた手法が数多く提案されているが, アノテーションコストが膨... [more] PRMU2022-2
pp.6-11
ITS, IEE-ITS
(連催)
2022-03-11
14:40
ONLINE オンライン開催 ドライビングシミュレータのための機械学習を用いた注視点推定
古川貴之松木裕二福岡工大ITS2021-70
ドライビングシミュレータ運転中の注視点推定では計測精度と計測可能範囲の両立という点で課題がある.本研究では3台のカメラで... [more] ITS2021-70
pp.38-43
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2022-03-10
09:15
ONLINE オンライン開催 ラベル分布の異なるドメインに対するアピアランスベース視線推定モデルの教師無し適応
下山拓流菅野裕介東大PRMU2021-61
視線推定はアノテーションコストの高いタスクであリ,応用時と全く同じ撮影環境・方法のもとでデータを集めることは容易ではない... [more] PRMU2021-61
pp.7-12
HIP 2020-10-09
14:35
ONLINE オンライン開催 眼球のほぼ横に設置したカメラによる視線推定のための新キャリブレーション法
川本景介内藤 集星野 聖筑波大HIP2020-48
角膜反射法では,視角が既知の複数点のキャリブレーション点をユーザに注視させ,それぞれの視角に対応する瞳孔中心点を撮像する... [more] HIP2020-48
pp.81-84
ICM, LOIS
(共催)
2019-01-25
11:00
鹿児島 鹿児島県文化センター [奨励講演]インタラクションと眼電位の情報を用いた深層学習による視線位置推定手法
山下純平NTT/京大)・小矢英毅中島 一辻 幸嗣NTTICM2018-46 LOIS2018-52
システム操作中の作業者(オペレータ)の視線位置を取得することで, 作業実態の分析や改善に役立てることを目指している. 赤... [more] ICM2018-46 LOIS2018-52
pp.57-62
ICM, IPSJ-CSEC, IPSJ-IOT
(連催)
2018-05-18
11:45
富山 富山商工会議所 インタラクション情報を考慮したEOG法によるオペレータの視線位置推定手法
山下純平小矢英毅中島 一井上 晃NTTICM2018-7
オペレータによるシステム操作において, 手順指示などの情報を見落とすことが原因のヒューマンエラーを防止する研究を行ってい... [more] ICM2018-7
pp.99-104
MBE, NC
(併催)
2017-05-26
09:55
富山 富山県立大学 ボトムアップ型注意が支配的な状況における顕著性マップによる視線推定特性
小林夕馬高野博史中村清実富山県立大MBE2017-2
顕著性マップは,画像中の注意が向けられやすい領域を物理的特徴から推定するモデルである.しかし,
個人の内発的な要因が働... [more]
MBE2017-2
pp.7-11
MBE, NC
(併催)
2016-05-21
10:45
富山 富山大学 眼電図信号比の平面近似を用いた視線推定改善のための電極配置の検討
石田文彦若田浩樹富山高専MBE2016-4
筆者らは,眼電図信号を利用する手法の欠点であるドリフトによる推定精度低下の軽減方法として,複数電極から計算した眼電図信号... [more] MBE2016-4
pp.19-22
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2015-12-16
- 2015-12-18
富山 富山国際会議場 視線方向に着目した母子間相互作用の網羅的・定量的分析
吉本廣雅開 一夫東大
母親と幼児の相互作用を注意深く観察・分析すると,ヒトの発達・認知・学習の
メカニズムを解明する手がかりが得られる.本稿... [more]

 15件中 1~15件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会