お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 13件中 1~13件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCS 2022-08-27
15:15
兵庫 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
話速変換を用いる会話における話し手へのフィードバック方式の検討 ~ 音声・視覚フィードバックの適応的な切り替えのための比較評価 ~
伴 一馬東京電機大)・徳永弘子東京電機大/理研)・武川直樹斎藤博人東京電機大HCS2022-47
音の高さを変化させずに伸長する話速変換は,早口の発話を聞き手に対してゆっくり伝えることで聞き取りが容易になる.そのため,... [more] HCS2022-47
pp.61-66
HCS 2022-03-12
10:10
ONLINE オンライン開催 話速変換された会話における話し手へのフィードバック手法の評価
水田瑶美徳永弘子武川直樹斎藤博人東京電機大HCS2021-70
本稿では,話速変換を用いた会話において,話し手と聞き手の間に生ずる時間差(RUP)の提示手法である「音声フィードバック」... [more] HCS2021-70
pp.55-60
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2020-03-05
15:20
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
【オンライン】HMDを用いたスポーツ動作情報の視覚フィードバック方法
今井美里宍戸英彦北原 格亀田能成筑波大IMQ2019-50 IE2019-132 MVE2019-71
スポーツのトレーニングの1つとして,映像を見て状況判断やタイミングを計り映像に合わせて体を動かすVRトレーニングがある.... [more] IMQ2019-50 IE2019-132 MVE2019-71
pp.177-182
MBE, NC
(併催)
2018-03-13
15:30
東京 機械振興会館 ヒトの視覚フィードバック遅れの低減がバランス制御に与える影響
野々村陽翼石淵大志名大)・香川高弘愛知工大)・宇野洋二名大NC2017-77
ヒトは運動制御において,感覚のフィードバックによって運動の修正を行っている.一方,ヒトの感覚フィードバック遅れには大きな... [more] NC2017-77
pp.57-62
ET 2017-11-11
16:00
東京 上智大学 スポーツオノマトペのコミックフォント表現システムを活用した運動学習の提案
蓮井宏輔後藤田 中香川大)・國枝孝之リコー)・松浦健二カルンガル ステファン徳島大)・林 敏浩八重樫理人香川大ET2017-64
オノマトペを用いた指導が注目されており,運動に用いられるオノマトペはスポーツオノマトペと呼ばれる.これを用いることで,短... [more] ET2017-64
pp.61-64
NC, MBE
(共催)
2015-03-17
10:50
東京 玉川大学 視覚フィードバックの遅延を低減したときのヒト腕の目標追従運動
暮石昌志香川高弘宇野洋二名大MBE2014-171 NC2014-122
ヒトの運動制御において,視覚フィードバックには約200msの時間遅れが存在する.この生来備わっている視覚フィードバックの... [more] MBE2014-171 NC2014-122
pp.307-312
NC, MBE
(併催)
2014-03-18
10:00
東京 玉川大学 運動タスクにおける冗長な方向を判別する感覚情報
東郷俊太名大/学振)・香川高弘宇野洋二名大NC2013-131
人間の関節間協調運動には,タスク達成に関係の無い関節のばらつきを許容する特徴が見られる.従って,人間は各関節のばらつきが... [more] NC2013-131
pp.245-250
MBE, NC
(併催)
2012-03-14
11:30
東京 玉川大学 ヒトの予測的な運動制御における視覚情報の効果
井上康之阪口 豊電通大NC2011-127
運動する視覚目標を手で追跡する時,予測可能な目標に対する手の運動が目標に先行することから,脳は目標の動きを予測しながらフ... [more] NC2011-127
pp.33-38
NC, MBE
(併催)
2011-12-20
14:45
愛知 名古屋工業大学 持続的指運動中の疲労感は遅延視覚フィードバックにより変化する
伊藤 翔木村聡貴五味裕章NTTNC2011-92
筋疲労は誰もが日常的に体験する現象であるにも関わらず,その知覚メカニズムについては未解明な点が多い.本研究では,筋疲労に... [more] NC2011-92
pp.47-52
NC, MBE
(併催)
2011-03-08
13:45
東京 玉川大学 視覚運動刺激を利用した遅延視覚フィードバックに伴う動作抵抗感の軽減
高椋慎也五味裕章NTT/JSTNC2010-171
伝送遅延を伴う遠隔操作などにおいては,視覚フィードバックの遅れによる操作感の悪化が問題となる.本研究では,操作者が見る画... [more] NC2010-171
pp.259-264
MVE, ITE-HI
(共催)
2009-06-09
14:00
東京 東京大学 弥生講堂アネックス セイホクギャラリー 視覚情報を利用した味覚ディスプレイに関する基礎的検討
鳴海拓志東大/学振)・二俣智栄東大/東芝)・西村邦裕谷川智洋廣瀬通孝東大MVE2009-20
視覚や聴覚に対する情報提示が物理信号によって実現可能であるのに対し,味覚は化学的な信号から構成されている.そのため,これ... [more] MVE2009-20
pp.107-112
NC, MBE
(併催)
2009-03-11
13:55
東京 玉川大学 視覚誘導性腕応答の視線移動に伴った実時間ゲイン更新
安部川直稔NTT)・五味裕章NTT/JST-ERATONC2008-119
上肢到達運動中に視覚運動刺激を提示すると,その刺激方向に不随意的かつ短潜時な腕応答(Manual Following R... [more] NC2008-119
pp.93-98
CQ, MVE
(併催)
2007-01-25
10:20
福岡 アジア太平洋インポートマート 話し始めを支援する視覚フィードバック提示手法の比較
木村篤信井原雅行小林 稔NTT)・眞鍋佳嗣千原國宏奈良先端大
テレビ電話のような遠隔コミュニケーションの環境では,自分の発話が相手にどの程度の音量で聞かれているのかを推測することが難... [more] MVE2006-71
pp.1-6
 13件中 1~13件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会