お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 491件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
BioX, CNR
(共催)
2025-03-18
14:30
東京 八丈ビューホテル(八丈島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電磁波の透過による体水分量計測の基礎検討
茂呂来美秋元俊成東洋大BioX2024-94 CNR2024-25
生体認証の研究分野では様々な手法の研究が行われてきたが,近年の傾向として,生体医工学技術を応用した研究が検討されている[... [more] BioX2024-94 CNR2024-25
pp.38-41
HCS 2025-03-14
13:50
静岡 静岡大学浜松キャンパス 表情計測による感情認識を用いた意思決定の自己確証性の向上を支援するシステムの開発
野口智史松居辰則早大HCS2024-116
本研究は,「表情から感情を推定し,感情を可視化することで意思決定の難易度は下がるのではないか」という仮説についての検証を... [more] HCS2024-116
pp.159-164
IN, NS
(併催)
2025-03-07
10:10
沖縄 沖縄産業支援センター 周波数特性の違いがIEEE802.11mcの測距精度に与える影響調査
小山卓光東京海洋大)・柏木岳彦電通大)・大島浩太東京海洋大NS2024-229
IEEE802.11mc規格はWi-Fi通信の伝搬時間を用いてAPとSTA間の距離計測を可能とする技術であるが、利用する... [more] NS2024-229
pp.196-200
MW 2025-03-07
16:10
島根 大社文化プレイスうらら館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プローブ後方反射法を利用したミリ波帯における線路Q値の評価
坂巻 亮産総研MW2024-196
本稿においては、プローブ後方反射(PBR)法によるミリ波帯における線路特性の評価の実証について進捗状況を報告する。今回は... [more] MW2024-196
pp.152-153
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2025-03-05
13:40
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]陸上競技におけるYOLOを使用した選手の検出・トラッキングと速度計測
田中 諒岸川雄星河合紀彦阪工大IMQ2024-25 IE2024-103 MVE2024-42
陸上競技の計測では,タイム測定が主流であり,ストップウォッチによる手動計測や,計測に特化した装置が採用される.一方,計測... [more] IMQ2024-25 IE2024-103 MVE2024-42
pp.61-66
NC, MBE
(併催)
2025-03-06
13:20
東京 東京大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
麻酔薬に依存した聴覚性ミスマッチ陰性電位応答の時間周波数解析 ~ 麻酔薬の作用機序を反映した応答特性検出の可能性について ~
川勝孝基舘野 高北大NC2024-71
聴覚性ミスマッチ陰性電位(mismatch negativity, MMN)は,音響知覚で誘発される脳波の事象関連電位(... [more] NC2024-71
pp.59-64
RCS, SR, SRW
(併催)
2025-03-07
09:55
京都 京都工芸繊維大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]IEEE 802.11ahネットワークを用いた無線式サンプリングモアレカメラの提案
堤 俊介平野侑佑宮本伸一和歌山大SRW2024-71
持続可能な社会の実現のために,インフラ構造物の変形を計測する技術の研究開発が盛んに行われている.構造物の変形のうち変位を... [more] SRW2024-71
pp.65-69
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2025-03-04
16:15
鹿児島 アマホームPLAZA
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
センサネットワークのための位置エネルギー変換型自立風力電源「西風」の性能評価
寺岡文男慶大)・西浦信一森 康祐本間健太郎慶大SITE2024-112 IA2024-92
センサネットワークでセンサ情報に加えて画像情報を収集できれば得られる情報量は格段に増加し,たとえば自然災害監視に大きく役... [more] SITE2024-112 IA2024-92
pp.162-169
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2025-03-05
11:35
鹿児島 アマホームPLAZA
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
P4スイッチ間連携によるリンクロス率のアクティブ計測のためのマルチキャスト転送
中島廉太龍五十嵐和美川原憲治鶴 正人九工大SITE2024-118 IA2024-98
計算資源の分散化や仮想化に伴い, SDN(Software Defined Network)に基づくネットワークの最適性... [more] SITE2024-118 IA2024-98
pp.199-204
WIT, ASJ-H
(共催)
2025-02-21
14:00
愛媛 愛媛大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
嚥下造影検査下での嚥下音・映像同期撮影システムの構築
近井 学土田和可子吉原久美子竹井裕介藤本雅大遠藤博史産総研)・井野秀一阪大/産総研WIT2024-21
本研究では,嚥下造影検査(VF)の患者の身体的負担を軽減するため,ベッドサイドで計測可能な音に関する物理指標での嚥下機能... [more] WIT2024-21
pp.6-9
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2025-02-21
11:50
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 フェムト秒レーザ加工により構造化した光ファイバインライン分光セルの吸収特性の評価
石田岳土秋田県立大)・上原日和核融合科学研)・時田茂樹京大化学研)・西島喜明横浜国大)・合谷賢治秋田県立大OFT2024-115 OPE2024-122
本研究では,フェムト秒レーザ加工技術を用いてフッ化物ファイバに光ファイバインライン分光セルを形成させることにより,光ファ... [more] OFT2024-115 OPE2024-122
pp.70-73(OFT), pp.94-97(OPE)
HIP, ITE-HI, VRPSY
(連催) [詳細]
2025-02-20
09:55
愛媛 人間環境大学 松山道後キャンパス 講義棟5F 501教室 三次元打鍵力計測システムを用いたピアノ演奏解析
石黒美結阪口 豊電通大HIP2024-89
鍵盤と指のあいだの機械的な相互作用の様相を明らかにすることは,ピアノ演奏技能に関する感覚運動メカニズムを理解するうえで重... [more] HIP2024-89
pp.7-12
OFT 2025-01-23
14:40
大阪 I-siteなんば
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]時間ゲート法を用いたBOCDRによる光ファイバ全長にわたる歪分布測定の実証
大畠瑠己横浜国大)・菊地啓太芝浦工大)・越智星河横浜国大)・李 ひよん芝浦工大)・水野洋輔横浜国大OFT2024-94
ブリルアン散乱に基づく光ファイバセンサは、歪や温度の分布を測定できるため、社会インフラの経年劣化や災害による損傷などの診... [more] OFT2024-94
pp.53-56
OFT 2025-01-24
10:15
大阪 I-siteなんば
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ランダム変調光源を用いた光ファイバ反射点近傍の簡易温度センシング手法
尾崎滉太横浜国大)・石丸貴大高橋 央戸毛邦弘NTT)・水野洋輔横浜国大OFT2024-97
本稿では、光ファイバ型分布測定技術「簡素化低コヒーレンスブリルアン光相関領域反射計」を応用した、光ファイバ中の反射点近傍... [more] OFT2024-97
pp.66-70
MBE, MICT
(共催)
IEE-MBE
(連催) [詳細]
2025-01-23
15:10
福岡 九州工業大学 ドライバの視線・手足加速度計測による運転中の注視物体と運転操作の抽出手法の検討
谷口知希古賀嵩大ジャルガル ダワーニャム九工大)・藤原正幸公立小松大)・アラーマ ウバーダ田向 権我妻広明九工大MICT2024-60 MBE2024-41
本研究では,バスドライバの運転判断を可視化するために,計測データからドライバが運転中にどのような行動をとっているのかを取... [more] MICT2024-60 MBE2024-41
pp.51-56
ICM, LOIS
(共催)
2025-01-17
14:55
熊本 熊本市国際交流会館 大広間A-B
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]品質劣化リンク検知・特定のためのアクティブ計測に関する諸検討
鶴 正人九工大ICM2024-37 LOIS2024-70
意図的に複数の計測パケットを送受信し,その結果からパケットが通過したネットワーク経路(パス)の状態を監視・推定するアクテ... [more] ICM2024-37 LOIS2024-70
p.106
EA, US
(併催)
2024-12-20
13:45
大分 大分大学 学生交流会館 [ポスター講演]高速度カメラ映像と広帯域音響計測を組み合わせた風船破裂音のマルチモーダル解析
室賀早登大久保 寛都立大EA2024-70
マルチモーダル解析は,複数の計測方法を組み合わせて現象を多角的に解析する手法であり,音響計測においても音響特徴量に加えて... [more] EA2024-70
pp.40-43
HIP 2024-12-17
09:30
宮城 東北大学電気通信研究所 情景画像の文脈整合性に対する瞳孔反応
新美亮輔新潟大HIP2024-62
ヒトの視覚系は,自然画像が持つ情景文脈情報を処理している.たとえば,情景文脈に整合する物体(砂漠のラクダ)は,整合しない... [more] HIP2024-62
pp.56-59
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 単一カメラ映像からの白杖歩行者に対する姿勢推定の精度検証
寺内翔英亀田能成筑波大
白杖歩行者に対して適切な支援を提供するためには,白杖歩行者の状態を推定することが必要である.本研究では,単一カメラ映像か... [more]
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2024-12-06
10:55
愛媛 愛媛大学 (総合情報メディアセンター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仮想位相共役を用いた光断層撮影法における空間光変調器によるエンコードレンズを用いた再構成像の評価
鈴木謙心岡本 淳山田 悠富田章久北大
仮想位相共役を用いた光断層撮影法(VPC-OT)は機械的な走査を行うことなく、シングルショットでの3次元計測を実現する。... [more]
 491件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会