お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 10件中 1~10件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2023-12-02
13:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
拡散モデルを用いた音声強調の計算量削減
西 悠希東工大)・岩野公司東京都市大)・篠田浩一東工大NLC2023-14 SP2023-34
近年拡散モデルと呼ばれる生成モデルが注目されている. GANと比べ、拡散モデルは安定に学習できるが、生成段階の計算コスト... [more] NLC2023-14 SP2023-34
pp.1-6
AP, RCS
(併催)
2021-11-10
14:55
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
受信性能差を補正した時系列受信データを用いた高精度位置指紋法の計算量の削減
辻野孝弘藤井輝也東工大RCS2021-151
GPSを利用しない位置推定法として,予め位置ごとに複数の基地局の電波の受信電力を測定した位置指紋データを用意しておいて,... [more] RCS2021-151
pp.40-45
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-05
16:55
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]無線伝搬路そのものを制御するインテリジェント空間形成技術に関する研究
大宮 陸岩渕匡史村上友規小川智明鷹取泰司NTTSRW2020-82
来る2030年に実現が期待されている第6世代移動通信システム(6G)においては,5Gと比較してさらなる高速化や高信頼化が... [more] SRW2020-82
pp.104-109
SR, NS, SeMI, RCC, RCS
(併催)
2020-07-08
13:25
ONLINE オンライン開催 整数計画法を用いた中継器組合せ問題の最適化
大宮 陸村上友規岩渕匡史西野正彬小川智明鷹取泰司NTTRCS2020-63
近年,IRS(Intelligent Reflecting Surface)と呼ばれる,入射した電磁波の反射方向や振幅な... [more] RCS2020-63
pp.31-36
AP 2019-08-22
10:25
北海道 北海学園大学 MU-MIMOにおける一般逆行列を用いたブロック対角化
内田圭耶藤元美俊福井大)・北尾光司郎今井哲朗NTTドコモAP2019-54
第5世代移動通信システムでは,超高速・高品質を達成するためにMU-MIMOの利用が検討されている.また,ミリ波等の高周波... [more] AP2019-54
pp.39-42
NS, IN
(併催)
2017-03-03
09:30
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル WRR重み配分法における破棄フロー選択方式
野田 翔山岡克式東工大IN2016-123
フローごとに許容遅延が異なる環境下で,許容遅延内に処理されるパケット数を最大化する,既存のWRR重み配分法は,破棄フロー... [more] IN2016-123
pp.157-162
CAS, CS
(共催)
2017-02-24
16:25
滋賀 彦根勤労福祉会館 OFDM信号のSidelobe抑圧に適したOrthogonal Precodingの計算量削減に関する研究
川崎 耀松井貴洋太田正哉山下勝己阪府大CAS2016-136 CS2016-97
N-continuous OFDMは直交周波数分割多重方式(OFDM)においてOFDMシンボル間の接続を高次微分まで滑ら... [more] CAS2016-136 CS2016-97
pp.123-127
AP 2016-02-19
15:10
福島 いわき(スパリゾートハワイアンズ) 空間分解能をほぼ均一とする新たなレイ・ローンチング法の提案とその計算量削減効果について
今井哲朗大巻信貴奥村幸彦NTTドコモAP2015-203
現在,レイトレーシング法は電波伝搬解析に一般的に用いられるようになってきた.レイをトレースする方法のひとつにレイ・ローン... [more] AP2015-203
pp.71-76
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2016-01-22
15:35
大阪 阪大銀杏会館 半教師付き学習におけるベイズ基準のもと最適な予測の計算量削減方法に関する一考察
中野雄斗齋藤翔太松嶋敏泰早大PRMU2015-130 MVE2015-52
本稿では,統計的決定理論に基づく半教師付き学習における予測問題を扱う.
この問題に対して,従来ベイズ基準のもとで最適な... [more]
PRMU2015-130 MVE2015-52
pp.275-280
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(連催)
NC, IBISML
(併催) [詳細]
2015-06-25
09:55
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 Computational Complexity Reduction for Functional Connectivity Estimation in Large Scale Neural Network
JeongHun BaekShigeyuki ObaKyoto Univ.)・Junichiro YoshimotoKenji DoyaOIST)・Shin IshiiKyoto Univ.IBISML2015-22
計算神経科学において、神経細胞間の機能的結合の推定は重要な基礎課題である。近年、同時に観測可能な神経細胞数が増加するのに... [more] IBISML2015-22
pp.181-185
 10件中 1~10件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会