お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 13件中 1~13件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCS 2023-03-02
15:40
静岡 常葉大学 草薙キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
指示対象付与には近接性と希少の相互作用よって決定される ~ 成人と7-10歳児を対象とした行動実験による示唆 ~
岸本励季橋彌和秀九大HCS2022-86
コミュニケーションの場面においては、発話の指示対象が必ずしも明示されていない。そのため、私たちのコミュニケーションはとき... [more] HCS2022-86
pp.59-64
TL 2022-07-10
13:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]前提研究の受難と新たな道 ~ メタバース時代に前提の共有と操作を考える ~
首藤佐智子早大TL2022-4
メタバースの存在を考える時、その言語運用が現実世界と同じであると想定することはできない。本稿では「語用論的前提」をキーワ... [more] TL2022-4
pp.19-23
SITE, IPSJ-EIP
(連催)
2022-06-09
10:35
東京 立教大学(オンライン開催の可能性あり)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
介護者向け教育システムの構築における倫理的課題の検討 ~ 認知症患者の発話の意味のズレを学ぶ「教育研修用対話bot」の構築に向けて ~
磯田明朗立教大SITE2022-4
本研究では,対話の文脈・状況に基いてリアルタイムな応答を行う“対話AI bot”を,人工知能の機械学習アルゴリズムの1つ... [more] SITE2022-4
pp.21-26
TL 2019-07-14
12:30
東京 早稲田大学 8号館3階303/304/305会議室 真理条件無き意味と関連性理論について
徐 子程 TL2019-3
Iten(2005)は,ⅰ)「語―世界」関係,ⅱ)真理性による意味の分析,を真理条件意味論における二つの核心として議論し... [more] TL2019-3
pp.13-18
TL 2019-03-18
11:45
東京 早稲田大学 8号館3階303/304/305会議室 関連性理論における真理条件について
徐 子程 TL2018-52
本発表は、Iten(2005)を中心に、関連性理論における真理条件の扱いについて検討する。 [more] TL2018-52
pp.13-16
HCS 2019-03-08
11:45
北海道 北星学園大学 スマートスピーカーによるフィラーとポーズを伴う返答に対するアニマシー知覚
檜山貴義坂本暁彦・○髙木幸子常磐大HCS2018-82
近年,Amazon EchoやGoogle HomeといったAIアシスタントが搭載されたスマートスピーカーが一般家庭に浸... [more] HCS2018-82
pp.87-92
HCS 2018-03-14
14:45
宮城 東北大学電気通信研究所 本館(片平キャンパス内) 作業療法士のポライトネス
福井龍太大久保龍寛福澤 恵阿部祐希塩原直美N. D. パリー佐藤 純齋藤さわ子白石英樹茨城県立医療大HCS2017-116
患者中心の医療が目標とされる現代医療では,効果的な医療行為の遂行上,医療従事者と患者との間に十分な信頼関係の構築が必要と... [more] HCS2017-116
pp.139-144
HCS 2015-01-30
17:00
香川 ベイリゾート小豆島(香川県) [ポスター講演]第一言語話者におけるノの習得 ~ ノダ習得との関連から ~
富岡史子岡山大HCS2014-98
本研究の目的は、第一言語習得における「~ノ」という形式の習得過程を、「~ノ」がどのようにノダと関連するのかという観点から... [more] HCS2014-98
pp.143-148
HCS 2014-02-02
12:15
鹿児島 鹿児島大学 (郡元キャンパス) 曖昧発話に対する語用論的解釈の発達過程 ~ 幼児期から学齢期における指示対象付与方略の検討 ~
村上太郎橋彌和秀九大HCS2013-91
本研究は、幼児(3歳、5歳)と学齢児(小学1、2、3年生)を対象に指示対象付与課題を実施し、曖昧な発話の指示対象について... [more] HCS2013-91
pp.123-126
TL 2013-08-03
14:30
大阪 関西学院大学 大阪梅田キャンパス 韓国語ソウル方言における上昇下降音調の語用論的機能 ~ 日本語東京方言の終助詞「よ」との比較を通して ~
金 英周広島大TL2013-17
韓国語ソウル方言には,さまざまなタイプの文末(境界)音調があることが知られている(Jun, 2000; Park, 20... [more] TL2013-17
pp.19-24
HCS 2013-01-25
13:10
高知 高知市文化プラザ かるぽーと 指示対象が曖昧な発話における解釈方略の発達 ~ 幼児と成人を対象とした実験的検討 ~
村上太郎橋彌和秀九大
曖昧な指示表現が対象のどの側面を指示しているのかをどのように一義化しているかを調査するため、幼児(3歳児、5歳児)と成人... [more]
HCS 2011-08-27
15:30
京都 京都大学学術情報メディアセンター 社会的相互作用にうめこまれた発話の理解に関する研究 ~ 6歳児と成人の比較から ~
石川勝彦橋彌和秀九大HCS2011-43
発話の意味は,受け手がどのように受け取るかによって決まりうる.解釈すべき発話の意味が曖昧であっても,これに前後する社会的... [more] HCS2011-43
pp.87-92
HIP 2011-02-22
10:00
沖縄 沖縄国際大学 心の理論によるシームレスな機械とのコミュニケーション
浜田 史宮本エジソン筑波大HIP2010-86
あらまし 多くの場合において機械とのやり取りは、言語で行われる。自動案内システムのようなQAシステムの構築において、ユー... [more] HIP2010-86
pp.39-44
 13件中 1~13件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会