お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OFT 2022-10-14
14:30
神奈川 かながわ県民センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
中赤外光用中空光ファイバガスセルを用いたアンモニアガスの高感度検出
大村勇索木野彩子松浦祐司東北大OFT2022-34
中空光ファイバガスセルを用いた中赤外吸収分光法により,肝臓や腎機能のバイオマーカとされるサブppmレベルのアンモニアガス... [more] OFT2022-34
pp.67-72
CPM, IEE-MAG
(連催)
2018-11-01
14:25
新潟 まちなかキャンパス長岡 室温ZnO ALDの表面反応観察
吉田一樹齋藤健太郎三浦正範鹿又健作廣瀬文彦山形大CPM2018-44
酸化亜鉛(Zinc oxide: ZnO)は可視光域での高透過率、低抵抗、無毒の特徴を持つ。このため透明導電膜、UV-L... [more] CPM2018-44
pp.15-19
CPM 2017-07-22
11:15
北海道 北見工業大学第一総合研究棟2F多目的講義室 室温原子層堆積法を用いた酸化ニオブの試作と評価
野老健太郎鹿又健作三浦正範有馬 ボシール アハンマド久保田 繁廣瀬文彦山形大CPM2017-37
LSI分野において酸化ニオブは高誘電率ゲート絶縁膜としての利用が期待されている。一般に酸化ニオビウムは熱原子層堆積法を用... [more] CPM2017-37
pp.85-88
ED 2017-04-20
15:25
宮城 東北大学電気通信研究所 本館 6階 大会議室 室温原子層堆積法を用いたSnO2膜作製およびデバイス応用
齊藤俊介野老健太郎鹿又健作三浦正範有馬 ボシール アハンマド久保田 繁廣瀬文彦山形大ED2017-5
酸化スズ(SnO2)を用いたガスセンサは大半が焼結形であるために、粒径分布による特性のばらつきが生じやすく、また粒径に対... [more] ED2017-5
pp.17-20
ED 2016-04-22
11:30
山形 山形大学工学部 有機EL研究センター 4F大会議室 プラズマ励起法を用いた室温原子層堆積法によるZrO2の試作と評価
野老健太郎鹿又健作三浦正範有馬 ボシール アハンマド久保田 繁廣瀬文彦山形大ED2016-12
LSI分野において酸化ジルコニウムは高誘電率ゲート絶縁膜としての利用が期待されている。一般に酸化ジルコニウムは熱原子層堆... [more] ED2016-12
pp.47-50
ED 2015-04-16
13:55
宮城 東北大通研ナノスピン実験施設 F4-TCNQを用いたP3HTパターン薄膜を電極に用いた全有機型トランジスタの作製
但木大介馬 騰東北大)・木村康男東京工科大)・庭野道夫東北大ED2015-2
近年、溶液プロセスによって簡便に作製が可能であり、低コストで薄型・軽量かつ大面積なフレキシブル有機デバイスに関する研究が... [more] ED2015-2
pp.7-10
ED 2015-04-17
09:30
宮城 東北大通研ナノスピン実験施設 赤外分光法によるナノバブルの表面洗浄効果のその場観察
齋藤栄幸馬 騰・○山本英明平野愛弓庭野道夫東北大ED2015-10
直径1 µm以下の微細気泡はナノバブルと呼ばれ,表面洗浄効果や水質浄化などの特異な性質が明らかにされたことに... [more] ED2015-10
pp.47-52
ED 2015-04-17
09:55
宮城 東北大通研ナノスピン実験施設 加湿酸素プラズマガスを用いた酸化ハフニウム膜の室温原子層堆積の反応機構
鹿又健作大場尚志パンシラ ポープンブン有馬 ボシール アハンマド久保田 繁平原和弘廣瀬文彦山形大ED2015-11
我々はtetrakis(ethylmethylamino)hafnium(TEMAH)とプラズマ励起された酸素含有水蒸気... [more] ED2015-11
pp.53-58
ED 2014-04-18
09:50
山形 山形大学工学部百周年記念会館 プラズマ励起原子層堆積法による室温酸化ハフニウム成膜
鹿又健作大場尚志有馬 ボシール アハンマド久保田 繁平原和弘廣瀬文彦山形大ED2014-13
我々はtetrakis(ethylmethylamino)hafnium(TEMAH)とプラズマ励起水蒸気を用いたハフニ... [more] ED2014-13
pp.51-54
CPM 2013-10-25
09:30
新潟 新潟大ときめいと プラズマ励起原子層堆積法による室温酸化チタン成膜
鹿又健作大場尚志籾山克章鈴木貴彦ボシール アハンマド久保田 繁平原和弘廣瀬文彦山形大CPM2013-102
我々はtetrakis(dimethylamino)titanium(TDMAT)とプラズマ励起水蒸気を用いたチタン酸化... [more] CPM2013-102
pp.45-48
ED 2013-04-18
13:25
宮城 東北大学電通研 片平北キャンパス ナノ・スピン総合研究棟4階 カンファレンスルーム 真空脱水処理法を用いた色素増感太陽電池の試作と評価
伊藤瑛基庄司優樹鈴木貴彦廣瀬文彦山形大ED2013-2
色素増感太陽電池の劣化のメカニズムは未だ解明されていない。そこで、色素増感太陽電池の色素、酸化チタン界面を赤外吸収分光法... [more] ED2013-2
pp.5-8
ED 2012-04-18
13:50
山形 山形大学工学部 百周年記念会館大会議室 F4TCNQのP3HT膜へのドーピングとそれを用いた有機薄膜トランジスタ
但木大介馬 騰張 晋逾飯野祥平木村康男庭野道夫東北大ED2012-3
近年、有機薄膜トランジスタ(OTFT)に関する研究が盛んに行われている。OTFTは、軽量で柔軟性を持った大面積デバイスを... [more] ED2012-3
pp.9-13
ED 2012-04-18
17:15
山形 山形大学工学部 百周年記念会館大会議室 N719色素増感太陽電池における色素/酸化チタン界面のその場観察
庄子優樹伊藤瑛基山形大)・吉田知恵中嶋節男積水化学)・鈴木貴彦廣瀬文彦山形大ED2012-10
色素増感太陽電池は劣化による低寿命が問題となっている。我々はその劣化機構を明らかにするため、太陽電池セルにおけるN719... [more] ED2012-10
pp.41-45
ED 2012-04-19
11:15
山形 山形大学工学部 百周年記念会館大会議室 真空脱水処理法を用いた色素増感太陽電池の高効率化
伊藤瑛基庄子優樹鈴木貴彦廣瀬文彦山形大ED2012-16
色素増感太陽電池の劣化のメカニズムは未だ解明されていない。そこで、色素増感太陽電池の色素、酸化チタン界面を赤外吸収分光法... [more] ED2012-16
pp.69-72
ED 2009-04-24
14:15
宮城 東北大学電気通信研究所 界面制御による色素増感太陽電池の高効率化
吉田洋大始閣雅也栗林幸永鈴木貴彦成田 克廣瀬文彦山形大ED2009-17
赤外吸収分光法を用いてN719 色素の吸着サイトや吸着構造の解析を行った。N719 色素はTiO2 表面のOH 基に吸着... [more] ED2009-17
pp.73-76
LQE, CPM, EMD, OPE
(共催)
2008-08-28
16:00
宮城 東北大学 界面制御による色素増感太陽電池の高効率化
始閣雅也栗林幸永吉田洋大鈴木貴彦成田 克廣瀬文彦山形大EMD2008-42 CPM2008-57 OPE2008-72 LQE2008-41
色素増感太陽電池の高効率化に向けて色素吸着の原子的な制御が重要であるが、吸着状態の直接的な観察は殆どなされていない。我々... [more] EMD2008-42 CPM2008-57 OPE2008-72 LQE2008-41
pp.57-60
ED 2008-03-07
10:50
山形 伝国の杜(米沢) N719色素吸着制御による色素増感太陽電池の高効率化
栗林幸永始閣雅也鈴木貴彦廣瀬文彦山形大ED2007-262
色素増感太陽電池の高効率化に向けて色素吸着の原子的な制御が重要であるが、吸着状態の直接的な観察は殆どなされていない。我々... [more] ED2007-262
pp.55-60
CPM 2007-08-09
13:15
山形 山形大学 色素増感太陽電池用N719色素のTiO2表面上の吸着構造評価
栗林幸永始閣雅也鈴木貴彦廣瀬文彦山形大CPM2007-36
色素増感太陽電池における高密度色素吸着の実現のためにアナタースTiO2上に吸着させたN719色素を、多重内部反射赤外吸収... [more] CPM2007-36
pp.1-4
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会