研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-01 16:40 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
SVD-Precoded Faster-Than-Nyquist 信号伝送のブロック間干渉を考慮したパラメータ設計 ○五十嵐勇人・梅林健太(東京農工大) RCS2022-266 |
限られた時間及び周波数帯域を効率的に活用する方法として,Singular-Value-Decomposition-Pre... [more] |
RCS2022-266 pp.112-117 |
IT, EMM (共催) |
2022-05-18 10:25 |
岐阜 |
岐阜大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遅延型ビット置換符号化変調のラベル付け法 ○細谷 剛(早大) IT2022-9 EMM2022-9 |
本研究では,2次元の信号点配置に対しDBICM の適用について検討し,DBCIM容量は少ない遅延でCM容量と一致すること... [more] |
IT2022-9 EMM2022-9 pp.44-49 |
IT, ISEC, RCC, WBS (共催) |
2022-03-10 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
1符号語の伝送時間およびエネルギーに制限を付した通信路におけるランダム符号とPolar符号の性能評価 ○横澤一晟・植松友彦(東工大) IT2021-85 ISEC2021-50 WBS2021-53 RCC2021-60 |
ShannonやGallagerが通信路符号化定理を導出する際に用いた通信路モデルには、
符号長を長くすると$1$符号... [more] |
IT2021-85 ISEC2021-50 WBS2021-53 RCC2021-60 pp.13-18 |
CAS, CS (共催) |
2022-03-04 17:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マルチアンテナ環境における適応伝送方式を用いた無線中継伝送 ○エリト パンゲストゥ・周 虹・熊本和夫(阪工大) CAS2021-102 CS2021-104 |
複数の送受信アンテナを利用するMIMO伝送は超高速通信の実現に欠かせない技術である. 様々なアンテナ本数を持つ無線端末か... [more] |
CAS2021-102 CS2021-104 pp.153-157 |
RCS, SR, NS, SeMI, RCC (併催) |
2021-07-16 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
消失確率を考慮したパケットレベルインデックス変調に対する通信路容量 ○山邊璃久・西新幹彦・田久 修(信州大) SR2021-33 |
パケットレベルインデックス変調は既存の LPWA(Low Power Wide Area)通信規格を変更しないで伝送容量... [more] |
SR2021-33 pp.61-66 |
SIP, IT, RCS (共催) |
2021-01-21 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
LPWAネットワークにおけるパケットレベルインデックス変調モデルに対する通信路容量 ○山邊璃久・西新幹彦・田久 修(信州大) IT2020-84 SIP2020-62 RCS2020-175 |
パケットレベルインデックス変調は既存のLPWA(Low Power Wide Area)通信規格を変更しないで伝送容量を... [more] |
IT2020-84 SIP2020-62 RCS2020-175 pp.113-118 |
IT |
2020-12-03 16:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
劣化型放送通信路における緩和項を用いた容量域計算アルゴリズムと収束性 ○八田悠司・大濱靖匡(電通大) IT2020-61 |
Arimoto,Blahutは、離散無記憶単一通信路の通信路容量を求める逐次計算アルゴリズムを提案した。しかし、多端子の... [more] |
IT2020-61 pp.200-205 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2020-03-04 09:00 |
東京 |
東京工業大学 (開催中止,技報発行あり) |
Massive MIMOのマルチユーザ運用における情報伝送能力について [III] ~ 選択型マルチストリーム伝送における通信路容量の簡易推定法 ~ ○唐沢好男 RCS2019-331 |
以前の発表では、Massive MIMOの情報伝送能力に着目し、Point-to-Pointすなわちシングルユーザ伝送の... [more] |
RCS2019-331 pp.57-62 |
IT, SIP, RCS (共催) |
2020-01-24 16:40 |
広島 |
広島市青少年センター |
Massive MIMOのマルチユーザ運用における情報伝送能力について[II] ~ 見通し内伝搬路の場合 ~ ○唐沢好男 IT2019-85 SIP2019-98 RCS2019-315 |
前々稿では、Massive MIMOの情報伝送能力に着目し、Point-to-Pointすなわちシングルユーザ伝送の場合... [more] |
IT2019-85 SIP2019-98 RCS2019-315 pp.291-296 |
AP |
2019-12-12 13:15 |
東京 |
機械振興会館 |
Massive MIMOのマルチユーザ運用における情報伝送能力について ○唐沢好男 AP2019-142 |
前稿では、Massive MIMOの情報伝送能力に着目し、Point-to-Pointすなわちシングルユーザ伝送の場合の... [more] |
AP2019-142 pp.1-6 |
IT, ISEC, WBS (共催) |
2019-03-07 14:05 |
東京 |
電気通信大学 |
[奨励講演]光無線通信ターボ符号システムにおける信号伝送形式の一検討 ○孫 冉・羽渕裕真・小澤佑介(茨城大) IT2018-96 ISEC2018-102 WBS2018-97 |
光無線通信の信頼性向上のため、誤り訂正符号の導入が検討されている。誤り訂正符号の一つであるターボ符号における代表的な光無... [more] |
IT2018-96 ISEC2018-102 WBS2018-97 pp.127-130 |
IT |
2018-12-18 14:50 |
福島 |
スパリゾートハワイアンズ |
[招待講演]確率的電源を用いた無線通信の理論と実際 ○石橋功至(電通大) IT2018-32 |
本稿では確率的に利用可能な電力量を与えるエネルギーハーベスト電源を用いた無線通信システムに関する研究について簡単なサーベ... [more] |
IT2018-32 pp.7-12 |
WBS, ITS, RCC (共催) |
2018-12-07 15:40 |
沖縄 |
宮古島平良港ターミナルビル(マリンターミナルビル)大研修室 |
ハイブリッドPPM-OOK信号形式を用いるパンクチャードターボ符号システムの検討 ○孫 冉・羽渕裕真・小澤佑介(茨城大) WBS2018-72 ITS2018-55 RCC2018-103 |
光無線ターボ符号でよく使われている二値変調方式として、パルス位置変調(PPM: pulse position modul... [more] |
WBS2018-72 ITS2018-55 RCC2018-103 pp.249-253 |
OPE, LQE, OCS (共催) |
2018-10-19 13:55 |
佐賀 |
佐賀県教育会館 第1会議室 |
量子雑音限界で動作する光通信システムにおける通信路容量 ○菊池和朗(大学改革支援・学位授与機構) OCS2018-47 OPE2018-83 LQE2018-72 |
本論文では,量子雑音限界で動作する強度変調・直接検波およびコヒーレント光通信システムにおける符号誤り率(BER)および相... [more] |
OCS2018-47 OPE2018-83 LQE2018-72 pp.105-110 |
RCS |
2018-04-23 11:20 |
山口 |
湯田温泉 ホテルニュータナカ |
シングルユーザMassive MIMOのアナログビームフォーミング指向性最適化に関する検討 ○新井麻希・阪口 啓・荒木純道(東工大) RCS2018-5 |
本報告ではシングルユーザMassive MIMO(Multi-Input Multi-Output)伝送のための
アナ... [more] |
RCS2018-5 pp.25-30 |
SIP, IT, RCS (共催) |
2018-01-23 11:20 |
香川 |
サンポートホール高松 |
強安全性条件とコスト制約を課した双方向放送型通信路 ○稲葉顕則・八木秀樹(電通大) IT2017-92 SIP2017-100 RCS2017-306 |
双方向に中継するノードを介して多対多の通信を行う通信路に双方向放送型通信路(BBC)がある.双方向に中継するノードを持つ... [more] |
IT2017-92 SIP2017-100 RCS2017-306 pp.219-224 |
SIP, IT, RCS (共催) |
2018-01-23 15:10 |
香川 |
サンポートホール高松 |
NOMAとOMAを同時に活用した無線リソース割り当て法に関する検討 ○末永大明・菅沼碩文・蛭間信博・天堤拓郎・前原文明(早大) IT2017-99 SIP2017-107 RCS2017-313 |
2020年以降の実現を目指す第5世代移動通信システム(5G)では,飛躍的な大容量化が求められており,その一アプローチとし... [more] |
IT2017-99 SIP2017-107 RCS2017-313 pp.257-260 |
AP |
2017-10-19 14:00 |
青森 |
八戸商工会館 |
伝搬パラメータ「スプレッドファクタ」について ○唐沢好男 AP2017-95 |
筆者らは、マルチパス環境での情報伝送限界を探ることを目的とし、時間・周波数領域での二重選択性フェージング環境における情報... [more] |
AP2017-95 pp.7-10 |
NS, ASN, RCC, RCS, SR (併催) |
2017-07-19 15:10 |
北海道 |
北海道大学 |
二重選択性フェージング環境の通信路容量 [III] ~ 環境適応型ベースバンド無線を想定した ~ ○唐沢好男 RCS2017-102 |
通信路が定常状態にあるときの雑音下での情報伝送の物理限界は、シャノンの通信路容量の式によって定められている。しかし、これ... [more] |
RCS2017-102 pp.55-60 |
NS, ASN, RCC, RCS, SR (併催) |
2017-07-19 16:00 |
北海道 |
北海道大学 |
量子化誤差と空間相関を含む端末共同干渉キャンセラの性能評価 ○佐伯理英子・梅原大祐(京都工繊大)・村田英一(京大)・田野 哲(岡山大) RCS2017-104 |
セルラーシステムにおいて,基地局と少数アンテナの移動局で仮想的に大規模なMIMO~(Multiple-Input and... [more] |
RCS2017-104 pp.67-72 |