研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 10:20 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
NFVネットワークにおける複数ブローカ間での競争的サービスチェイニング ○小倉亮平・笹部昌弘・笠原正治(奈良先端大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SANE, SAT (併催) |
2023-03-02 10:30 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
誤り訂正技術および遅延途絶耐性ネットワーク技術による通信品質に関する評価 ○小松宏光・鈴木 快(ソニーCSL)・鈴木清久・森永 優(JAXA) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-02 11:40 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
相対遅延差に着目した任意粒度の非整数サンプル遅延の実現 ○中村陽斗・山田洋士(石川高専)・亀田 卓(広島大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-02-28 09:50 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
小規模無響室内測定における反射音の影響 ○樋口達也・金田 豊・陶山健仁(東京電機大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SR, UWT (併催) |
2023-01-26 15:50 |
東京 |
東海大学 高輪キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
水中音響通信のための差動OFDM用ソフトウェアモデム ○藤田太一・橋本宏一・久保博嗣(立命館大) |
移動環境を想定した水中の無線通信に関して,音波を用いた水中音響通信が有力である.しかし,電波と比較したとき,音波の伝搬速... [more] |
|
MVE, IPSJ-CVIM, VRSJ-SIG-MR (連催) |
2023-01-27 10:00 |
奈良 |
奈良先端科学技術大学院大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ライブ映像と3次元点群を併用した通信遅延を感じさせない車両型テレプレゼンス操縦システム ○松尾彰太・ペルスキア エルナンデス モニカ・磯山直也・内山英昭・清川 清(奈良先端大) MVE2022-39 |
テレプレゼンスとは,遠隔地にいるような感覚でリアルタイムに体験ができるようにする技術のことである.しかし,遠隔操縦におけ... [more] |
MVE2022-39 pp.27-34 |
IT, RCS, SIP (共催) |
2023-01-25 10:50 |
群馬 |
前橋テルサ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線基地局屋外設置下におけるローカル5G下り回線MIMOシステムの伝送特性評価 ○浦沢碩規・梅落亮太・西島隆正・征矢隼人・山口一弘・松江英明(諏訪東京理科大) IT2022-53 SIP2022-104 RCS2022-232 |
本学の研究棟屋上にローカル5G無線基地局を設置した環境において,同期TDD、下り回線データチャネルの4×4 MIMO伝送... [more] |
IT2022-53 SIP2022-104 RCS2022-232 pp.136-141 |
IT, RCS, SIP (共催) |
2023-01-25 14:10 |
群馬 |
前橋テルサ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
水中音響通信のための並列blindリサンプラ選択を用いた差動OFDM ○藤田太一・久保博嗣(立命館大) IT2022-63 SIP2022-114 RCS2022-242 |
水中音響通信 (UWAC : underwater acoustic communications) の伝搬環境は,ドッ... [more] |
IT2022-63 SIP2022-114 RCS2022-242 pp.196-201 |
AP, WPT (併催) |
2023-01-19 12:05 |
広島 |
広島工業大学広島校舎 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スーパーコンピュータ「富岳」を用いた大規模FDTD法シミュレーションによる都市モデルにおける5Gの電波伝搬解析 ○巨智部陽一・江端直樹・山ヶ城尚志・小田島 渉・渡邉洋彰・井上 晃(富士通) AP2022-182 |
近年,第 5世代移動通信システム (5G)のサービス開始や ITS(Intelligent Transport Syst... [more] |
AP2022-182 pp.30-32 |
DC |
2022-12-16 13:10 |
山口 |
旧大阪商船「海峡ロマンホール」 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LSI微小遅延故障診断の高精度化について ○藤田慎ノ介・ステファン ホルスト・温 暁青(九工大) DC2022-72 |
今日のタイトなタイミングマージン、製造ばらつきの増加、ナノメータ技術の発達に伴い、タイミング関連の欠陥がLSI技術の発展... [more] |
DC2022-72 pp.1-6 |
SANE |
2022-12-15 16:50 |
長崎 |
長崎ブリックホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
民生用GNSSデバイスとLTE-M網を用いたリアルタイム遠隔ZTD観測 ○東野武史・松村大輝・中川 豊・岡田 実(奈良先端大) SANE2022-73 |
This article demonstrates a prototype of real-time remote ze... [more] |
SANE2022-73 pp.56-58 |
IN, IA (併催) |
2022-12-13 13:00 |
広島 |
広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]低遅延でインタラクティブなゼロレイテンシー映像・Somatic統合ネットワーク ○甲藤二郎・勝山 裕(早大)・小野浩司(アストロデザイン)・中村裕一(京大) IN2022-50 |
筆者らは、B5G (Beyond 5G) ネットワーク上の低遅延伝送を想定し、映像情報とSomatic情報(体性感覚情報... [more] |
IN2022-50 p.39 |
IN, IA (併催) |
2022-12-13 15:50 |
広島 |
広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ユーザ信用度を考慮した動的アクセス制御遅延の環境差検証 ○篠田 優(名大)・長谷川皓一(NII)・山口由紀子・嶋田 創(名大)・高倉弘喜(NII) IA2022-66 |
今日,テレワークの増加などの環境変化により,企業のネットワークにおいて情報セキュリティ上の危険は増加している.
そこで... [more] |
IA2022-66 pp.91-98 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2022-11-30 14:20 |
石川 |
金沢市文化ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遅延検査容易化設計を用いるPUF回路の周囲温度による動作性能調査 ○大濱瑛祐・四柳浩之・橋爪正樹(徳島大) VLD2022-46 ICD2022-63 DC2022-62 RECONF2022-69 |
本研究では,遅延検査容易化設計をセキュリティ技術としても機能させることを目的として,遅延検査容易化回路と PUF 回路を... [more] |
VLD2022-46 ICD2022-63 DC2022-62 RECONF2022-69 pp.156-161 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2022-11-30 14:45 |
石川 |
金沢市文化ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
3次元積層ICに実装した遅延検査容易化回路によるTSV検査能力評価 ○高見圭悟・四柳浩之・橋爪正樹(徳島大) VLD2022-47 ICD2022-64 DC2022-63 RECONF2022-70 |
3 次元積層ICにおいてチップ間接続に用いられるTSVの故障検査が課題となっている.我々はチップ間接続における遅延故障を... [more] |
VLD2022-47 ICD2022-64 DC2022-63 RECONF2022-70 pp.162-167 |
NLP |
2022-11-25 13:50 |
滋賀 |
立命館大学 びわこ・くさつキャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
完全二部グラフ構造を持つ遅延結合発振器ネットワークに生じる部分振動停止現象の安定性解析 ○河野竜弥・杉谷栄規(茨城大) NLP2022-75 |
本報告では,時間遅延結合された完全二部グラフ構造を持つ発振器ネットワークに生じる部分振動停止現象の安定性解析を行う.これ... [more] |
NLP2022-75 pp.82-86 |
NLP |
2022-11-25 14:15 |
滋賀 |
立命館大学 びわこ・くさつキャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
伝送遅延を含んだ非線形サンプル値結合システムの同期 ○三沢拓也・小口俊樹(都立大) NLP2022-76 |
本報告では,システム間の伝送遅延時間を考慮した非線形サンプル値システムの同期問題を検討する. まず, サンプル値出力をシ... [more] |
NLP2022-76 pp.87-90 |
CCS |
2022-11-18 16:25 |
三重 |
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 (伊勢市観光文化会館) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
利用率の分散および離心中心性を用いたエッジサーバ配置決定法 ○柴田航季・宮田純子(芝浦工大) CCS2022-61 |
自動運転技術やオンラインゲームにエッジコンピューティングを用いる場合,全ユーザのリアルタイム性を確保する必要があるため,... [more] |
CCS2022-61 pp.91-96 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-15 14:55 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
水中音響通信の厳しい二重選択性伝搬環境に有効な差動OFDM ○久保博嗣・藤田太一・橋本宏一・吉村拓真(立命館大) RCS2022-162 |
空間合成と適応等化を用いた無線伝送方式,リサンプラとcoherent orthogonal frequency divi... [more] |
RCS2022-162 pp.43-48 |
RISING (第三種研究会) |
2022-10-31 10:30 |
京都 |
京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) |
[ポスター講演]強化学習を用いた低遅延無線LANリソース制御方式の火力発電所環境下における検証 ○依田大輝・鍋谷寿久(東芝) |
産業向けM2M(Machine to Machine)分野では無線技術適用の期待が高まっており、特に制御通信用途において... [more] |
|