お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 81件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS 2022-06-16
10:45
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5G URLLCにおける早期ハイブリッド自動再送要求手法の適応変調符号化適用によるスループット向上の検討
佐野恭輔長谷川 暁岡本英二名工大)・三上 学吉野 仁ソフトバンクRCS2022-45
第5世代移動通信システム(5G)の主要シナリオの1つに超高信頼低遅延通信(ultra-reliable and low ... [more] RCS2022-45
pp.126-131
RCS, SR, NS, SeMI, RCC
(併催)
2021-07-15
09:00
ONLINE オンライン開催 TDD SVD-MIMOにおける伝送路品質推定手法の検討
牧野仁宣佐藤貴弘伊藤史人中川孝之居相直彦NHKRCS2021-85
ロードレースなどの移動中継に用いられるFPU (Field Pick-up Unit)の次世代方式として,TDD (Ti... [more] RCS2021-85
pp.39-44
RCS 2021-06-23
10:10
ONLINE オンライン開催 5G URLLCにおける適応変調符号化HARQを用いたスループット改善の検討
長谷川 暁岡本英二名工大)・三上 学吉野 仁ソフトバンクRCS2021-33
第5世代移動通信システム(5G)の要求シナリオの一つとして自動運転などをユースケースとするultra-reliable ... [more] RCS2021-33
pp.25-30
MWP 2021-05-26
17:00
ONLINE オンライン開催 マルチモードファイバ伝送特性の高速時間変動性測定による伝送容量拡大可能性の検討
小山拓也・○河端凌雅中丸翔太翁 祖楷早大)・稲垣恵三NICT)・実野邦久川西哲也早大MWP2021-6
IoT社会の到来に伴い、経済的で中程度の伝送容量を持つ光ファイバ通信の需要が高まっている。時間変動するMMFの周波数特性... [more] MWP2021-6
pp.23-28
MIKA
(第二種研究会)
2019-10-03
13:05
北海道 北海道大学 [依頼講演]深層学習を用いた受信信号からの通信環境推定
丸田一輝小島 駿安 昌俊千葉大
無線通信の特性は伝搬環境に大きく依存し,それぞれの環境に適した変調方式を用いる必要がある.通信環境を表すパラメータとして... [more]
PN 2019-08-27
09:30
北海道 かんぽの宿 小樽 トランスルーセントEONにおける仮想化エラスティック再生中継器配置法の研究
浅野 祐小玉崇宏神野正彦香川大PN2019-17
仮想化エラスティック再生中継器(VER)は複数のサブリジェネレータから構成され,仮想化された再生中継資源プールとして機能... [more] PN2019-17
pp.43-50
RCS 2019-06-21
11:40
沖縄 宮古島 平良港ターミナルビル 適応変調符号化のためのニューラルネットワークを用いたSNR推定法
小島 駿丸田一輝安 昌俊千葉大RCS2019-94
IoT などの革新的通信技術の普及に伴い, 次世代の移動体無線通信技術には, 高速移動環境下等の厳しい環境においても高速... [more] RCS2019-94
pp.333-338
RCS 2018-10-19
09:30
東京 機械振興会館 周波数シンボル拡散を用いた適応変調符号化
小島 駿丸田一輝安 昌俊千葉大RCS2018-164
超高速・高品質な通信の実現が要求される次世代移動体通信において, 適応変調符号化 (AMC)はスループットを向上させる有... [more] RCS2018-164
pp.71-76
ASN, NS, RCS, SR, RCC
(併催)
2018-07-12
09:30
北海道 函館アリーナ 下り回線非直交多元接続(NOMA)におけるEVMを考慮した受信特性の評価
真山健大秋元浩平亀田 卓末松憲治東北大RCS2018-91
本稿では,下り回線非直交多元接続 (NOMA: Non-Orthogonal Multiple Access) について... [more] RCS2018-91
pp.69-74
NS 2017-10-26
13:25
大阪 大阪府立大学 I-siteなんば [依頼講演]フォトニックネットワークにおける距離及びホップ数適応サブキャリア多重信号を用いた周波数利用効率向上
Yuma IsonoYojiro MoriHiroshi HasegawaKen-ichi Sato名大NS2017-93
増加を続けるインターネットトラフィックに対処するため,フォトニックネットワークの周波数利用効率を向上させることが求められ... [more] NS2017-93
pp.25-28
RCS, SAT
(併催)
2017-08-17
10:25
新潟 新潟大学 基地局および衛星局を利用した観測用UAのための割り当てリソース量を考慮したハンドオーバ検出に関する研究
笹沢椋太西山大樹加藤 寧東北大SAT2017-20
近年,UA (Unmanned Aircraft)の運用用途が多分野へと拡大している.特に,災害現場における安全かつ迅速... [more] SAT2017-20
pp.1-6
NS, ASN, RCC, RCS, SR
(併催)
2017-07-19
13:45
北海道 北海道大学 LDPC符号化BICM-OFDMシステムにおける適応変調アルゴリズムの最適化
松本裕稀堀 勇太落合秀樹横浜国大RCS2017-99
ビットインターリーブ符号化変調 (BICM) と直交周波数分割多重 (OFDM) を組み合わせた BICM-OFDM シ... [more] RCS2017-99
pp.37-42
RCS, IN, NV
(併催)
2017-05-11
13:25
東京 機械振興会館 OFDM-MIMO多重におけるフェージング相関に基づくMCS選択テーブルの適応選択法のスループット特性
原品颯太久下泰博・○佐和橋 衛東京都市大)・齊藤敬佑NTTドコモRCS2017-37
本稿では,直交周波数分割多重 (OFDM: Orthogonal Frequency Division Multiple... [more] RCS2017-37
pp.41-46
OCS, NS, PN
(併催)
2016-06-23
11:15
北海道 北海道大学 冗長度可変トレリス符号化による適応変調
中村達也ル・タヤンディエ・ドゥガボリ エマニュエル野口栄美安部淳一福知 清NECOCS2016-11
大容量光通信においては,通信トラフィックの増大に伴い,より効率的に周波数資源活用を行うことが求められている.そこで,状況... [more] OCS2016-11
pp.11-15
MICT, ASN, MoNA
(併催)
2016-01-29
13:55
神奈川 箱根湯本温泉の旅館 ホテルおかだ 400MHz帯インプラント通信におけるSN比ブラインド推定と適応変調を用いたスループット特性向上の検討
小野坂直城安在大祐王 建青名工大MICT2015-51
インプラント通信のアプリケーションの1つであるカプセル型内視鏡ではリアルタイム画像伝送のために伝送速度の高速化が求められ... [more] MICT2015-51
pp.57-62
CQ
(第二種研究会)
2015-10-30
13:20
大阪 大阪市立大学 文化交流センター [ポスター講演][ポスター講演]ブロック対角化法を用いたマルチユーザMIMOの簡易適応変調手法の検討
谷口諒太郎西森健太郎木本 颯牧野秀夫新潟大
基地局に多くのアンテナを配置し,複数の端末との間でMIMO通信を行うMU-MIMO (Multiuser MIMO)が,... [more]
CQ 2015-09-02
14:50
京都 京都工芸繊維大学 双方向FPUにおけるHARQ再送がスループットおよび伝送遅延に与える影響の評価
鵜澤史貴小山智史熊谷 崇光山和彦NHK)・青木勝典NHKエンジニアリングシステム)・居相直彦NHKCQ2015-69
筆者らは放送分野における映像素材のファイルベース化に対応するため,無線によるファイル形式の映像素材伝送に対応した双方向F... [more] CQ2015-69
pp.173-178
PN 2015-03-18
11:15
沖縄 沖縄県青年会館 エラスティック光OFDM信号のための適応変調アルゴリズムに関する一検討
竹島公貴・○釣谷剛宏KDDI研PN2014-82
光直交周波数分割多重方式(光OFDM)を活用して容量伸縮自在(エラスティック)な光パスを実現することにより,複数のサービ... [more] PN2014-82
pp.29-33
CAS, CS
(共催)
2015-02-27
11:40
鳥取 鳥取大学 DF-協調通信における同一フィードバック情報を用いたパケット分割と適応変調の実現
井田悠太西隈永一郎山口大)・安 昌俊千葉大)・松元隆博松藤信哉山口大CAS2014-136 CS2014-108
MIMO(Multiple-input multiple-output)の様な複数の経路を用いる技術として,協調通信は提... [more] CAS2014-136 CS2014-108
pp.91-94
OCS, CS
(併催)
2015-01-23
13:50
徳島 徳島大学 変調多値数およびシンボルレート最適化方法を用いたEλANの帯域利用効率向上効果
斉藤洋之湊 直樹小林秀幸玉井秀明OKICS2014-91
エラスティックλアグリゲーションネットワーク(EλAN)は,変調多値数,サブキャリア数,シンボルレート,光波長の光信号パ... [more] CS2014-91
pp.59-64
 81件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会