お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 23件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
QIT
(第二種研究会)
2024-11-26
15:40
香川 サンポートホール高松 (香川県) Qubit物理量のincompatibilityの操作的観点に基づく比較
鳥井健成京大)・高倉 龍阪大)・今村領太郎京大
複数の量子操作を同時に行えないという性質を incompatibility(両立不可能性)という. 本研究では物理量の組... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-11-26
13:20
香川 サンポートホール高松 (香川県) [ポスター講演]量子定常フィードバック・サイクルにおける拡張された熱力学第二法則
越原健太湯浅一哉早大
量子系に量子測定とフィードバック制御を行うことで通常の熱力学第二法則を破る「Maxwell の悪魔」の量子熱機関について... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
17:00
茨城 産総研つくば中央 (茨城県) 量子測定の擾乱評価回路およびその量子コンピュータによる実験的実証
江守陽規北大)・小澤正直中部大)・富田章久北大
本研究では,擾乱作用素をもとにした量子二乗平均平方根擾乱の新しい直接評価手法を提案し,その性能を既存の手法である三状態法... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 (茨城県) [ポスター講演]光子数識別器正作用素値測度凸最適化推定法 ~ 推定精度とショット雑音 ~
吉澤明男産総研)・福田大治産総研/産総研・東大オペランド計測
正作用素値測度は量子測定を記述する半正定値演算子の集合である.密度行列(入力状態)と半正定値演算子のトレースから各測定結... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 (茨城県) [ポスター講演]量子測定過程の順序の量子重ね合わせ
濱口 周湯浅一哉早大
複数の量子測定過程の順序を量子的に重ね合わせる量子スイッチを議論する. それが非自明な効果をもたらす例として,スピンの$... [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
14:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子フィードバック制御における情報熱力学の第二法則の普遍性
皆川慎太朗名大)・M. Hamed Mohammadyブリュッセル自由大)・酒井健多加藤晃太郎ブシェーミ フランチェスコ名大
マクスウェルの悪魔は,フィードバック制御が熱力学第二法則を破るように見えるパラドックスである. マクスウェルの悪魔は現在... [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
17:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]シャープな測定の利点: 識別ゲームとシミュレーション能力の観点から
小林恒太皆川慎太朗ブシェーミ フランチェスコ名大
従来,PVM(projective-valued measure)と定義されてきたシャープな測定を,我々は測定の反復可能... [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-05-29
10:40
京都 京都大学 桂キャンパス (京都府) 共役変換の非局所的性質と量子ネットワークセンシングへの応用
宮崎慈生立命館大)・秋笛清石NTT
量子情報処理プロトコルの中には、複素共役変換に対して対称な量子操作を必要とするものがある。我々は、量子多体ネットワーク上... [more]
QIT
(第二種研究会)
2022-12-08
17:30
神奈川 慶應義塾大学 (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
測定型量子リザバー計算
安田俊輝鈴木雄大慶大)・窪田智之中嶋浩平東大)・高 王己三菱ケミカル)・ヘンドラ ナーディンニューサウスウェールズ大)・山本直樹慶大
従来の量子計算機を用いたQRC(Quantum Reservoir Computing)モデルは,力学系として非線形性が... [more]
QIT
(第二種研究会)
2022-12-08
14:00
神奈川 慶應義塾大学 (神奈川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]量子測定における擾乱評価回路
江守陽規北大/NICT)・小澤正直中部大/名大)・富田章久北大
量子測定における擾乱に対して,その評価方法として三状態法と弱測定法の二つが提案され,実験的検証もいくつか行われている.
... [more]

QIT
(第二種研究会)
2022-05-31
11:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 量子誤り抑制を基にしたNISQデバイスのベンチマーキング
江守陽規岡本 淳富田章久北大
大規模量子コンピュータの実現に向けて,量子ゲートの精度を評価し,向上させることは非常に重要なプロセスである.
これまで... [more]

QIT
(第二種研究会)
2022-05-30
13:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [ポスター講演]量子バッテリーの充填・放出におけるフィードバック制御の役割
越原健太湯浅一哉早大
一般の量子過程による量子バッテリーへのエネルギー充填および放出について議論する.一般の量子過程には量子測定とフィードバッ... [more]
QIT
(第二種研究会)
2021-12-01
09:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) ダイアグラム表現を用いた密度行列, プロセス行列, 測定行列の行列要素の直接測定
高橋雅也北大)・小川和久阪大)・富田章久北大
量子系は状態を表す密度演算子, 時間発展を表すプロセス演算子, 測定を表すPOVM演算子によって特徴づけられる. 量子ト... [more]
QIT
(第二種研究会)
2021-12-01
15:20
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 量子オットーサイクルにおける非マルコフ・ダイナミクス
石崎未来羽田野直道東大)・田島裕康電通大
量子リソースによる熱の効率的な利用を検討するという観点から、熱機関を量子的に拡張した量子熱機関 が注目されている。熱の吸... [more]
QIT
(第二種研究会)
2021-11-30
13:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [ポスター講演]量子系のマクスウェルの悪魔における量子測定とフィードバック制御の役割
越原健太湯浅一哉早大
量子系におけるマクスウェルの悪魔について議論する.マクスウェルの悪魔が行う測定として一般的な量子測定過程を考えると,実は... [more]
QIT
(第二種研究会)
2019-05-21
11:00
福岡 九州大学 筑紫キャンパス (福岡県) [招待講演]量子測定理論と不確定性原理への状態依存的アプローチ
小澤正直名大
量子測定の統計は測定が行なわれる状態に依存しているにもかかわらず,測定誤差や擾乱などの統計的性質を状態依存的に扱うことに... [more]
QIT
(第二種研究会)
2018-11-27
09:50
東京 東京大学 (東京都) 伝搬マイクロ波光子の量子非破壊検出
河野信吾東大)・越野和樹東京医科歯科大)・田渕 豊野口篤史中村泰信東大
超伝導量子ビット間の量子ネットワーク構築の観点から,伝搬マイクロ波の光子検出技術は重要である.可視光領域と比べてエネルギ... [more]
QIT
(第二種研究会)
2018-06-04
13:20
広島 広島国際会議場 小会議室ラン (広島県) [ポスター講演]量子フィードバック増幅器による重力波検出器の広帯域化
島津利音山本直樹慶大
2015 年に世界初の重力波観測を果たしたAdv. LIGO(Advanced Laser Interferometri... [more]
QIT
(第二種研究会)
2016-05-30
13:00
高知 高知工科大学永国寺キャンパス (高知県) [ポスター講演]繰り返し測定による量子ビットチャンネルのパラメータの推定
松原輝王湯浅一哉早大
量子チャンネル(量子状態の変化を記述する写像)に含まれるパラメータを推定する問題を議論する.
通常は, ある特定の入... [more]

QIT
(第二種研究会)
2015-11-24
17:00
神奈川 NTT厚木研究開発センタ講堂 (神奈川県) 可分ヒルベルト空間上の最小十分POVMの構成とその一意性
倉持 結京大
本講演では正作用素値測度(positive-operator valued measure, POVM)に対する最小十分... [more]
 23件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会