研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NS, RCS (併催) |
2024-12-20 10:20 |
北海道 |
函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
鉄道設備状態監視システムにおける無線センサネットワークの異常通知プロトコルの性能に関する検討 ~ 送信パラメータのプロトコル性能に及ぼす影響 ~ ○浦野真吾・不破 泰・岩澤永照・原嶋秀次・アサノ デービッド(信州大) NS2024-162 |
鉄道を安全かつ確実に運行するためには,沿線設備や周辺環境の状態を監視し,早期の異常検知を行うことが重要となる.以前我々は... [more] |
NS2024-162 pp.110-115 |
NS, RCS (併催) |
2024-12-20 15:45 |
北海道 |
函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
線路環境別の伝搬特性と他列車による遮蔽減衰を考慮した無線式列車制御システムの回線設計手法 ○石野正典・大西正巳・藤嶋堅三郎・近江泰志・柚木祥慈・五十嵐悠一(日立) RCS2024-204 |
柔軟かつ低コストな列車運行の実現に向け無線式列車制御 (CBTC) システムの導入が進んでいる.CBTCシステムの設計で... [more] |
RCS2024-204 pp.163-168 |
IA |
2024-09-06 11:05 |
北海道 |
北海道大学 情報基盤センター南館 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
駅ホームを対象とする三次元LiDARを活用した異常行動検知ネットワークシステムの開発と評価 ○小山裕介・宮地秀至・山本 寛(立命館大) IA2024-21 |
鉄道における人身障害事故は,多くの鉄道会社が対策を講じているにもかかわらず,現在も発生している.鉄道会社が講じている対策... [more] |
IA2024-21 pp.52-57 |
CPSY, DC, RECONF (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2024-08-09 14:25 |
徳島 |
あわぎんホール (徳島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
技術的関連性のある文の自然言語処理を用いたリレーションのAI学習とデータの作成試験 ○吉永 純(NALTEC) CPSY2024-35 DC2024-35 RECONF2024-35 |
技術文書では部品ID等,明確な記述が行われるが,要求仕様等のプロジェクト開始点に近い工程の文書ほど,自然言語による専門用... [more] |
CPSY2024-35 DC2024-35 RECONF2024-35 pp.108-111 |
ICTSSL |
2024-05-16 16:10 |
東京 |
ネクスコ東日本エンジニアリング(東京) (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]鉄道防災教育と防災学習のあり方 ~ 鉄學の取組み ~ ○西川一弘(和歌山大) ICTSSL2024-6 |
鉄道乗車中に津波が発生した場合,どのように行動すればよいのか.自宅や会社,学校からの避難とは異なり,鉄道乗車中の避難行動... [more] |
ICTSSL2024-6 pp.27-32 |
DC, CPSY (共催) IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC (共催) (連催) [詳細] |
2024-03-22 15:20 |
長崎 |
壱岐の島ホール (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
確率モデルによるCOTSベースクラウド型鉄道信号システムの信頼性・安全性評価 ○高松純貴・遠山 喬・大原 衛(都立大)・新井雅之(日大)・福本 聡(都立大) CPSY2023-46 DC2023-112 |
鉄道信号システムとは,中央装置と現場機器(信号機や転てつ機など)に近接して接続される現場端末が,メッセージ授受をおこなう... [more] |
CPSY2023-46 DC2023-112 pp.47-52 |
AP, RCS (併催) |
2023-11-15 16:25 |
熊本 |
熊本県労働者福祉会館 (熊本県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
列車制御システムの公衆通信回線利用に向けた一検討 ○岩本功貴・北野隆康・流王智子・祗園昭宏・竹内恵一(鉄道総研) RCS2023-162 |
昨今の鉄道現場での労働力不足を背景に,設備の省メンテナンス化が求められている.現状,列車制御システムに用いる伝送路は,軌... [more] |
RCS2023-162 pp.57-62 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2023-08-04 13:40 |
北海道 |
函館アリーナ (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
COTSを用いたクラウド型鉄道信号システムにおけるセキュリティ脅威の分類と対策の方向性 ○遠山 喬・祗園昭宏(鉄道総研) |
列車や信号機などを,データセンタ内のコンピュータから遠隔制御するクラウド型鉄道信号システムの研究開発が進められている.ま... [more] |
|
IA, ICSS (共催) |
2023-06-20 14:20 |
佐賀 |
佐賀大学 (佐賀県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
三次元LiDARを活用した駅ホームにおける危険行動検知システムの開発と評価 ○小山裕介・山本 寛(立命館大) IA2023-3 ICSS2023-3 |
鉄道における人身障害事故は、多くの鉄道会社が対策を講じているにもかかわらず発生する。鉄道会社が講じている対策の一つとして... [more] |
IA2023-3 ICSS2023-3 pp.13-18 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2023-06-05 15:10 |
愛媛 |
にぎたつ会館 (愛媛県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
COTSベースクラウド型鉄道信号システムにおける乗っ取りを考慮した信頼性評価に関する一考察 ○高松純貴・遠山 喬・大原 衛(都立大)・新井雅之(日大)・福本 聡(都立大) CPSY2023-4 DC2023-4 |
著者らの研究グループは,高アベイラビリティ・低コストなクラウド型鉄道信号システムを実現するため,COTS(Commerc... [more] |
CPSY2023-4 DC2023-4 pp.14-18 |
RCS |
2023-04-14 10:10 |
島根 |
松江ニューアーバンホテル + オンライン開催 (島根県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
移動体向けミリ波無線通信システム 水谷友治・○小出 洋・前田隆行(JR東海)・石岡圭介(NEC) RCS2023-11 |
無線通信において、伝送品質と伝送容量はトレードオフとなる。このため、無線通信にて高品質伝送を実現する場合、伝送容量が低下... [more] |
RCS2023-11 pp.50-55 |
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-22 15:20 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
車載スマートフォンのセンサ情報を利用した鉄道位置特定 ~ 種々の環境での性能比較 ~ ○西垣雅也・長谷川孝明(埼玉大) ITS2022-75 IE2022-92 |
本稿では,汎用品であるスマートフォンを利用した低コストかつ高精度な鉄道位置特定の実現を目的として,車載スマートフォンのセ... [more] |
ITS2022-75 IE2022-92 pp.186-191 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-16 11:25 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]列車運行システムにおける公衆通信網の活用に関する研究開発 ○北野隆康・祗園昭宏(鉄道総研) AP2022-156 RCS2022-167 |
列車運行の安全性や安定性に関わるシステムとして,地上設備-車上設備間の情報伝送に無線通信を使用する無線式列車制御システム... [more] |
AP2022-156 RCS2022-167 pp.51-56(AP), pp.73-78(RCS) |
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-13 11:10 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (新潟県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]鉄道環境での電波伝搬シミュレーションにおける橋上駅舎モデルに関する検討 ○栗田いずみ・岩澤永照・北野隆康(鉄道総研) |
鉄道での地車間の無線情報伝送システムの回線設計の際には、電波伝搬シミュレーションを用いて各種伝搬特性を把握することが重要... [more] |
|
AP, SANE, SAT (併催) |
2022-07-27 09:50 |
北海道 |
旭川市大雪クリスタルホール (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]列車運行制御用途の無線システムにおける都市圏直線区間の電波伝搬特性 ○栗田いずみ・北野隆康・中村一城(鉄道総研) AP2022-35 |
列車無線や無線式列車制御など列車の運行に関連する情報伝送で使用する無線システムの高度化や広帯域化が進められている.無線シ... [more] |
AP2022-35 pp.6-11 |
CPSY, DC (共催) IPSJ-ARC (連催) [詳細] |
2022-07-28 11:00 |
山口 |
海峡メッセ下関 (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
時空間冗長に基づくCOTSベースクラウド型鉄道信号システムの信頼性評価 ○高松純貴・遠山 喬・大原 衛(都立大)・新井雅之(日大)・福本 聡(都立大) CPSY2022-6 DC2022-6 |
近年,計算資源を集約させた遠隔地の中央装置から,無線ネットワークを介して現場機器を制御する,クラウド型鉄道信号システムが... [more] |
CPSY2022-6 DC2022-6 pp.31-34 |
NS, SR, RCS, SeMI, RCC (併催) |
2022-07-15 10:55 |
石川 |
金沢歌劇座 + オンライン開催 (石川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
鉄道運行業務への公衆5G活用に向けたローカル5Gを用いた基礎検討 ○中村一城・北野隆康・小川祥吾・竹内恵一・流王智子・川﨑邦弘(鉄道総研) RCS2022-95 |
鉄道の安全・安定運行には,乗務員と指令員の間で情報を伝達するための無線通信システムが欠かせない.また,近年では,無線を使... [more] |
RCS2022-95 pp.128-133 |
RCS |
2022-04-21 - 2022-04-22 |
大阪 |
大阪大学+オンライン開催 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
鉄道運行業務における5G活用に向けた検証 ○中村一城・北野隆康・小川祥吾・竹内恵一・流王智子・川﨑邦弘(鉄道総研)・近江泰志・大倉敬規・奥村太一・市川 駿(日立) |
鉄道の安全・安定運行においては,乗務員と指令員の間で情報を伝達するための無線通信システムが欠かせない.さらに近年は,無線... [more] |
|
RCS |
2022-04-21 14:05 |
大阪 |
大阪大学+オンライン開催 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
鉄道向け公衆網活用高信頼通信プラットフォームの検討 ○石野正典・鈴木 拓・五十嵐悠一・近江泰志・藤嶋堅三郎(日立)・中村一城・北野隆康(鉄道総研) RCS2022-1 |
移動需要減少や労働人口減少に伴い鉄道業務の効率化・DXとコスト低減の両立が求められている.そこで自動運転,遠隔映像監視な... [more] |
RCS2022-1 pp.1-6 |
RCS |
2022-04-21 14:30 |
大阪 |
大阪大学+オンライン開催 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波無線を用いた移動体位置検知の精度向上 渡辺亮平・麻田知嗣・○小出 洋・前田隆行(JR東海)・森田基樹(NEC)・福川浩二(日本信号) RCS2022-4 |
移動体の位置検知手法として、無線通信を活用した方式が広く用いられている。ただし、無線通信がトンネル内等で行われ、長距離か... [more] |
RCS2022-4 pp.12-17 |