お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
TL 2021-09-18
15:20
ONLINE オンライン開催 幼児の描画課題におけるチャンキング傾向の考察
田 子健岸山 健陳 姿因広瀬友紀東大)・幕内 充国立障害者リハビリテーションセンターTL2021-15
階層的な構造を構築する能力は言語や音楽、計算に広く見られる。一方で、記号としての描画における階層構造の有無は検証が始まっ... [more] TL2021-15
pp.17-22
HIP, ASJ-H
(共催)
2020-02-16
13:30
沖縄 琉球大学医学部 創発現象への認知が規則発見に及ぼす影響
寺井 仁日比野聖也近畿大)・三輪和久名大HIP2019-93
本研究では,創発現象に対する認知が規則発見に及ぼす影響について,実験的な検討を行った.実験では,局所規則(「下位規則」と... [more] HIP2019-93
pp.85-89
IBISML 2018-11-05
15:10
北海道 北海道民活動センター(かでる2.7) [ポスター講演]自己テストにより高次素子を追加し学習する自己組織化モデル
伊達 章花井俊介宮崎大IBISML2018-100
画像や音声信号には,さまざまな空間的・時間的規則性が存在している.
その中に潜んでいる構造を抽出しようと,これまでさま... [more]
IBISML2018-100
pp.419-424
NC, MBE
(併催)
2018-10-19
14:25
宮城 東北大学 階層的モジュール構造を有する神経回路網モデルにおける活動パターンの機能的複雑性
袁 之雄山本英明守谷 哲井手克哉東北大)・久保田 繁山形大)・佐藤茂雄平野愛弓東北大NC2018-14
近年,生体脳の情報処理機構を模倣した新しい計算原理を有するハードウェアの研究開発が盛んに行われている.脳は外部メモリや命... [more] NC2018-14
pp.7-12
EMM 2018-03-05
14:35
鹿児島 奄美市名瀬公民館 [ポスター講演]階層的な復号を可能とするブロックスクランブル画像暗号化法
井澤佑介今泉祥子千葉大)・貴家仁志首都大東京EMM2017-77
本稿では,画像の特定領域のみを復号可能なブロックスクランブル暗号化法を提案する.提案法は,1 枚の画像を複数領域に分割し... [more] EMM2017-77
pp.1-6
ET 2018-03-03
14:25
高知 高知工科大学(永国寺キャンパス) 階層性を考慮したトピックモデルに基づく潜在ニーズ可視化エージェントの構築
米谷雄介香川大)・佐藤 敬北九州市大ET2017-98
トラブルシューティングでは,問題に直面している利用者が気づいていない根本原因(潜在ニーズと呼ぶ.)とそれに対応する解決策... [more] ET2017-98
pp.53-58
PRMU 2016-10-20
16:10
宮崎 宮崎大学 構成性システムとその手書き文字認識への応用について
伊達 章窪田 光山田雄輔宮崎大PRMU2016-94
S. Geman の構成性システム(Composition Systems)を紹介し,それを手書き文字認識への応用した ... [more] PRMU2016-94
pp.19-24
MBE 2005-11-17
15:25
宮城 東北大工学部 階層および機能的ネットワーク構造モデリング支援ツールの開発(第1報)
渋谷典子尾臺晋介河津俊宏野村泰伸阪大
生体は分子から,細胞,組織,器官,個体に至る複数の空間スケールで特徴付けられる構造をもつ.あるスケールの要素の集合が,一... [more] MBE2005-90
pp.21-24
NLP 2005-05-18
11:25
山形 山形大学工学部 幕末期南関東村落における村外婚姻行動と村内構造 ~ 宗門改張からの分析 ~
松尾美希戸石七生東大
本研究では、幕末期における南関東の一村落である上名栗村古組を対象とし、その村落構造がどのような形態をとり、またどのように... [more] NLP2005-14
pp.19-23
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会