研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MW, ED (共催) |
2023-01-27 14:45 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]マイクロ波ミリ波帯におけるGaN電力増幅器のための回路、デバイス技術 ○松永高治(湘南工科大) ED2022-95 MW2022-154 |
現在、GaNデバイスは移動体基地局を始め、放送機器、各種レーダーシステム、簡易幹線無線システムなどマイクロ波帯通信インフ... [more] |
ED2022-95 MW2022-154 pp.44-49 |
MW |
2022-12-15 14:35 |
三重 |
神宮会館(伊勢市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
6Gモバイル通信に向けたサブTHz帯送信機構成の検討 鈴木恭宜・○岡崎浩司・須山 聡(NTTドコモ) MW2022-134 |
6Gモバイル通信に向けたsub-THz帯送信機構成の検討例を述べる。はじめに、スループットを100Gbpsとし、これを可... [more] |
MW2022-134 pp.16-21 |
MW |
2022-11-15 10:50 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
1ポートCRLH線路を用いる連続F級/逆F級動作2GHz帯GaN HEMT電力増幅器 ○辻 恵梨・青沼奏志・田中愼一(芝浦工大) MW2022-109 |
次世代移動体通信に向けて広帯域で高調波を連続処理可能な高効率増幅器が注目されている。しかし,基本波(f0)から高調波(2... [more] |
MW2022-109 pp.1-6 |
MW |
2022-11-15 11:15 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
1ポートCRLH線路の分散制御による高効率電力増幅器の帯域改善 ○最上椋太・辻 恵梨・田中愼一(芝浦工大) MW2022-110 |
我々はこれまで,高調波処理回路として1ポート構成の右手/左手系複合(CRLH)線路を用いる電力増幅器を提案してきた.増幅... [more] |
MW2022-110 pp.7-12 |
MW |
2022-11-15 13:00 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
準ミリ波帯50Ω設計電力増幅器を使用したアウトフェージング動作による出力バックオフ性能改善の一検討 ○芦沢 直・本城和彦・石川 亮(電通大) MW2022-111 |
Beyond 5Gで使用されるデジタル変調信号を扱うために,広ダイナミックレンジ特性を持つ高周波帯電力増幅器が必要とされ... [more] |
MW2022-111 pp.13-18 |
MW |
2022-11-15 13:50 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5Gダウンリンク通信におけるRF電力増幅器の消費電力推定及び低消費電力化の検討 ○髙木裕貴・太田喜元(SB) MW2022-113 |
本稿では,第5世代移動通信システム(5G)のダウンリンク(基地局から端末)通信におけるRF電力増幅器の消費電力の推定及び... [more] |
MW2022-113 pp.25-30 |
MW |
2022-11-16 10:20 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マイクロ波電力増幅器への負ゲートバイアス印加用直流帰還型ゼロ閾値GaAs HEMT整流器および倍電圧ダイオード整流器 ○長田多喜・本城和彦・石川 亮(電通大) MW2022-123 |
近年、環境中の微小な電磁波をDC電力に変換するRFエナジーハーベスティングに関する研究が盛んに行われており、その中でもR... [more] |
MW2022-123 pp.77-80 |
AP, MW (併催) |
2022-09-15 12:00 |
愛媛 |
愛媛県美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
整合回路レスパワーアンプの特性評価方法の検討 ○丹波憲之(名大)・平山 裕(名工大)・原 信二(名大) MW2022-76 |
筆者らが提案した、整合回路レスパワーアンプ(PA)や、それを応用したPA一体型アンテナ(PIA)においては、非50Ω系設... [more] |
MW2022-76 pp.42-47 |
SAT, RCS (併催) |
2022-08-26 10:15 |
北海道 |
函館市亀田交流プラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
定振幅化・非直交多元接続OFDM無線通信システム ○王 梓函・張 裕淵・府川和彦(東工大) RCS2022-115 |
無線通信において,複数のユーザ信号を多重して送信する非直交多元接続(NOMA)は,周波数利用効率を大幅に改善できる.NO... [more] |
RCS2022-115 pp.102-107 |
MW |
2022-03-03 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Massive MIMO基地局向け電力増幅器の振幅・位相調整における周波数依存性 ○宮本和哉・楢橋祥一(摂南大)・鈴木恭宜・岡崎浩司(NTTドコモ) MW2021-123 |
超多素子アンテナでビームフォーミングを行うMassive MIMO技術を実装する基地局装置に向け,利得偏差および位相偏差... [more] |
MW2021-123 pp.69-72 |
MW |
2022-03-04 09:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
6Gに向けた100 GHz帯増幅器用ダイオードリニアライザの検討 ○青木すみれ・濱田裕史・山本大斗・福田敦史(NTTドコモ)・徐 照男・高橋宏行(NTT)・岡崎浩司・鈴木恭宜(NTTドコモ) MW2021-129 |
6Gに向けて,100 GHzを超えるサブテラヘルツ(Sub-THz)帯 を用いた高速無線通信に期待が高まっている.無線通... [more] |
MW2021-129 pp.100-104 |
ED, MW (共催) |
2022-01-27 15:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[依頼講演]2電力レベル設計28GHz帯GaN HEMTドハティー増幅器MMIC ○石川 亮・瀬下拓也・髙山洋一郎・本城和彦(電通大) ED2021-67 MW2021-109 |
5G無線通信システムでは28 GHz帯などの準ミリ波帯も利用されるが、デジタル変調信号増幅用広ダイナミックレンジ電力増幅... [more] |
ED2021-67 MW2021-109 pp.28-31 |
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2021-11-18 11:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
入力信号の確率密度とAM-AM特性を用いたRF電力増幅器の歪み解析 ○田中 聡(村田製作所) CAS2021-43 MSS2021-23 |
PA(power amplifier)の設計で歪みの代表的な指標であるACLR(adjacent channel lea... [more] |
CAS2021-43 MSS2021-23 pp.34-39 |
CAS, NLP (共催) |
2021-10-14 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
RF電力増幅器の利得増加現象を再現するAM-AMビヘイビアモデル ○田中 聡(村田製作所) CAS2021-20 NLP2021-18 |
5G(第5世代)携帯電話では,PAPR(peak to average power ratio)の大きなQAM(quad... [more] |
CAS2021-20 NLP2021-18 pp.17-22 |
SIP, CAS, VLD, MSS (共催) |
2021-07-06 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
携帯電話端末用電力増幅器のAM-AM/PM特性と歪の一考察 ○田中 聡(村田製作所) CAS2021-16 VLD2021-16 SIP2021-26 MSS2021-16 |
5G(第5世代)携帯電話では,PAPR(peak to average power ratio)の大きなQAM (qua... [more] |
CAS2021-16 VLD2021-16 SIP2021-26 MSS2021-16 pp.81-86 |
CAS, CS (共催) |
2021-03-02 10:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
トランス整合回路の帯域に関する検討 ○田中 聡(村田製作所) CAS2020-79 CS2020-86 |
第5世代の携帯電話の普及に伴い電力増幅器(PA)の出力電力の増加が重要になり,近年電力合成の観点から,近年電源電圧に対し... [more] |
CAS2020-79 CS2020-86 pp.41-46 |
CAS, ICTSSL (共催) |
2021-01-29 12:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
トランスを用いた整合回路に関する一考察 ○田中 聡(村田製作所) CAS2020-62 ICTSSL2020-47 |
移動体通信用電力増幅器(PA)の整合回路としてLC多段整合回路が広く用いられる.これに対して,近年,耐圧が低いCMOS-... [more] |
CAS2020-62 ICTSSL2020-47 pp.118-123 |
MW |
2020-12-10 13:15 |
神奈川 |
富士通研究所 (厚木)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
リアクタンス補償小型合成回路を用いた3.9GHz帯GaN HEMTアウトフェージング増幅器 ○小笠原遼一・高山洋一郎・石川 亮・本城和彦(電通大) MW2020-71 |
近年,通信トラフィックの増加を背景に無線通信システムにおいても大容量の通信の必要性が高まっている.大容量無線通信では,ピ... [more] |
MW2020-71 pp.1-6 |
MW |
2020-12-10 16:00 |
神奈川 |
富士通研究所 (厚木)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
EPWM送信機用電力増幅器挿入型トランスバーサルフィルタの 信号対量子化雑音電力比の実験的評価 ○佐藤龍太・打桐夏樹・澤山大志・小池悠介・楳田洋太郎・高野恭弥(東京理科大) MW2020-77 |
近年, 無線通信における送信機には, 高効率な電力増幅や高線形性, 低歪特性等の多くの要求に応えるために包絡線パルス幅変... [more] |
MW2020-77 pp.36-41 |
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2020-11-26 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
広帯域3段LC整合回路の解析解の検討 ○田中 聡(村田製作所) CAS2020-29 MSS2020-21 |
携帯電話が第3世代,第4世代,第5世代と進むにつれ,携帯電話で使用する周波数バンドが劇的に増加している.携帯電話端末用R... [more] |
CAS2020-29 MSS2020-21 pp.56-61 |