お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 14件中 1~14件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WPT 2025-03-10
09:20
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2周波数帯電磁界結合型マイクロ波加熱装置のアイソレーション改善に関する研究
勝田慎平三谷友彦篠原真毅京大WPT2024-38
本研究は 2 周波数帯電磁界結合型マイクロ波加熱装置の入力ポート間アイソレーションの改善を目的とする.アイソレーションの... [more] WPT2024-38
pp.1-6
MW 2023-05-19
11:15
京都 ⽴命館⼤学 朱雀キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2周波数帯での電磁界結合型マイクロ波加熱の研究
勝田慎平三谷友彦篠原真毅京大MW2023-16
本研究は開放空間において2周波数帯でのマイクロ波加熱が可能な加熱装置の実現を目的とする.共振器間の電磁界結合を利用し,非... [more] MW2023-16
pp.38-42
WPT 2023-03-16
11:00
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電磁界結合型マイクロ波加熱システムの次元拡張に関する研究
豊永雄郎三谷友彦篠原真毅京大WPT2022-31
電磁界結合型マイクロ波加熱システムの加熱範囲を拡張するために、リピータの活用を提案する。試験管内のエタノールと純水につい... [more] WPT2022-31
pp.5-8
WPT 2021-03-04
15:00
ONLINE オンライン開催 電磁界結合型マイクロ波加熱装置の低漏洩化に関する研究
椴木涼介篠原真毅三谷友彦京大WPT2020-40
我々は、電磁界結合の技術を基にマイクロ波加熱装置の開発を行った。開放型であるにも関わらず、低漏洩なマイクロ波加熱装置であ... [more] WPT2020-40
pp.36-37
EE, WPT, IEE-SPC
(連催) ※学会内は併催
2018-07-02
16:10
北海道 北海道大学 フロンティア応用科学研究棟 [チュートリアル講演]近傍ダイポールアンテナ間のkQ積とポアンカレ距離
大平 孝坂井尚貴豊橋技科大WPT2018-18
互いに平行に配置された2本の半波長ダイポールアンテナ間の電力伝送性能を理論的に考える。送受間 距離が波長に比べて短い近傍... [more] WPT2018-18
pp.49-52
WPT 2018-03-03
15:50
京都 京都大学宇治キャンパス 電磁界結合を利用した開放型マイクロ波加熱装置の開発
西尾大地篠原真毅三谷友彦京大WPT2017-90
マイクロ波加熱に用いる装置は空洞共振器が一般的だが、欠点として被加熱物に対して装置が大型、電波漏洩の観点から金属壁の遮蔽... [more] WPT2017-90
pp.109-112
MW 2017-12-20
09:20
東京 国士舘大学 電磁界結合型2分の1波長共振器フィルタの多段化に関する検討
清水彩加石崎俊雄龍谷大MW2017-153
近年,小型基地局用フィルタはさらなる小型化・高性能化が要求されている.フィルタの通過帯域近傍に減衰極を形成することで帯域... [more] MW2017-153
pp.65-70
EMCJ, IEE-SPC
(併催)
2017-06-05
13:30
北海道 札幌コンベンションセンター トポロジー最適化結果に基づくEMC設計の支援技術の検討
高橋篤弘野村勝也小島 崇野村壮史豊田中研EMCJ2017-22
伝導ノイズを低減するためのフィルタ回路に,フェライトを挿入して性能を向上させる問題を対象として,フェライトの最適形状・配... [more] EMCJ2017-22
pp.7-12
MW 2017-05-19
10:30
大阪 大阪大学豊中キャンパス(大阪大学会館 セミナー室1) 電磁界結合型2分の1波長共振器フィルタの通過帯域設計に関する基礎検討
清水彩加石崎俊雄龍谷大MW2017-15
近年,小型基地局の増設が進められているが,小型基地局では共用器が体積の約半分を占めており,フィルタのさらなる小型化が必要... [more] MW2017-15
pp.43-47
MW, ICD
(共催)
2017-03-02
09:25
岡山 岡山県立大学 電磁界結合型2分の1波長および4分の1波長共振器フィルタにおける減衰極制御方法
清水彩加石崎俊雄龍谷大MW2016-189 ICD2016-119
無線システムにおいては不要な電波や妨害波を除去するために必要な特性を有するフィルタが使用される.しかし,実使用環境におい... [more] MW2016-189 ICD2016-119
pp.7-12
MW 2016-12-16
11:30
神奈川 防衛大学校 電磁界結合型2分の1波長共振器フィルタにおける減衰極制御方法
清水彩加石崎俊雄龍谷大MW2016-161
通常、基地局用共用器は各々10段から15段程度の送受信フィルタから構成される。しかし、小型基地局では共用器が体積の約半分... [more] MW2016-161
pp.165-170
EMCJ, WPT
(併催)
2016-01-29
16:20
熊本 熊本高専(熊本キャンパス) 平行二線路を用いた電磁界結合ワイヤレス給電における二次側負荷の制御方法
前川拓也ズオン クオン タン東野武史岡田 実奈良先端大WPT2015-70
本研究は,平行二線路を用いた電磁界結合ワイヤレス給電方式における,受電電力安定化のための負荷制御方法を提案する.平行二線... [more] WPT2015-70
pp.33-38
EE, IEE-SPC
(連催)
WPT
(併催) [詳細]
2015-07-07
15:10
京都 同志社大学 平行二線路を用いたワイヤレス給電方式における磁界結合及び電磁界結合との特性比較
前川拓也ズオン クオン タン東野武史岡田 実奈良先端大WPT2015-43
本研究では,平行二線路を用いたワイヤレス給電方式において、磁界結合と電磁界結合との特性評価を行う.平行二線路を用いたワイ... [more] WPT2015-43
pp.43-48
SANE 2015-06-18
16:45
茨城 JAXAつくば宇宙センター 非接触コネクタの宇宙機適用に向けた検討
阿部まみ市川 愉JAXA)・小菅敦丈黒田忠広慶大SANE2015-21
観測センサの高度化によって地球観測衛星のデータ処理速度は増加しており、近い将来には10Gbps級を超えることが予測される... [more] SANE2015-21
pp.33-36
 14件中 1~14件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会