研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
WIT |
2023-06-17 10:00 |
沖縄 |
沖縄産業振興センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
AIを用いた障碍児のためのeラーニング支援システム ○春田大河・小田まり子(久留米工大)・新井康平(佐賀大/久留米工大)・石垣大樹(久留米工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
SIS, IPSJ-AVM (連催) [詳細] |
2023-06-15 14:00 |
島根 |
松江工業高等専門学校 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
視線計測に基づく会話中における顔画像の重要性に関する研究 ○中山果瑛・寺尾健太・安達美穂・宮本龍介(明大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
BioX, SIP, IE (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2023-05-18 13:25 |
三重 |
三重大学三翠ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]顔と虹彩を同時に認証するNECのマルチモーダル認証端末について ○大網亮磨・指原利之・佐々木政人・赤司竜一・荻野有加・庄司悠歩・戸泉貴裕・櫻井和之・伊藤厚史(NEC) SIP2023-2 BioX2023-2 IE2023-2 |
顔と虹彩を同時に取得・認証するNECのマルチモーダル認証端末について紹介する.本端末は,顔認証用の可視光カメラと虹彩認証... [more] |
SIP2023-2 BioX2023-2 IE2023-2 pp.2-5 |
BioX, SIP, IE (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2023-05-18 13:50 |
三重 |
三重大学三翠ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]非接触でクリーンなマルチ生体認証技術のご紹介 ○安部登樹(富士通) SIP2023-3 BioX2023-3 IE2023-3 |
高いセキュリティと高い利便性を両立できる生体認証を活用した本人確認ソリューションの普及が進んでいる.特に,カードやスマー... [more] |
SIP2023-3 BioX2023-3 IE2023-3 pp.6-9 |
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS (連催) |
2023-05-19 16:35 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学(OIST) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ドライバーの眠気予測を目的とした顔表情評定AIシステムの汎化性能向上に向けての検討 ○久保智哉・横川智教・有本和民・穂苅真樹(岡山県立大)・茅野 功(川崎医療福祉大) SeMI2023-20 |
我々はドライバーの顔全体の印象から眠気を予測する顔表情評定AIシステムを開発している.本研究では,車載用組込みマイコンボ... [more] |
SeMI2023-20 pp.94-98 |
HIP, HCS (共催) HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2023-05-16 09:55 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
顔の注意深い観察に基づく証言が捜査用似顔絵の描画に与える効果 ○渡邊伸行・林 拓慧・伏島あゆみ(金沢工大) HCS2023-22 HIP2023-22 |
犯罪捜査において,逃走した被疑者の目撃者がいた場合,目撃者の証言に基づいて似顔絵が描かれ,被疑者の捜索に活用されることが... [more] |
HCS2023-22 HIP2023-22 pp.105-108 |
SC |
2023-03-17 10:15 |
東京 |
国立情報学研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
顔認証API及びフローベースプログラミングツールNode-REDによる幼保施設業務支援システム開発 ○山田耕嗣・谷口勇志・長門美佑・湯口光輝・髙橋 徹(阪産大) SC2022-39 |
デジタル社会形成の基本原則は「誰一人取り残さない.人に優しいデジタル化」とされている.我々は2019年より,幼保施設教職... [more] |
SC2022-39 pp.4-9 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-15 09:45 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自己顔混合エージェントの信頼性向上に向けた自己顔年齢操作と混合率の検討 ○岩田伸治(名大)・吉田直人(工学院大)・米澤朋子(関西大)・間瀬健二・榎堀 優(名大) IMQ2022-19 IE2022-96 MVE2022-49 |
高齢者の健康寿命延伸と運動意欲向上に向け我々は以前に,自己顔混合によるエージェントの信頼性などの変化と信頼性と意欲の一定... [more] |
IMQ2022-19 IE2022-96 MVE2022-49 pp.1-7 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 11:10 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アバタ・アニメーションのためのデータ収集ツールと分析 ○宮脇亮輔・ペルスキア エルナンデス モニカ・磯山直也・内山英昭・清川 清(奈良先端大) IMQ2022-72 IE2022-149 MVE2022-102 |
アバタ・アニメーションにおいて音声の特徴を知覚的に伝達するためには正確な顔の表現が必要である.近年,コンピュータビジョン... [more] |
IMQ2022-72 IE2022-149 MVE2022-102 pp.266-271 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 10:45 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
デジタルメイクシステムにおける流行スタイルの学習と推薦に関する研究 ○佐藤禎美・黒木修隆・沼 昌宏(神戸大) PRMU2022-75 IBISML2022-82 |
メイクアップには頬や口など顔の部位ごとに多くの商品が存在するが,購入前に最適な組み合わせをシミュレーションすることが難し... [more] |
PRMU2022-75 IBISML2022-82 pp.93-96 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 13:30 |
北海道 |
はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[フェロー記念講演]世界に通用するCVxAIのためのチーム・ビルディング ○川出雅人(センスタイムジャパン) PRMU2022-85 IBISML2022-92 |
私は画像センシングの研究開発マネージャーとして、世界トップシェアを持つ写真シール自販機・デジカメ・スマートフォン・プリン... [more] |
PRMU2022-85 IBISML2022-92 pp.146-147 |
EMM |
2023-03-02 14:30 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]転移学習によるフェイク動画の検出に有効な顔の領域に関する研究 ○小林佐介・姜 玄浩(東京高専) EMM2022-76 |
深層学習技術の発達により,自然な人の顔画像や動画の生成が可能となっている.インターネット上にソースコードが公開されたり,... [more] |
EMM2022-76 pp.50-53 |
EMM |
2023-03-02 14:30 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]プライバシ保護に向けたOpenPose骨格推定を用いた人の頭部位置検出 ○瀬尾亮太・田中千奈月・栗林 稔・舩曵信生(岡山大) EMM2022-82 |
情報化技術の発展により,街中の多くの場所に設置される監視カメラの映像はインターネットを経由して映像データを閲覧できるよう... [more] |
EMM2022-82 pp.78-83 |
CNR, BioX (共催) |
2023-03-01 14:15 |
大分 |
別府国際コンベンションセンター 小会議室31 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]人工画像サンプルを用いた生体認証精度評価方法の検討 ○日間賀充寿(JAISA) BioX2022-68 CNR2022-34 |
生体認証システムの精度を計測するためには、多くの被験者を集めて生体サンプルを収集する必要があるが、昨今のプライバシー意識... [more] |
BioX2022-68 CNR2022-34 pp.36-41 |
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-22 13:30 |
北海道 |
北海道大学 |
人名を含むイメージキャプショニング手法の検討 ○藤森真綱・望月貴裕(NHK) |
我々は、解説放送の自動生成を主な目標として、イメージキャプショニング手法の研究に取り組んでいる。従来のイメージキャプショ... [more] |
|
HIP |
2022-12-22 13:00 |
宮城 |
電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
不気味なスマイル ~ 笑顔がプリントされたマスクがもたらす印象低下 ~ ○立花太希・尾崎 翼・橋本 芳・佐々木恭志郎(関西大) HIP2022-58 |
マスクの着用は,表情などを隠してしまうので,社会的交流を阻害しうる.この点を解決する手段の一つとして,スマイルマスクとい... [more] |
HIP2022-58 pp.1-6 |
HIP |
2022-12-22 15:15 |
宮城 |
電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アファンタジアの出現率とイメージ特性に関する調査 ○髙橋純一(福島大)・齋藤五大(東北大)・大村一史(山形大)・安永大地(金沢大)・杉村伸一郎(広島大)・坂本修一(東北大)・堀川友慈(NTT)・行場次朗(尚絅学院大) HIP2022-62 |
アファンタジアとは,実際の知覚に問題はないがイメージ形成が難しい特質をさす.本研究ではアファンタジアの出現率とイメージ特... [more] |
HIP2022-62 pp.25-30 |
HIP |
2022-12-23 10:30 |
宮城 |
電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
短期間での顔の変化とセンシング ~ 満腹時と空腹時の顔の識別 ~ ○前川真緒・蒲池みゆき(工学院大) HIP2022-67 |
フードロスの主な原因とされている「食べ残し」への対策として,食事による顔の変化に着目した.空腹時と満腹時の顔の違いはまだ... [more] |
HIP2022-67 pp.48-53 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
幾何学的形態測定法と多層ニューラルネットワークを用いた計算論的モデリング ~ 顔印象要因の特定を目指したアプローチ手法の提案 ~ ○佐野貴紀・川畑秀明(慶大) |
顔の印象に影響を与える要素については心理学の分野で数多くの研究が行われてきた.近年では,顔特徴と顔印象の関係について幾何... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
対話中に現れる顔表情と頭部運動の相乗機能の分析と認識モデルの構築 ○今村まい・武田一輝(横浜国大)・熊野史朗(NTT)・大塚和弘(横浜国大) |
対話中の顔表情と頭部運動の連携によって現出するコミュニケーション機能を理解・認識する機械学習モデルを提案する.本研究では... [more] |
|