研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SANE |
2021-12-16 16:35 |
千葉 |
千葉大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
太陽条件にロバストなイベントカメラステレオ視の実験的検討 ○川路晃汰(東大)・福田盛介(JAXA) SANE2021-80 |
宇宙開発の現場では位置推定技術や物体の距離・運動推定のためにステレオカメラ技術が有効である.デブリの追従と接近を伴うデブ... [more] |
SANE2021-80 pp.96-100 |
EMM, LOIS, IE (共催) IEE-CMN, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2018-09-27 14:50 |
大分 |
ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) |
LDR画像の学習に基づくCNNを用いた逆トーンマッピング法 ○木下裕磨・貴家仁志(首都大東京) LOIS2018-14 IE2018-34 EMM2018-53 |
本研究では,任意の単一LDR画像から高品質なHDR画像の生成することを目的に,LDR画像の学習に基づくCNNを用いた逆ト... [more] |
LOIS2018-14 IE2018-34 EMM2018-53 pp.23-28 |
SIS |
2015-12-03 15:05 |
福井 |
まつや千千(福井県あわら市) |
量子化誤差の影響を考慮したJPEG-XTエンコーダー ○鈴木 亮・土橋俊之(首都大東京)・渡邊 修(拓殖大)・貴家仁志(首都大東京) SIS2015-34 |
HDR画像から基本階層と拡張階層を生成し,それぞれをJPEG方式で圧縮する符号化方式が,JPEG XTとして国際標準化が... [more] |
SIS2015-34 pp.29-34 |
IE, CS (共催) IPSJ-AVM, ITE-BCT (共催) (連催) [詳細] |
2015-12-04 10:35 |
兵庫 |
神戸大学 瀧川記念学術交流会館 |
高品質HDR動画生成のための多重時間解像度撮像・処理方式 ○田畑秀徳・浜本隆之(東京理科大) CS2015-70 IE2015-95 |
本稿では,高品質な高ダイナミックレンジ(HDR)動画生成のための多重時間解像度撮像・処理方式を提案する.従来のHDR動画... [more] |
CS2015-70 IE2015-95 pp.93-97 |
EID, SID-JC (共催) ITE-IDY (連催) [詳細] |
2015-07-30 14:40 |
東京 |
機械振興会館 |
テレビディスプレイの黒レベル調整と視聴者に好まれる輝度に関する検討 ○池田善敬・白井規之・日下部裕一・正岡顕一郎・西田幸博(NHK) |
テレビディスプレイの黒レベル調整値が観視環境やテスト信号によってどう変わるか,そして,視聴者が好むディスプレイの輝度が観... [more] |
|
IMQ |
2014-05-16 13:50 |
東京 |
東海大学 高輪キャンパス |
HDR画像の有機ELディスプレイによる主観評価実験 ○杉山賢二・本土雄大・鈴木 愛・粟野直之(成蹊大) IMQ2014-3 |
HDR(High Dynamic Range)画像の主観画質評価は、評価対象処理がLow DR画像へのトーン変換であれば... [more] |
IMQ2014-3 pp.13-16 |
SIP, CAS, MSS, VLD (共催) |
2013-07-11 11:00 |
熊本 |
熊本大学 |
浮動小数点表現されたHDR画像のための固定小数点トーンマッピング処理 ○土橋俊之・室伏辰耶(首都大東京)・岩橋政宏(長岡技科大)・貴家仁志(首都大東京) CAS2013-7 VLD2013-17 SIP2013-37 MSS2013-7 |
本稿では,RGBEフォーマットの高ダイナミックレンジ(HDR)画像を対象に,トーンマッピング処理を固定小数点演算で行う手... [more] |
CAS2013-7 VLD2013-17 SIP2013-37 MSS2013-7 pp.37-41 |
IMQ |
2013-05-17 13:55 |
東京 |
成蹊大学 |
HDR画像低bit量子化のための階調性能改善 ○清水健史・相良直哉・杉山賢二(成蹊大) IMQ2013-2 |
HDR(High Dynamic Range)画像は、1画素16 bit程度で符号化される必要があるが、各画素が8 bi... [more] |
IMQ2013-2 pp.7-12 |
SIP, CAS, CS (共催) |
2013-03-14 13:00 |
山形 |
慶應大学鶴岡キャンパス(山形) |
HDR画像の非可逆圧縮のためのレンジ写像の変更 ○出口太陽・黄 正顕・菊池久和(新潟大)・篠田一馬(宇都宮大)・奥田正浩(北九州市大) CAS2012-102 SIP2012-133 CS2012-108 |
HDR 画像データを対数レンジ圧縮した後,JPEG2000 で圧縮する非可逆圧縮は高能率な圧縮符号化として知られている.... [more] |
CAS2012-102 SIP2012-133 CS2012-108 pp.33-38 |
SIP, CAS, CS (共催) |
2013-03-14 13:50 |
山形 |
慶應大学鶴岡キャンパス(山形) |
単純ビットプレン符号化による32ビットRGBEフォーマット高ダイナミックレンジ画像の可逆圧縮 ○福本利典・黄 正顕・菊池久和(新潟大)・篠田一馬(宇都宮大)・奥田正浩(北九州市大) CAS2012-104 SIP2012-135 CS2012-110 |
32ビットRGBEフォーマットHDR画像を単純ビットプレン符号化(SBC)で可逆圧縮符号化する.SBCは符号化対象ビット... [more] |
CAS2012-104 SIP2012-135 CS2012-110 pp.45-50 |
MVE, IE, WIT, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2013-03-11 09:20 |
福岡 |
福岡工業大学 |
HDR画像客観評価方法の主観評価実験による検証 ○本土雄大・相良直哉・杉山賢二(成蹊大) IMQ2012-38 IE2012-142 MVE2012-99 WIT2012-48 |
より高画質な画像フォーマットが検討されている中で、High Dynamic Range(HDR)画像が注目されている。し... [more] |
IMQ2012-38 IE2012-142 MVE2012-99 WIT2012-48 pp.23-28 |
IE, SIP, ICD, VLD, IPSJ-SLDM (共催) [詳細] |
2012-10-18 13:55 |
岩手 |
ホテルルイズ(盛岡)【変更】 |
復号時の誤差増幅を回避する重み付きメディアンカット量子化 ~ 疎ヒストグラム画像の高画質なデータ圧縮 ~ ○五十嵐 徹・岩橋政宏(長岡技科大)・貴家仁志(首都大東京) VLD2012-41 SIP2012-63 ICD2012-58 IE2012-65 |
ビット深度の高いRAW画像や,浮動小数点形式で表現された高ダイナミックレンジ画像では,輝度値の取り得る範囲が非常に広い.... [more] |
VLD2012-41 SIP2012-63 ICD2012-58 IE2012-65 pp.7-12 |
SID-JC (共催) EID, ITE-IDY, ITE-HI, ITE-3DMT, IEE-OQD (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2012-10-17 16:45 |
東京 |
機械振興会館 |
走査型レーザープロジェクタを用いた光沢を持つ物体の高ダイナミックレンジ画像表示 ○鈴木啓悟・山口雅浩・村上百合(東工大) EID2012-8 |
リアリティの高い映像再現を行うには忠実な色再現に加え、高輝度な光沢やテクスチャーの再現性向上も重要である。しかし、質感に... [more] |
EID2012-8 pp.29-32 |
VLD, CAS, MSS, SIP (共催) |
2012-07-02 10:20 |
京都 |
京都リサーチパーク |
複数のトーンマッピング効果を持つ高ダイナミックレンジの二層符号化の検討 ○神納貴生(豊橋技科大)・渡辺大也・奥田正浩(北九州市大) CAS2012-4 VLD2012-14 SIP2012-36 MSS2012-4 |
従来法では HDR 画像を二層符号化する際,第一層に高周波成分を多く含んだ高コントラスト・トーンマッ
ピング画像を用い... [more] |
CAS2012-4 VLD2012-14 SIP2012-36 MSS2012-4 pp.19-24 |
IMQ |
2012-05-18 14:30 |
東京 |
東海大学高輪キャンパス |
動画像フォーマットの量子化と符号構造に関する考察と提案 ○杉山賢二・相良直哉・本土雄大(成蹊大) IMQ2012-4 |
標準動画像フォーマットは、最近のものも1980年代初期に勧告されたBT.601に基づいている。この規格はアナログ信号を取... [more] |
IMQ2012-4 pp.13-18 |
IMQ |
2012-03-02 13:55 |
鹿児島 |
鹿児島大学 |
HDR画像のための画素連結符号化とその評価方法 杉山賢二・相良直哉・○本土雄大(成蹊大) IMQ2011-23 |
高ダイナミックレンジ(HDR)画像の符号化(データ化)では、トーンマッピングに基づくレベル変換を行った後に量子化を行う手... [more] |
IMQ2011-23 pp.7-10 |
MSS, CAS, VLD, SIP (共催) |
2011-06-30 09:00 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
ヒストグラムの疎性を考慮したLloyd-Max法の効果的適用法 ○下城拓也(東大)・飯塚広樹(首都大東京)・岩橋政宏(長岡技科大)・貴家仁志(首都大東京) CAS2011-1 VLD2011-8 SIP2011-30 MSS2011-1 |
本稿では,ディジタル画像のヒストグラムの疎性を考慮した,Lloyd-Max法の実装法について考察する.Lloyd-Max... [more] |
CAS2011-1 VLD2011-8 SIP2011-30 MSS2011-1 pp.1-6 |
MSS, CAS, VLD, SIP (共催) |
2011-06-30 16:10 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
二種類のトーンマッピングを用いた三層HDR符号化に関する検討 ○神納貴生・奥田正浩(北九州市大) CAS2011-13 VLD2011-20 SIP2011-42 MSS2011-13 |
近年,フォトグラファの間で高ダイナミックレンジ画像の詳細コントラストを強調するトーンマッピングを用いて生成された超高コン... [more] |
CAS2011-13 VLD2011-20 SIP2011-42 MSS2011-13 pp.73-77 |
SIP, IE, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2010-10-06 11:00 |
千葉 |
幕張メッセ 国際会議場 (CEATEC会場) |
Adaptive Gamma Curves for High Contrast HDR Video Tonemapping ○Takao Jinno(Univ. of Kitakyushu)・Kazuya Mouri(Exploitation of Next Generation)・Masahiro Okuda(Univ. of Kitakyushu) SIP2010-65 ICD2010-79 IE2010-83 |
本論文ではHDRビデオに対する新たなトーンマッピング手法を提案する.提案手法は二種類のガンマトーンマッピングを合わせるこ... [more] |
SIP2010-65 ICD2010-79 IE2010-83 pp.85-88 |
IE |
2010-04-26 15:15 |
栃木 |
宇都宮大学工学部 |
中間調画像の色ビット深度拡張に関する検討 ○竹内 健・甲藤二郎(早大) IE2010-10 |
近年、現在主流の24bit/pixelの色深度から、30bpp等のより細かい階調表現を可能とする色深度への移行の準備が整... [more] |
IE2010-10 pp.55-60 |