研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MVE, IPSJ-HCI, IPSJ-EC, VRSJ, ITE-HI, HI-SIG-DeMO (連催) |
2023-06-01 14:50 |
東京 |
東京大学 山上会館(文京区本郷7-3-1) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
視差式ディスプレイにおける両眼立体視時の融像困難性と観察瞳径制限の関係 ○野倉大輝・木島竜吾(岐阜大) MVE2023-10 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
MVE2023-10 pp.51-56 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 11:10 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アバタ・アニメーションのためのデータ収集ツールと分析 ○宮脇亮輔・ペルスキア エルナンデス モニカ・磯山直也・内山英昭・清川 清(奈良先端大) IMQ2022-72 IE2022-149 MVE2022-102 |
アバタ・アニメーションにおいて音声の特徴を知覚的に伝達するためには正確な顔の表現が必要である.近年,コンピュータビジョン... [more] |
IMQ2022-72 IE2022-149 MVE2022-102 pp.266-271 |
MI |
2023-03-07 09:48 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複合現実(MR)技術を用いた3D人体解剖提示システムの基礎検討 ○近藤佑亮・山崎隆治(埼玉工大) MI2022-107 |
本研究では,拡張現実(AR)や複合現実(MR)を実現するAR用ヘッドマウントディスプレイHoloLensを用いて,医療分... [more] |
MI2022-107 pp.141-144 |
EMM |
2023-03-03 11:05 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
再撮影に対して頑健な3D U-Netに基づいた動画像電子透かし法の検討 ○高橋涼太(阪府大)・岩田 基・黄瀬浩一(阪公立大) EMM2022-92 |
近年,大衆に向けた情報発信機器として,デジタルサイネージが普及している.しかし,PCやスマホ上で表示される広告と異なり,... [more] |
EMM2022-92 pp.132-137 |
ITE-3DMT, ITE-IDY (共催) SID-JC (共催) EID, IEE-OQD (連催) [詳細] |
2022-10-28 15:00 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
フレネル型線刻を用いたアーク3D表示方式の提案と基礎検討 ○田口遼斗・水科晴樹(徳島大)・陶山史朗(宇都宮大)・山本健詞(徳島大) EID2022-2 |
アーク 3D 表示におけるフレネル構造を利用した画像の書き換え方法に関して新たな提案を行い,これにより書き換えを容易に行... [more] |
EID2022-2 pp.5-8 |
ITE-3DMT, ITE-IDY (共催) SID-JC (共催) EID, IEE-OQD (連催) [詳細] |
2022-10-28 15:30 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ホログラフィック・ライトフィールドディスプレイを用いた2D/3Dのハイブリッド表示システムの基礎検討 ○下村杏華・アレクシス サンチェス サラザール・武山彩織・山口雅浩(東工大) EID2022-3 |
本研究では,3D表⽰を行うためのホログラフィック・ライトフィールドディスプレイと詳細な情報を⾼精細に表⽰するための2Dデ... [more] |
EID2022-3 pp.9-12 |
HIP |
2022-10-18 14:55 |
京都 |
京都テルサ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光学透過型ヘッドマウントディスプレイを用いた奥行き融合における仮想対象の輝度の効果 ○鈴木雅洋(聖泉大)・加倉井優也(神奈川工科大)・髙田英明(長崎大)・上平員丈(神奈川工科大) HIP2022-56 |
光学透過型ヘッドマウントディスプレイ(Optical See-Through Head-Mounted Display:... [more] |
HIP2022-56 pp.43-46 |
HIP, VRPSY (共催) ITE-HI, ASJ-H (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-28 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]光沢知覚 ~ 手がかり、立体映像による再現法と定量評価、脳内機構、顔の魅力への影響とその神経相関 ~ ○坂野雄一(NICT/阪大) HIP2021-70 |
近年のCG技術の発達に支えられ,ここ20年ほどで物の質感知覚のメカニズムは広く調べられてきた.中でも最も詳しく調べられて... [more] |
HIP2021-70 pp.62-67 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 15:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
単レンズ型空間クロスモジュレーション法による3D超解像表示における解像度の検討 ○張 鑫蕊楠・岡本 淳(北大)・舟越久敏(岐阜大)・張 霜露・富田章久(北大) |
空間クロスモジュレーション法(SCMM)は,単一の空間光変調器とランダム位相ディフューザを組み合わせることにより,光学複... [more] |
|
ITE-3DMT, ITE-IDY (共催) SID-JC (共催) EID, IEE-OQD (連催) [詳細] |
2021-11-12 13:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]テーブルの全周から観察できる裸眼3Dディスプレイ技術fVisiOn ○吉田俊介(京都橘大) EID2021-1 |
我々が開発したテーブル型3Dディスプレイ「fVisiOn」は,何もないテーブルの中央に人数を問わず全周360°から裸眼で... [more] |
EID2021-1 p.1 |
HIP |
2021-10-21 17:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ヘッドマウントディスプレイを用いた仮想・実対象間の奥行き融合 ○鈴木雅洋(聖泉大)・加倉井優也(神奈川工科大)・高田英明(長崎大)・上平員丈(神奈川工科大) HIP2021-39 |
光学透過型ヘッドマウントディスプレイ(Optical See-Through Head-Mounted Display:... [more] |
HIP2021-39 pp.50-53 |
MVE |
2021-09-18 11:30 |
ONLINE |
オンライン開催(国士舘大学でのハイブリッド開催から変更) |
[ショートペーパー]臨場感映像へのリモートを中心としたサウンド・コンポーズの教育 ~ CAVE型マルチスクリーンのための動画とコンピュータによるサウンド制作コラボレーション ~ ○野地朱真・宮木朝子・漢那拓也(尚美学園大) MVE2021-20 |
対面授業が困難な状況下で尚美学園大学の没入型4面クリーン+立体音響施設「テラリウム」において,CG動画制作とコンピュータ... [more] |
MVE2021-20 pp.60-61 |
EID, ITE-IDY, IEE-EDD (連催) IEIJ-SSL, SID-JC (共催) (連催) [詳細] |
2021-01-28 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
大画面Edge-Based DFD 表示において,遠距離観察とエッジ画像をぼかすことによる 3D像の奥行き拡大 ○松原秀人・陶山史朗・水科晴樹(徳島大) EID2020-20 |
大画面Edge-based DFD (Depth-fused 3D)表示において,遠距離観察とエッジ画像をぼかすことによ... [more] |
EID2020-20 pp.21-24 |
EID, ITE-IDY, IEE-EDD (連催) IEIJ-SSL, SID-JC (共催) (連催) [詳細] |
2020-01-23 13:25 |
鳥取 |
鳥取大鳥取キャンパス |
[ポスター講演]非常に小さな単眼運動視差により、数m以上の大きな奥行きを表現可能とする単眼DFD (Depth-fused 3D) 表示の奥行き知覚特性 ○岡本匡平・水科晴樹・陶山史朗(徳島大) |
両眼では奥行き融合が困難な大きな奥行きを有するDFD (Depth-fused 3D) 表示でも,非常に小さな単眼運動視... [more] |
|
EID, ITE-IDY, IEE-EDD (連催) IEIJ-SSL, SID-JC (共催) (連催) [詳細] |
2020-01-24 10:30 |
鳥取 |
鳥取大鳥取キャンパス |
[ポスター講演]短時間呈示DFD表示において,直後のランダムドット呈示により残像の影響を無くした場合の奥行き知覚可能な最短時間 ○野上明日香・水科晴樹・陶山史朗(徳島大) |
短時間呈示 DFD 表示方式において,奥行き知覚への純粋な呈示時間の影響を評価した.従来,刺激のみの短時間表示により残像... [more] |
|
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2019-03-14 11:40 |
鹿児島 |
鹿児島大学 郡元キャンパス |
片手親指操作に基づくインタラクティブ多視点三角測量 ○田代 爽・内山英昭・トマ ディエゴ・谷口倫一郎(九大) IMQ2018-31 IE2018-115 MVE2018-62 |
本稿では,Handheld Augmented Realityのためのスマートフォンを用いた高精度3次元点計測システムを... [more] |
IMQ2018-31 IE2018-115 MVE2018-62 pp.49-54 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2019-03-15 09:00 |
鹿児島 |
鹿児島大学 郡元キャンパス |
視覚的障害物を透明化する超多眼系に向けた実光線情報の効率的な再構成処理 ○須田聖也(東京理科大/NII)・児玉和也(NII)・浜本隆之(東京理科大) IMQ2018-55 IE2018-139 MVE2018-86 |
本研究では、カメラアレイ、レンズアレイや立体視ディスプレイ等、先端的な撮像系、表示系を組み合わせ、視覚的障害物前後で光線... [more] |
IMQ2018-55 IE2018-139 MVE2018-86 pp.189-192 |
EA, ASJ-H (共催) |
2018-08-23 16:35 |
宮城 |
東北学院大学 |
VRゲームによる個人用三次元音場再生システムの性能評価 ○繁泉宥斗・木村敏幸(東北学院大) EA2018-37 |
超臨場感コミュニケーション技術が遠隔操作システムに適用されれば,より効率的に遠隔作業を遂行できるようになると期待されてい... [more] |
EA2018-37 pp.57-62 |
ET |
2018-06-16 15:55 |
愛知 |
南山大学 |
地域振興を意識した映像コンテンツ表示方法 ~ 「京都マラソン2018」を題材に ~ ○田畑恒平(京都産大)・伊藤 敏(岐阜聖徳学園大) ET2018-18 |
本研究は、映像表示方法によって人間の身体的に興奮、記憶、理解などの行動レベルに差が見られるかを明らかにするものである。こ... [more] |
ET2018-18 pp.33-36 |
MVE, IE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2018-03-09 13:55 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター |
複数人で使用可能な3Dアイデアノートシステムの提案と実装 ○猪膝孝之・田野俊一・橋山智訓・丸谷大樹(電通大)・市野順子(東京都市大)・森 真吾・井出将弘(TIS) IMQ2017-60 IE2017-152 MVE2017-102 |
近年、HMD(Head Mounted Display) が普及してきた。現在、HMDに関する研究は一人で使用することを... [more] |
IMQ2017-60 IE2017-152 MVE2017-102 pp.195-200 |