研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SR |
2025-01-31 09:20 |
香川 |
サンポートホール⾼松 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高周波数帯V2Xの実現に向けたセルフリーモビリティネットワークの研究開発の取り組み ○中里 仁(東大)・小澤爽仁・佐々木友基(東京理科大)・鈴木健吾・塚田 学(東大)・薄田悠樹・髙谷翔平・大﨑春輝・家 哲也(構造計画研)・丸田一輝(東京理科大) SR2024-80 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
SR2024-80 pp.60-65 |
SR |
2025-01-31 09:45 |
香川 |
サンポートホール⾼松 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Beyond 5Gに向けたミリ波中継器のエミュレーション技術開発とその応用 ○髙谷翔平・家 哲也・佐々木隆寛・薄田悠樹・大西綾乃・大﨑春輝・細木洋輔・チン ギルバート シー・片岡慎一郎(構造計画研) SR2024-81 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
SR2024-81 pp.66-68 |
CQ, CBE (併催) |
2025-01-31 10:05 |
福岡 |
博多 リファレンス駅東ビル貸会議室 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]Cell-Free massive MIMOを用いたユーザセントリックRANの通信品質向上に向けた研究開発 ○新宅俊之・村上隆秀・伊神皓生・塚本 優・新保宏之・天野良晃(KDDI総合研究所) CQ2024-81 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
CQ2024-81 p.62 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2025-01-29 09:30 |
山口 |
海峡メッセ下関 (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
端末省電力化に向けた5G AdvancedにおけるLow-power Wake Up Signal/Low-power Synchronization Signalに関する検討 ○堀池直登(パナソニックホールディングス)・河内涼子(パナソニック システムネットワークス開発研)・湯田泰明(パナソニックホールディングス)・Li Hongchao(PRDCG)・鈴木秀俊(パナソニックホールディングス) IT2024-32 SIP2024-71 RCS2024-215 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
IT2024-32 SIP2024-71 RCS2024-215 pp.37-42 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2025-01-29 16:35 |
山口 |
海峡メッセ下関 (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
低遅延化を実現する早期HARQ再送制御手法の適応性改善の検討 ○岡本英二(名工大)・三上 学・吉野 仁(ソフトバンク) IT2024-46 SIP2024-85 RCS2024-229 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
IT2024-46 SIP2024-85 RCS2024-229 pp.116-121 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2025-01-29 17:00 |
山口 |
海峡メッセ下関 (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
6G移動体向けセルフリー協調分散ビームフォーミングの検討 ○中里 仁(東大)・小澤爽仁・佐々木友基(東京理科大)・鈴木健吾・塚田 学(東大)・薄田悠樹・髙谷翔平・大﨑春輝・家 哲也(構造計画研)・丸田一輝(東京理科大) IT2024-47 SIP2024-86 RCS2024-230 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
IT2024-47 SIP2024-86 RCS2024-230 pp.122-127 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2025-01-29 17:25 |
山口 |
海峡メッセ下関 (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波帯5G NRにおける端末主導ビーム切替技術によるオーバーヘッド削減のスループット改善効果の評価 ○神渡俊介・福榮秀都・大澤 昇・伊藤雅秋・大関武雄・菅野一生・新保宏之(KDDI総合研究所) IT2024-48 SIP2024-87 RCS2024-231 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
IT2024-48 SIP2024-87 RCS2024-231 pp.128-133 |
MW, ED (共催) |
2025-01-23 14:15 |
東京 |
深谷公民館・深谷生涯学習センター (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
誘電体導波路間接続アダプタの性能評価 ○松平淳哉(NTTドコモ)・濱田裕史(NTTドコモ/現所属:NTT)・福田敦史・羽田文彦・鈴木恭宜(NTTドコモ) ED2024-69 MW2024-155 |
高周波数帯の電波を低損失で伝送できる誘電体導波路により電波障害物を回避し,見通し伝搬環境を確保することは,高周波数帯を用... [more] |
ED2024-69 MW2024-155 pp.19-23 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2025-01-24 11:25 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
3.7 GHz帯/28 GHz帯での使用を想定した5G用ダイプレクサの設計に関する一検討 ○天津瑠斐・松木淳一郎・松浦弘樹・塩竹明人・和田光司(電通大) CAS2024-96 ICTSSL2024-54 |
本検討では,5Gで利用される周波数帯である3.7 GHz帯及び28 GHz帯のダイプレクサの設計について示す.このダイプ... [more] |
CAS2024-96 ICTSSL2024-54 pp.92-97 |
NS, NWS (併催) |
2025-01-23 14:25 |
大阪 |
東淀川区民会館 + オンライン開催 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アプリケーション特性を考慮したパケット受信間隔分析による通信品質評価手法の検討 ○長谷川仁彦・青山哲也(三菱電機) NS2024-177 |
将来的に人口減少が危惧される中,自動化・省人化に向けて,5G/Beyond 5Gの通信ネットワークを活用した業務効率化D... [more] |
NS2024-177 pp.42-47 |
MSS, SS (共催) |
2025-01-13 10:25 |
鹿児島 |
鹿児島大学郡元キャンパス (鹿児島県) |
次世代移動通信システムにおける基地局の最適な配置方法について ○片山 壮・田村 裕(中大) MSS2024-56 SS2024-35 |
近年導入が進められている高周波通信では、周波数が高いほど通信範囲が小さく、直進性が高いため、障害物によって電波が遮断され... [more] |
MSS2024-56 SS2024-35 pp.71-75 |
NS, RCS (併催) |
2024-12-19 18:15 |
北海道 |
函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
NCR-based mmWave Mesh Networkの実機開発と設置検討について ○中里 仁(東大)・佐々木友基・丸田一輝(東京理科大)・三浦優明・須藤克弥(電通大)・伊丹 豪・エス ビー チャー・アロキア ネイサン(Visban) RCS2024-190 |
5Gがサービス開始され,早3年ばかりが経過している.その基地局展開については,依然としてSub6が中心となっており,移動... [more] |
RCS2024-190 pp.86-91 |
NS, RCS (併催) |
2024-12-20 11:45 |
北海道 |
函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Telco APIを用いたエッジ向けトラフィック動的分散方式 ○伊藤 章・古澤 徹・鐘 雷(トヨタ自動車)・堺 拓郎・吾妻 樹・北原 武(KDDI) NS2024-165 |
コネクティッドカーの増加およびサービスの多様化,AI 活用の拡大に伴い計算資源や通信の需要が増加している.コネクティッド... [more] |
NS2024-165 pp.126-131 |
NS, RCS (併催) |
2024-12-20 10:55 |
北海道 |
函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Cell-free Wireless Networkのためのマルチユーザ干渉を考慮したULクラスタリング手法 ○休場裕生・水谷圭一・原田博司(京大) RCS2024-196 |
6Gに向けて,全てのユーザに均一な通信品質を提供するセルフリーネットワークが注目されており,それを実現する一技術として,... [more] |
RCS2024-196 pp.123-128 |
NS, RCS (併催) |
2024-12-20 16:10 |
北海道 |
函館アリーナ + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5G網のQoSを活用したIPポリシールーティングの提案 ○高田啓匡・高野知佐・小畑博靖(広島市大)・大石恭弘(IIJ)・稲村勝樹(広島市大) RCS2024-208 |
第五世代移動通信システム (5G)では,多様なサービスを単一のインフラ上で同時に展開できる柔軟なネットワーク基盤の検討が... [more] |
RCS2024-208 pp.187-192 |
CS, IE (併催) |
2024-12-13 10:25 |
愛媛 |
松山市民会館3階小ホール会議室 (愛媛県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[パネル討論]生成AIと通信半導体が切り拓く次世代インフラ ~ 低遅延リアルタイムを実現するポスト5G半導体 ~ ○池田博樹(マグナワイヤレス) CS2024-74 IE2024-38 |
生成AIと通信半導体が切り拓く次世代インフラについて論じる.特に,ローカル5Gと低遅延ポスト5G半導体チップを活用し,生... [more] |
CS2024-74 IE2024-38 pp.34-35(CS), pp.32-33(IE) |
SAT, KOSST (連催) |
2024-12-05 11:10 |
北海道 |
ネストホテル札幌駅前 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Accelerating Innovations in NR Non-Terrestrial Networks ○Raymond Shen(Keysight) SAT2024-48 |
[more] |
SAT2024-48 pp.11-14 |
EMCJ |
2024-11-15 11:20 |
海外 |
Kumwell Academy(タイ) (海外(アジア)) |
Electromagnetic Field Exposure Monitoring on Commercial 5G FR2 Base Stations in the Urban Area of Tokyo ○Sen Liu・Kazuhiro Tobita・Teruo Onishi・Masao Taki・Soichi Watanabe(NICT) EMCJ2024-77 |
[more] |
EMCJ2024-77 pp.27-28 |
EMCJ |
2024-11-15 11:40 |
海外 |
Kumwell Academy(タイ) (海外(アジア)) |
日本における電波高度計とSub-6帯5Gモバイルシステムの電磁干渉課題 ○二ッ森俊一(電子航法研) EMCJ2024-78 |
Aircraft radio altimeters (RAs) are essential avionic device... [more] |
EMCJ2024-78 pp.29-34 |
MW |
2024-11-15 13:00 |
沖縄 |
JA久米島 阿里ゆんたく舘 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
誘電体導波路間接続コネクタの性能評価 ○松平淳哉(NTTドコモ)・濱田裕史(NTTドコモ/現所属:NTT)・福田敦史・羽田文彦・鈴木恭宜(NTTドコモ) MW2024-138 |
高周波数帯の電波を低損失で伝送できる誘電体導波路により電波障害物を回避し,見通し伝搬環境を確保することは,高周波数帯を用... [more] |
MW2024-138 pp.75-78 |