お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 44件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MBE 2023-05-13
13:25
長野 信州大学長野キャンパス ウェアラブル加速度センサを利用した睡眠時呼吸計測システムの作製
安倍凜生辛島彰洋東北工大MBE2023-2
日常的に呼吸情報を得ることは,肺機能や疾病の有無,心理状態,運動能力の把握に有用であると考えられている。このため、日常的... [more] MBE2023-2
pp.7-11
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2022-12-14
- 2022-12-16
香川 サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
短時間の運動・生体情報を用いた機械学習による清掃作業の動作分類
板垣優也前田一輝岡崎佑哉堀田裕弘富山大
健康づくりにとって,適度な運動は重要な要因の一つと考えられており,高齢者などの健康増進に対して清掃作業が着目されている.... [more]
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2022-07-07
14:55
ONLINE オンライン開催 3s2sub:スマートフォン内蔵型加速度計による転倒検知ためのデータ分割方式提案
郭 鵬宇中山雅哉東大LOIS2022-7
 [more] LOIS2022-7
pp.18-23
SC 2022-03-11
11:15
ONLINE 機械振興会館 (ハイブリッド開催)からオンライン開催に変更 スマートフォンを用いた建設機械の性能自動測定技術の検討
松本渚紗柿田将幸日立SC2021-39
社会全体の業務のデジタル化の潮流に伴い、建設現場での建設機械保全業務もデジタル技術の活用が進められている。
保全業務の... [more]
SC2021-39
pp.26-31
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-22
10:15
ONLINE オンライン開催 深層距離学習を用いたユーザーの端末所持位置並びに行動分類
北原瑠伊張 力峰九工大ITS2021-40 IE2021-49
スマートフォンの普及に伴い、内臓されたセンサを用いて人間の行動分類などが行われている。しかし、それらの取り組みのほとんど... [more] ITS2021-40 IE2021-49
pp.91-96
OFT 2021-10-14
10:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]低周波振動のための両端固定支持梁構造ヘテロコア光ファイバ加速度計の振幅応答特性評価
門倉美幸創価大)・山崎大志コアシステムジャパン)・西山道子渡辺一弘創価大OFT2021-29
本稿では,錘を設置したヘテロコア光ファイバ加速度計の加速度振幅応答及び感度と共振周波数の評価を行った.提案センサは低周波... [more] OFT2021-29
pp.33-34
EST, MW, EMCJ
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2021-10-07
11:10
ONLINE オンライン開催 IoTセンサと振動シミュレーションを組み合わせたインフラ状況把握技術
津野晃大加古啓晶木村秀明中部大EMCJ2021-30 MW2021-42 EST2021-32
近年,災害時における電柱倒壊被害を原因とする道路封鎖により緊急車両の通行止め等2次災害が大きな問題となっている.本論文で... [more] EMCJ2021-30 MW2021-42 EST2021-32
pp.17-20
ITS, IEE-ITS
(連催)
2021-03-15
09:35
ONLINE オンライン開催 路面性状による振動情報を用いた自転車測位に関する検討
金子和樹永長知孝関東学院大ITS2020-36
本稿では,路面性状により生じる振動情報を利用した自転車測位に関して検討が行われている.事前に作成した振動マップと走行中リ... [more] ITS2020-36
pp.1-6
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(共催)
SeMI
(連催) [詳細]
2021-03-01
10:25
ONLINE オンライン開催 加速度センサを用いたLSTMに基づく転倒検知
魚谷義也葉 臣山本幸平大槻知明慶大SeMI2020-59
近年,高齢化に伴い高齢者の転倒事故の増加が問題となっている.これに対し,加速度センサによる転倒検知法が研究・開発されてい... [more] SeMI2020-59
pp.7-12
HPB
(第二種研究会)
2020-08-29
13:20
ONLINE オンライン開催 3次元情報を考慮した野生動物の行動経路の推定
原 道樹青学大)・下徳大祐小林博樹東大)・田谷昭仁戸辺義人青学大
野生動物の行動を理解することは生態学を理解することにおいて不可欠である.実際のデータを用いた実験結果は多くあるが,いまだ... [more]
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(併催)
2020-06-18
13:00
ONLINE オンライン開催 防鹿柵監視用の振動検知システムの試作と評価
加藤拓也KDDI総合研究所)・横田浩之都立産技研センター)・屏 雄一郎野垣内 出宇都宮栄二KDDI総合研究所SeMI2020-1
シカなどの野生動物による深刻な食害を防ぐため,防鹿柵は有効な手段として広く活用されている.防鹿柵は野生動物の衝突などで破... [more] SeMI2020-1
pp.1-6
RECONF 2020-05-29
10:25
ONLINE オンライン開催 FPGA-based human motion estimation based on amalgamated data from multiple sensors
Xin DuYutaka ShinkaiMizuki ItohYoshiki YamaguchiTsukuba Univ.RECONF2020-12
 [more] RECONF2020-12
pp.65-70
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2019-08-08
11:00
北海道 北海道大学 情報科学院 3F A31 [招待講演]雑音低減デジタル技術を適用した低雑音低電力MEMS型加速度センサ
古林優希大島 俊鎌田雄大礒部 敦日立SDM2019-43 ICD2019-8
次世代の資源探査やインフラモニタリングなどを可能にする、超低ノイズ(22ng/√Hz)かつ低電力(17mW)のMEMS(... [more] SDM2019-43 ICD2019-8
pp.35-40
RCC, MICT
(共催)
2019-05-29
15:30
東京 東京ビッグサイト [ポスター講演]運動者のリアルタイム生体情報モニタリング ~ 無線生体センサノードのハードウェア構成 ~
島崎拓則阪市大)・濱上卓磨川本康貴OKI)・四方博之関西大)・宮本龍介明大)・原 晋介阪市大RCC2019-6 MICT2019-6
運動中に使用する目的で研究開発した無線生体センサノードのハードウェア構成を述べる。動態展示を行なう。 [more] RCC2019-6 MICT2019-6
pp.25-27
ASN, SRW
(併催)
2018-11-06
11:15
東京 東京電機大学 東京千住キャンパス FFTを用いた製造装置稼働時間推定手法の研究
辻本芳孝室 啓朗横井照典椿 繁裕榊原秀樹牧野 学日立ASN2018-74
製造ラインにおいて,装置稼働時間のバラツキ低減により生産リードタイムを短縮することが目標である.一方,国内製造装置の約6... [more] ASN2018-74
pp.115-120
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2018-08-07
12:55
北海道 北海道大学大学院情報科学研究科 M棟M151 [招待講演]慣性センサの超低消費電力化に向けたCMOS混載SiGe-MEMS技術の開発
富澤英之久留井慶彦東芝)・秋田一平産総研)・藤本 明齋藤友博小島章弘柴田英毅東芝SDM2018-29 ICD2018-16
本稿は実デバイス試作・評価結果を以て慣性系MEMSセンサにおける多結晶SiGe材料のメリットを報告する.我々は、超低消費... [more] SDM2018-29 ICD2018-16
pp.21-24
RCC, MICT
(共催)
2018-05-24
13:00
東京 東京ビッグサイト [ポスター講演]ボディエリアネットワークを用いた加速度情報の取得と伝送による車椅子利用者の活動量解析
小林 匠横浜国大)・中村 健横浜市大)・横山 修村田知之神奈川リハビリテーション病院)・河野隆二横浜国大RCC2018-5 MICT2018-5
近年重要度を増すリハビリテーション医学において,下肢麻痺患者の活動量の低下が全身症状へつながる可能性が指摘されている.
... [more]
RCC2018-5 MICT2018-5
pp.21-24
ITS, WBS, RCC
(共催)
2017-12-14
10:00
沖縄 てぃるる/沖縄県市町村自治会館 [ポスター講演]センサ群による姿勢推定と測域センサによる測距に基づく屋内位置推定システムに関する一検討
笹木俊之介藤井雅弘宇都宮大WBS2017-36 ITS2017-13 RCC2017-52
本稿では,加速度,ジャイロ等のセンサ群による端末の姿勢推定と,測域センサによる測距情報と反射面情報を組み合わせた新しい位... [more] WBS2017-36 ITS2017-13 RCC2017-52
pp.7-12
LOIS, ISEC, SITE
(共催)
2017-11-10
11:00
京都 京都産業大学むすびわざ館 環境センサを用いたオフィスワーカーの離着席推定
池田大輔坪下幸寛大西健司富士ゼロックスISEC2017-63 SITE2017-45 LOIS2017-40
近年,先進国において全労働者の約75%が座位姿勢で仕事をしている.その中で, 長期間の座位姿勢は健康指標との関連性が示唆... [more] ISEC2017-63 SITE2017-45 LOIS2017-40
pp.87-91
MBE, NC
(併催)
2016-11-19
13:00
宮城 東北大学 日常生活における自由歩行評価のための慣性センサを用いた膝関節角度の計測に関する基礎的検討
海老原 匠塩谷真帆渡邉高志東北大MBE2016-54
我々は,慣性センサを用いて人の3次元運動を計測し評価するシステムの開発を進めている.しかし,複数の慣性センサを用いて評価... [more] MBE2016-54
pp.29-34
 44件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会