研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IN, ICTSSL, IEE-SMF (連催) ※学会内は併催 |
2023-10-19 09:00 |
福岡 |
福岡大学 文系センター棟15階 第6会議室 |
IoT-ZTNシステムに対する攻撃メッセージの影響と調査 ○櫻井雄大・水野 修(工学院大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS |
2023-10-04 17:55 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
OpenID ConnectにおけるIDトークンの悪用に対するアクセス制御手法の提案 ○湯浅潤樹・笹田大翔・妙中雄三・門林雄基(奈良先端大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
IA |
2023-09-21 16:30 |
北海道 |
北海道大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
IoT-ZTNシステムゲートウェイにおけるアクセス制御方式の性能評価 ○櫻井雄大・水野 修(工学院大) IA2023-17 |
IoTシステムを標的としたサイバー攻撃が増加している.脅威は外部ネットワークだけでなく,内部ネットワークにも存在する.我... [more] |
IA2023-17 pp.38-42 |
LSJ (共催) OFT, OCS (併催) [詳細] |
2023-08-24 15:25 |
北海道 |
とかちプラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]光アクセスネットワークのソフトウェア化に向けた並列実装とユースケース実証の研究 ○鈴木貴大・金 相燁・可児淳一・吉田智暁(NTT) OCS2023-22 |
光アクセスネットワークにSDN (Software-Defined Network) やNFV (Network Fun... [more] |
OCS2023-22 pp.15-20 |
ED, IEE-BMS, IEE-MSS (連催) |
2023-08-18 14:25 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電極/Nb:SrTiO3接合の光応答特性評価 ~ 光電子シナプスデバイス実現に向けて ~ ○佐田 晋・鄭 雨萌・木下健太郎(東京理科大) ED2023-11 |
Sn ドープ In_2O_3(ITO)/Nb:SrTiO_3(NSTO)接合は電圧印加により、光誘起電流の緩和時定数の制... [more] |
ED2023-11 pp.6-9 |
SIP |
2023-08-07 12:50 |
大阪 |
大阪大学吹田キャンパス コンベンションセンター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
プライバシー保護を考慮したVision Transformerのための画像暗号化法の拡張 ○Lin Haiwei・今泉祥子(千葉大)・貴家仁志(都立大) SIP2023-46 |
本稿では,画像および学習済みのモデルを暗号化することで,正規ユーザに対してのみ,暗号化領域での画像分類精度の劣化を生じさ... [more] |
SIP2023-46 pp.1-6 |
CS |
2023-07-27 16:20 |
東京 |
八丈町商工会 |
高度な遠隔操作実現に向けたベンチマークモデルおよび映像転送性能に関する一検討 ○小屋迫優士・原田拓弥・宮本健司・秦野智也・島田達也・吉田智暁(NTT) CS2023-46 |
エッジ処理を用いて操作者を補助しながら,IoT端末の遠隔操作を行うユースケース実現にむけて,低遅延で,かつ遅延発生時にも... [more] |
CS2023-46 pp.97-102 |
IA, ICSS (共催) |
2023-06-21 09:55 |
佐賀 |
佐賀大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
グループ内アクセス履歴を用いたファイル相関性推測に基づくアクセス制御手法 ○小高佑紀(総研大)・長谷川皓一・高倉弘喜(NII) IA2023-8 ICSS2023-8 |
ファイルのアクセス制御は組織内外の不正アクセスから情報を保護するための有効な手段である。しかし、組織構造に基づいた従来手... [more] |
IA2023-8 ICSS2023-8 pp.40-47 |
RCS |
2023-06-14 11:10 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Intelligent Reflecting Surfaceの分割制御による周波数分割多元接続に関する研究 ○遠藤大史・川本雄一・加藤 寧(東北大)・岩渕匡史・村上友規(NTT) RCS2023-37 |
IRS(Intelligent Reflecting Surface)には周波数ごとに異なる反射方向にビームを形成できな... [more] |
RCS2023-37 pp.54-58 |
OCS, LQE, OPE (共催) |
2023-05-26 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]OFC2023報告 ~ 光アクセス関連 ~ ○吉野 學(NTT) OCS2023-2 OPE2023-2 LQE2023-2 |
光通信関連技術に関する世界最大の国際会議OFC 2023 において報告された光アクセス分野の最新技術トピックを紹介する。... [more] |
OCS2023-2 OPE2023-2 LQE2023-2 pp.7-9 |
CS, CQ (併催) |
2023-05-19 15:40 |
香川 |
レクザムホール(香川県県民ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光無線連携制御による基地局の省電力化に向けたトラフィック集約制御の一検討 ○梅田果凜・宮本健司・酒井慈仁・島田達也・吉田智暁(NTT) CS2023-15 |
6Gでさらに厳しい性能要件が求められる一方で、脱炭素化に向けて温室効果ガス削減の取り組みが行われており、ネットワークの省... [more] |
CS2023-15 pp.41-46 |
IN, NS (併催) |
2023-03-03 10:10 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
NDNにおけるプライバシィ保護を考慮したアクセス制御方式 ○深川悠馬・上山憲昭(立命館大) NS2022-221 |
通信開始に先立つ名前解決を行わずにコンテンツの名称で要求パケット(Interest)を転送し,Publisherからの応... [more] |
NS2022-221 pp.310-315 |
IN, NS (併催) |
2023-03-03 12:00 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ブロックチェーン技術を適用したIoTデータ流通方式の提案 ○熊﨑駿人・田家隆文・長岡英進・水野 修(工学院大) IN2022-110 |
我々は,複数種のIoTデータの収集/解析,スケーラビリティとセキュリティに対応したIoTデータ流通基盤の実現として,複数... [more] |
IN2022-110 pp.265-270 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-02 09:25 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アップリンクNOMAにおける深層強化学習を用いた送信電力制御に関する検討 ○澤田海斗・王 瀟岩・周 行(茨城大)・梅比良正弘(南山大) SRW2022-48 |
周波数利用効率を向上させるため、非直交多元接続(NOMA:Non Orthogonal Multiple Access)... [more] |
SRW2022-48 pp.25-30 |
NS, NWS (併催) |
2023-01-26 13:00 |
山口 |
ハイブリッド開催(山口県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]ゼロトラストアクセス制御機構のための行動的・認知的バイオメトリクスを用いたユーザ真正性検証手法 ○笹田大翔・妙中雄三・門林雄基(奈良先端大) NS2022-153 |
近年,テレワークの普及により業務に必要な機密データへの遠隔アクセスが急増しており,時間/場所を問わずにアクセス制御可能な... [more] |
NS2022-153 pp.19-24 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-20 10:30 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
準狭帯域無線システムDR-IoTの基本アーキテクチャの設計 ○石原 進・淺野心夏・梅本亮佑(静岡大)・加藤新良太・梶田宗吾(スペースタイムエンジニアリング)・山本 寛(立命館大)・井家上哲史(明大)・髙井峰生(阪大) SeMI2022-97 |
大規模災害発生時に複数の異なる組織が災害関連情報を効率的かつ効果的に収集・共有・分析し意思決定を行うためのデジタル自営無... [more] |
SeMI2022-97 pp.119-124 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-15 15:00 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]マルチ無線プロアクティブ制御技術(Cradio) ○河村憲一・佐々木元晴・中平俊朗・澁谷尚希・村山大輔・守山貴庸(NTT) NS2022-137 RCS2022-194 |
Beyond 5G/6G時代の無線アクセスでは,個別の無線システムを進化させるとともに,多様な無線システムの連携・融合に... [more] |
NS2022-137 RCS2022-194 p.47(NS), p.50(RCS) |
IN, IA (併催) |
2022-12-13 15:50 |
広島 |
広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ユーザ信用度を考慮した動的アクセス制御遅延の環境差検証 ○篠田 優(名大)・長谷川皓一(NII)・山口由紀子・嶋田 創(名大)・高倉弘喜(NII) IA2022-66 |
今日,テレワークの増加などの環境変化により,企業のネットワークにおいて情報セキュリティ上の危険は増加している.
そこで... [more] |
IA2022-66 pp.91-98 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2022-11-24 14:45 |
栃木 |
ホテルエピナール那須 (栃木県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]後方散乱同期ストリーミングシステムのチャネル割り当て高速化のためのRFセンサDCRO変動の推定 ○鎌田冬馬・高澤祐樹(神奈川工科大)・市川晴久(慶大)・田中 博(神奈川工科大)・三次 仁(慶大)・川喜田佑介(神奈川工科大) SeMI2022-53 |
著者らはRFID国際標準プロトコルであるISO/IEC 18000-63を拡張し,複数のサブキャリアチャネルを用いて同期... [more] |
SeMI2022-53 p.19 |
ISEC, SITE, LOIS (共催) |
2022-11-18 15:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
トークンによるトークンの流通制御 ○藤村 考(大妻女子大) ISEC2022-42 SITE2022-46 LOIS2022-26 |
チケット、バウチャー、クーポン、ライセンスなどの様々な権利をブロックチェーン上でトークンとして流通するための汎用的なトー... [more] |
ISEC2022-42 SITE2022-46 LOIS2022-26 pp.73-78 |