お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 116件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, IPSJ-CVIM, IBISML
(連催) ※学会内は併催
2025-03-18
11:45
滋賀 滋賀大学 彦根キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広域多視点マルチモーダル行動認識のためのセンサ統合手法とMultiSensor-Homeデータセットの提案
グエン チュンタイン名大)・川西康友ビジェイ ジョン理研)・駒水孝裕井手一郎名大PRMU2024-49
複数モダリティによる多視点観測からの行動認識は,見守り,ロボティクス,動画像分析など多岐にわたる応用可能性を持つ. 既存... [more] PRMU2024-49
pp.19-24
HCS 2025-03-14
17:05
静岡 静岡大学浜松キャンパス 面接支援エージェントによるアサーティブフィードバックの継続的効果と感情表現要素の効果の検証
神田智子山内滉太竹内 直阪工大)・堀田美保近畿大HCS2024-125
本研究では,被面接者の非言語行動(視線・表情・姿勢)の改善点を指摘する面接支援エージェントシステムを構築し,アサーティブ... [more] HCS2024-125
pp.212-219
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2025-03-06
09:50
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
二体の骨格推定に基づく柔道試合映像からの技分類
羽賀勇人松井 崇亀田能成筑波大IMQ2024-43 IE2024-121 MVE2024-60
本研究では,柔道の試合映像から,その試合中に表れる技を分類する手法を提案する.
提案手法は,柔道競技者の分離,骨格推定... [more]
IMQ2024-43 IE2024-121 MVE2024-60
pp.162-167
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2025-03-04
09:30
沖縄 沖縄県青年会館 [ポスター講演]目的話者音声処理のための話者埋込の分析
芦原孝典森谷崇史堀口翔太NTT)・彭 俊逸BUT)・落合 翼デルクロア マーク松浦孝平佐藤 宏NTTEA2024-129 SIP2024-164 SP2024-70
目的話者音声処理タスク(TSタスク)には,目的話者音声認識(TS-ASR),目的話者音声抽出(TSE),目的話者音声区間... [more] EA2024-129 SIP2024-164 SP2024-70
pp.319-324
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2024-12-11
- 2024-12-13
石川 金沢歌劇座 面接支援エージェントによるアサーティブフィードバックの継続的効果の検証
神田智子山内滉太竹内 直阪工大)・堀田美保近畿大
本研究では,被面接者の非言語行動(視線・表情・姿勢)の改善点を指摘する面接支援エージェントシステムを構築し,アサーティブ... [more]
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-CGVI, IPSJ-DCC
(連催)
2024-11-30
09:30
福井 福井工業大学 福井キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
手書き文字からのベジエ曲線に基づくストローク抽出
トウ イクセン松崎拓也東京理科大PRMU2024-18
文字画像からのストローク抽出は,文字生成技術などにおいて重要な役割を果たす.本論文では,ベジエ曲線を用いた新しいストロー... [more] PRMU2024-18
pp.55-60
EA, EMM, ASJ-H
(共催)
2024-11-24
13:30
石川 ウェルネスハウス SARAI [ポスター講演]拡散モデルベースの無条件画像生成器に対するモデル抽出攻撃とその防御法の検討
庄子颯人中村和晃東京理科大EA2024-51 EMM2024-90
近年,機械学習モデルを標的としたサイバー攻撃の懸念が高まっており,具体的な脅威の一つにModel Extraction ... [more] EA2024-51 EMM2024-90
pp.45-50
ET 2024-10-12
13:25
北海道 函館工業高等専門学校 表情認識に基づくプログラミング学習者の状態推定
小原 直橋山智訓電通大ET2024-31
本研究ではプログラミング学習者の表情認識とPC操作ログを基に内的状態を推定し,支援が必要なタイミングを検出する手法を提案... [more] ET2024-31
pp.29-36
IPSJ-DBS, IPSJ-IFAT
(共催)
DE
(連催) [詳細]
2024-09-12
09:00
兵庫 淡路夢舞台 マルチタスク学習とタスク特化型大規模言語モデルを併用した関係抽出
林 知司宮森 恒京都産大DE2024-5
テキストからエンティティ間の関係を抽出する関係抽出は,知識グラフの構築や様々なイベントの問題点や対処法の発見につながるた... [more] DE2024-5
pp.7-12
IN, CCS
(併催)
2024-07-30
12:00
北海道 モエレ沼公園 ガラスのピラミッド(北海道札幌市) 画像分類モデルのクラス識別に影響を与える特徴マップに関する検討
若狭春輝神野健哉東京都市大CCS2024-39
近年,深層学習に基づく画像認識の精度は急速に向上し,様々な分野で応用されている.しかし,深層 学習モデルの内部構造やその... [more] CCS2024-39
pp.56-59
ITE-ME, ITE-IST
(共催)
BioX, SIP, MI, IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
13:15
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) バイナリ特徴量を抽出可能なCMOSイメージセンサーを用いた物体検出システムの検討
黒田慶一朗森角勇大大須賀裕宇立命館大)・氏家隆一森川大輔島 秀樹吉田康太大倉俊介立命館大
”Society5.0”に向けて画像認識システムの消費電力を削減するため,バイナリ特徴量データを出力可能なCMOS イメ... [more]
ICM 2024-03-21
09:20
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
椅子設置型カメラによる脚の動作認識に基づく直感的インタラクションシステムの提案
濵垣海都阿多信吾藤本まなと阪公立大ICM2023-45
近年,仮想現実(Virtual Reality:VR)技術は,急速に進化し,教育,医療,娯楽など,多岐にわたる領域での利... [more] ICM2023-45
pp.1-6
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-13
09:45
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Fitness Monitoring System based on Collaboration of Multiple Sensors and Actuators
Li WangyuhaoHideaki MiyajiHiroshi YamamotoRitsumeikan Univ.SITE2023-86 IA2023-92
 [more] SITE2023-86 IA2023-92
pp.111-116
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-02-29
17:05
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A Study on Automatic Performance for Emulating the Playing Style of a Specific Pianist using Feature Extraction with LSTM and Score Analysis
Li SenhaoMatsuno YutakaNihon Univ.EA2023-76 SIP2023-123 SP2023-58
Classical music continues to captivate audiences worldwide, ... [more] EA2023-76 SIP2023-123 SP2023-58
pp.91-96
PRMU, MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催
2024-01-26
10:30
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス(来往舎) 行動認識のための人体部位の動きに基づくDeformable Attention
里 雄二嘉本海大植田剛央パナソニック コネクト)・石井育規パナソニックホールディングス)・山下隆義中部大PRMU2023-44
近年,行動認識タスクにおいて動画像に対応したトランスフォーマーが提案され、
高い性能を達成している.既存の動画像対応の... [more]
PRMU2023-44
pp.26-31
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
飽きない会話を行うソーシャルロボット
橋谷柊哉中澤篤志岡山大
近年,ソーシャルロボットの発展が著しく、より人間に近い対話を行うことができるようになった.しかし、ロボットとの対話には飽... [more]
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI
(連催)
2023-11-16
16:50
鳥取 鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
理解度の表出パタンのユーザ間類似度を用いた理解度推定技術の検討
北岸佑樹俵 直弘小川厚徳浅見太一NTT)・米澤朋子関西大PRMU2023-26
web会議に参加する聴衆個々の,第三者から見た理解している/していない様子を理解度と定義し,聴衆の上半身が映る動画から理... [more] PRMU2023-26
pp.56-61
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI
(連催)
2023-11-16
16:50
鳥取 鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
公共ディスプレイにおけるユーザビリティを考慮した非接触インタフェースに関する研究
川畑吏功西 正満福元伸也鹿嶋雅之渡邊 睦鹿児島大PRMU2023-28
街中にある公共ディスプレイはタッチ式が普及しているが,ユーザの心理的負担や衛星面を考慮したタッチレス化が求められている.... [more] PRMU2023-28
pp.68-73
EMT, IEE-EMT
(連催)
2023-11-09
14:45
山口 海峡メッセ下関 ベクトル電磁界解析を用いた光線形判別分析フィルタの設計
能登幸広杉坂純一郎平山浩一安井 崇北見工大EMT2023-65
光線形判別分析フィルタは表面に多数の微小開口(ピンホール)が加工された回折光学素子で,ピンホールを透過した回折光が干渉す... [more] EMT2023-65
pp.15-20
HCS, CNR
(共催)
2023-11-06
15:30
東京 工学院大学(新宿)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
面接支援エージェントによるアサーティブフィードバックの効果分析
竹内 直・○神田智子阪工大)・堀田美保近畿大CNR2023-25 HCS2023-87
本研究では,被面接者の非言語行動(視線・表情・姿勢)の改善点を指摘する面接支援エージェントシステムを構築し,アサーティブ... [more] CNR2023-25 HCS2023-87
pp.96-101
 116件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会