研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
BioX |
2023-10-13 10:20 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) |
発話人物のジェスチャに対するリアルと自動生成とのクラス判別 ~ 自己教師あり学習による未学習生成法への汎化性能向上の試み ~ ○牟 耕(青学大)・金子直史(東京電機大)・鷲見和彦(青学大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
PRMU, IPSJ-CVIM (連催) |
2023-05-18 14:30 |
愛知 |
名古屋工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ジェスチャの自動生成におけるフェイクとリアルの判別 ○牟 耕・金子直史・鷲見和彦(青学大) PRMU2023-5 |
近年,擬人化エージェントやロボットとのコミュニケーションにおいて,ジェスチャは非常に重要な役割を果たしている.これらの人... [more] |
PRMU2023-5 pp.22-26 |
NC, MBE (併催) |
2023-03-14 14:45 |
東京 |
電気通信大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深度画像を用いた精密なロボットハンド制御のための把持対象物の特徴抽出 ○片山 哲・松田 基・福村直博(豊橋技科大) NC2022-105 |
近年では,人をサポートするロボット開発が進められている.生活空間で把持動作を行う多指ロボットハンド制御は予め用意した数パ... [more] |
NC2022-105 pp.78-83 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-03-01 10:10 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
日本語音声認識における語彙集合分割とマルチタスク学習による目的語彙抽出 ○伊藤 葵(LINE/法政大)・小松達也・藤田雄介(LINE) EA2022-102 SIP2022-146 SP2022-66 |
本稿は日本語音声認識モデルの語彙集合分割とマルチタスク学習による目的語彙抽出法を提案する.提案手法では, ある語彙集合の... [more] |
EA2022-102 SIP2022-146 SP2022-66 pp.159-164 |
RECONF, VLD (連催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2023-01-24 10:55 |
神奈川 |
慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎2階大会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
脳波を用いた感情認識システムにおける無線送信データ削減手法および実装に関する検討 ○原田勇輝・兼本大輔・廣瀬哲也(阪大) VLD2022-66 RECONF2022-89 |
近年,脳波を用いて感情を認識し活用する研究が盛んに行われている.これらの研究成果の日常的利用を実現するには無線脳波計測機... [more] |
VLD2022-66 RECONF2022-89 pp.40-44 |
PRMU |
2022-12-16 16:00 |
富山 |
富山国際会議場 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
変形非剛体に関する特徴フローの抽出とその分析法 ○福田勇樹・岩切宗利・藤原 匠(防衛大) PRMU2022-53 |
現在の運動や行動認識の多くは関節などの特徴点を追跡することで骨格情報を取得し,その座標変化から様々な分析を行う手法が研究... [more] |
PRMU2022-53 pp.110-115 |
PRMU |
2022-10-21 15:40 |
東京 |
日本科学未来館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アニメ映像中の人物の行動認識 ○佐久間絢子・金子直史・鷲見和彦(青学大) PRMU2022-28 |
本研究では,アニメ映像中の人物の行動認識に取り組む.既存の行動認識モデルは実映像を入力とす るモデルであり,アニメ映像用... [more] |
PRMU2022-28 pp.35-40 |
PRMU |
2022-10-21 15:55 |
東京 |
日本科学未来館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
手の軌道特徴を用いた一人称視点料理動画における詳細動作認識 ○宮本蒼太(東工大)・八木拓真(東大)・牛久祥孝・橋本敦史(OSX)・井上中順(東工大) PRMU2022-29 |
料理動画の解析は,自動料理ロボットの実現に向けた重要な課題のひとつである.
本研究では,料理動画から人間の動作を詳細に... [more] |
PRMU2022-29 pp.41-46 |
NLC |
2022-09-13 13:45 |
神奈川 |
慶應義塾大学 矢上キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
周辺フレーズ情報の獲得に基づくキーワード抽出の検討 ○稲岡夢人(Faber Company)・吉田光男(筑波大) NLC2022-5 |
雑誌名のような所望のクラスに属する単語や句を文書内からキーワードとして抽出する手法について検討する.同タスクは固有表現抽... [more] |
NLC2022-5 pp.5-8 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
橋梁点検時の技術者の一人称および三人称視点映像を用いた点検動作の分類に関する検討 ○増田 毅・前田圭介・藤後 廉・⼩川貴弘・⻑⾕⼭美紀(北大) |
本文では,橋梁点検時の技術者の一人称視点映像および三人称視点映像を用いた点検動作の分類手法を提案する.
提案手法では,... [more] |
|
SeMI |
2022-01-21 09:30 |
長野 |
野沢温泉スパリーナ コンベンションホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]車いすバスケットボールにおける映像と選手位置を用いた行動認識の検討 ○長谷川凌佑・内山 彰(阪大)・東野輝夫(京都橘大) SeMI2021-73 |
スポーツにおいてプレーの認識は選手のパフォーマンスを分析するために重要なデータである.しかし,選手に直接慣性センサを取り... [more] |
SeMI2021-73 pp.80-85 |
PRMU |
2021-12-16 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
現場作業映像における作業指示マニュアル逸脱行動検知のためのデータセット ○古田諒佑(東大)・高木基宏(NTT)・菅野裕介・佐藤洋一(東大) PRMU2021-30 |
現場作業において作業指示マニュアルに正しく従うことは,作業員の安全を確保するために重要である.本研究では,作業指示マニュ... [more] |
PRMU2021-30 pp.37-42 |
PRMU |
2021-12-16 16:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Supervoxel-based Explanation for Action Recognition ○Ying Ji(Nagoya Univ.)・Yu Wang(Ritsumeikan Univ.)・Kensaku Mori(Nagoya Univ.)・Jien Kato(Ritsumeikan Univ.) PRMU2021-42 |
[more] |
PRMU2021-42 pp.98-100 |
HIP |
2021-10-21 10:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
複数の理解度の変化状態を用いた顔動画からのweb会議参加者の理解度推定 ○北岸佑樹・神山歩相名・森 岳至・浅見太一・俵 直弘(NTT)・米澤朋子(関西大) HIP2021-30 |
本研究ではweb会議参加者の理解度をwebカメラの映像から5段階で推定する手法を提案する.
従来の理解度推定タスクでは... [more] |
HIP2021-30 pp.1-6 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2021-06-29 14:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
インタラクションの振る舞い識別システムに対するPretextタスクに関する検討 ○阿多健史郎・西村優祐(阪大)・岡留有哉・中村 泰(理研)・石黒 浩(阪大) NC2021-14 IBISML2021-14 |
人間の動作を認識する技術は,人間の活動の認識だけでなく,対話ロボットの制御など様々な場面で利用されている.
本研究では... [more] |
NC2021-14 IBISML2021-14 pp.97-102 |
SeMI, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS, IPSJ-ITS (連催) |
2021-05-27 09:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
特定の騒音環境下における音声認識のためのノイズ除去の検討と評価実験 ○佐野将太・村上史尚・川喜田佑介・宮崎 剛・田中 博(神奈川工科大) SeMI2021-2 |
本稿では,人込みや電車内などの騒音環境下における音声認識精度向上のため,特定の状況に限定してノイズ除去を行った際のノイズ... [more] |
SeMI2021-2 pp.5-10 |
HCS, HIP (共催) HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2021-05-25 12:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マルチモーダル情報に基づく就職面接練習システムの開発 ○竹内 直・神田智子(阪工大) HCS2021-10 HIP2021-10 |
本研究では,被面接者の視線・表情・姿勢の非言語情報を視線追跡装置,カメラ画像を用いて認識し,被面接者の模範的な非言語行動... [more] |
HCS2021-10 HIP2021-10 pp.50-54 |
CCS |
2021-03-29 15:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Depthwise Separable Convolutionを適用した省パラメータな3DCNN ○伊藤功騎・中野秀洋・宮内 新(東京都市大) CCS2020-27 |
Convolutional Neural Network(CNN)は画像,音声等様々な分野で成果を挙げている.近年,2D... [more] |
CCS2020-27 pp.37-41 |
PRMU, IPSJ-CVIM (連催) |
2021-03-04 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
姿勢推定モデルに基づくスポーツ動画の動作分類 ○佐藤荘一朗・青野雅樹(豊橋技科大) PRMU2020-76 |
本論文では,姿勢推定モデルに基づくスポーツ動画の動作分類について述べる.具体的には,PoseNetを用いて17種類の人間... [more] |
PRMU2020-76 pp.41-46 |
HCS |
2021-01-23 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
視覚障害者向け電子ゲームにおける音響を用いたカーソル提示の基礎検討 ○鄧 兆宏・米村俊一(芝浦工大) HCS2020-55 |
近年,視覚障害者向けのアクションゲームが提案されている.これらのアクションゲームでは,自分のカーソル位置や敵の位置,また... [more] |
HCS2020-55 pp.17-22 |