研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SRW, MICT, WBS (共催) |
2023-07-20 11:00 |
新潟 |
新潟大学駅南キャンパスときめいと (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ウェアラブル生体センサを用いた心電図における適応フィルタとハイパスフィルタによるR-R間隔推定 ○新川洋平・中川匡夫(鳥取大) WBS2023-13 SRW2023-11 MICT2023-10 |
医療技術の発展によりウェアラブル機器による心電波形などの生体情報の入手が容易になることで、被験者の心臓などの状態を簡単に... [more] |
WBS2023-13 SRW2023-11 MICT2023-10 pp.1-6 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-01 17:05 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
帯域内全二重通信システムにおける適応フィルタを用いた自己干渉キャンセル方式の基礎実装 ○廖 偉舜・趙 欧・李 可人・川崎 耀・松村 武・児島史秀・原田博司(NICT) RCS2022-264 |
将来の無線通信システムにおいて帯域内全二重無線通信(IBFD, In-Band Full-Duplex)は高スループット... [more] |
RCS2022-264 pp.100-105 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-02 11:15 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ウェアラブル生体センサを用いた心電図における勾配情報と適応フィルタによるR-R間隔推定 ○新川洋平・中川匡夫(鳥取大) SRW2022-52 |
医療技術の発展によりウェアラブル機器による心電波形などの生体情報の入手が容易になることで、被験者の心臓などの状態を簡単に... [more] |
SRW2022-52 pp.47-51 |
CAS, CS (共催) |
2023-03-02 15:15 |
福岡 |
北九州国際会議場 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
適応フィルタを用いた伝搬遅延推定に基づく音源定位のモデル次数の検証 ○阿瀬駿佑・陶山健仁(東京電機大) CAS2022-121 CS2022-98 |
マイクロホンアレーを用いた音源定位はマイクロホン間の到達時間差に基づき音源方向を推定する技術である.推定における空間解像... [more] |
CAS2022-121 CS2022-98 pp.145-149 |
CAS, CS (共催) |
2023-03-02 16:05 |
福岡 |
北九州国際会議場 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
伝搬遅延特性のモデル化による音源定位性能に及ぼす影響 ○堀 智也・陶山健仁(東京電機大) CAS2022-123 CS2022-100 |
高空間解像度の音源定位手法として伝搬遅延特性推定による手法を提案している.この手法は群遅延に基づく手法であるため,高空間... [more] |
CAS2022-123 CS2022-100 pp.155-160 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2023-01-26 14:40 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
空間的伝搬広がりによる音質劣化を回避する音源分離 ○古澤 魁・陶山健仁(東京電機大) CAS2022-72 ICTSSL2022-36 |
一般に,マイクロホンと音源間の距離が遠くなるほど音源信号は空間的伝搬広がりをもちながら受音される.
しかし,実際の... [more] |
CAS2022-72 ICTSSL2022-36 pp.56-61 |
SIS, ITE-BCT (連催) |
2022-10-13 14:35 |
青森 |
八戸工業大学(1号館2階201室「多目的ホール」) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変ステップサイズを用いた適応ノッチフィルタの周波数推定高速化 ○白枝 怜・衣笠保智(松江高専)・笹岡直人・伊藤良生(鳥取大) SIS2022-13 |
広帯域信号に埋もれた複数の狭帯域信号を取り除くノッチフィルタにおいて,2次全域通過フィルタを用いた多重適応ノッチフィルタ... [more] |
SIS2022-13 pp.13-16 |
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-14 10:40 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]OFDM/PM Systems with Adaptive Filtering for Satellite Communications ○Tuguldur Ulambayar・Masato Saito(Ryukyu Univ.) |
OFDM/PM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing/Phase Mo... [more] |
|
SRW |
2022-08-22 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]多カーネル適応フィルタが拓く無線通信技術の未来 ~ 部分線形フィルタによる多ユーザ通信用ロバストシンボル検出法 ~ ○湯川正裕(慶大) SRW2022-15 |
本稿では、部分線形適応フィルタに基づくシンボル検出法について、平易に解説する。多カーネル適応フィルタの一例である部分線形... [more] |
SRW2022-15 pp.33-38 |
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP (共催) SP (連催) [詳細] |
2022-06-18 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
F0適応ラグ窓を用いた音声分析系の精緻化 ○越森道貴・嵯峨山茂樹・岸田拓也・中鹿 亘(電通大) SP2022-21 |
音声分析の手法として様々なものが研究されているが、その一つにラグ窓法というものがある。これはソース・フィルタモデルに基づ... [more] |
SP2022-21 pp.90-93 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2022-03-02 13:25 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]空間能動騒音制御のためのノイズ・スピーカ音場の個別補間に基づくFiltered-X LMSアルゴリズム ○有川和志・小山翔一・猿渡 洋(東大) EA2021-84 SIP2021-111 SP2021-69 |
近年,三次元空間内の対象領域全体でノイズを抑圧する技術である空間能動騒音制御 (ANC) が注目されて いる.空間 AN... [more] |
EA2021-84 SIP2021-111 SP2021-69 pp.126-131 |
SIS |
2021-12-03 09:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]適応バンドパス・バンドストップフィルタ ○越田俊介(八戸工大) SIS2021-21 |
適応バンドパス・バンドストップフィルタは,広帯域信号に混在する未知の狭帯域信号を自動的に検出する用途で用いられる信号処理... [more] |
SIS2021-21 pp.1-6 |
SR |
2021-11-04 10:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ソフトウェア無線によるアナログFM放送マルチパスフィルタの実装 ○力武健次(力武健次技術士事務所/GMOペパボ) SR2021-43 |
マルチパスによる受信障害の低減はアナログFM放送の高品質受信にとって不可欠である.過去に適応フィルタによる解決法が示され... [more] |
SR2021-43 pp.17-24 |
SIS |
2021-03-04 09:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
有色信号に対応した適応ノッチフィルタの収束高速化 ○松本千陽・衣笠保智(松江高専)・足利 凌(NECネッツエスアイ)・伊藤良生・笹岡直人(鳥取大) SIS2020-36 |
全域通過フィルタに基づく適応ノッチフィルタにおいて,広帯域信号と狭帯域信が統計的に独立であると仮定したとき,広帯域信号が... [more] |
SIS2020-36 pp.5-10 |
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI (共催) SeMI (連催) [詳細] |
2021-03-02 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]スパースモデリングによる無線チャネル同定 ○武山尚生・三次 仁(慶大) SeMI2020-66 |
適応フィルタによる無線チャネル同定では,スパースモデリングを用いた手法としてこれまでLasso, Group Lasso... [more] |
SeMI2020-66 pp.47-56 |
CAS, ICTSSL (共催) |
2021-01-29 15:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
適応型拡張カルマンフィルタにおける初期値設定戦略に関する一考察 ○常田健斗・塩原孝弘・福井正博(立命館大) CAS2020-68 ICTSSL2020-53 |
リチウムイオン蓄電池の普及に伴い, 電池の保護・管理を行うバッテリマネジメントシステムが重要となっている. 同システムに... [more] |
CAS2020-68 ICTSSL2020-53 pp.152-157 |
OCS, CS (併催) |
2021-01-14 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
400Gb/s多段ノード光伝送における高速SOP変動と 信号帯域狭窄化が受信Q値に与える影響に関する検討 ○近森 峻・備海正嗣・吉田 剛・斧原聖史・鈴木巨生(三菱電機) OCS2020-28 |
多段ノード光伝送において,高速SOP変動が400Gb/s信号の受信性能に与える影響を実験により評価した.特に,400Gb... [more] |
OCS2020-28 pp.7-11 |
NLP, CAS (共催) MBE, NC (併催) [詳細] |
2020-10-30 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
離散カオスシステムを用いた高次のIIR適応フィルタのパラメータ同定に関する基礎検討 ○荒井祐太朗・杉田泰則・坪根 正(長岡技科大) CAS2020-15 NLP2020-36 |
高次のIIR適応フィルタのパラメータ同定で誤差関数を最小にする戦略をとる場合,その誤差関数の構造が多峰性であることが多い... [more] |
CAS2020-15 NLP2020-36 pp.21-24 |
SIS, ITE-BCT (連催) |
2020-10-02 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
複数のバーチャルマイクロホンを用いたANCに関する検討 ○小島一輝・岡野圭佑・松久昂平・笹岡直人・伊藤良生(鳥取大) SIS2020-22 |
Active Noise Control(ANC)とは音響空間において、騒音と疑似騒音を重ね合わせることにより消音を行う... [more] |
SIS2020-22 pp.61-65 |
NC, MBE (併催) |
2020-03-05 16:35 |
東京 |
電気通信大学 (開催中止,技報発行あり) |
交流雑音の周波数変動に耐性のある臨床用適応ノイズキャンセラ ○福田有哉・戸田尚宏(愛知県立大) MBE2019-91 |
臨床診断では,微小な生体電気信号の測定において交流雑音が障害となるため,適応フィルタを用いた適応ノイズキャンセラによって... [more] |
MBE2019-91 pp.57-62 |