お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 44件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MVE, VRSJ-SIG-MR, IPSJ-EC, HI-SIG-DeMO, VRSJ-SIG-CS
(連催)
2022-10-07
09:20
北海道 北海道釧路市 阿寒湖まりむ館(仮)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
動画像からの人の飽きの検出
立川悠輝中澤篤志京大MVE2022-27
人の内部状態の推定は Affectiveインタラクティブシステムを構成するために必要不可欠な要素である.特に近年,エージ... [more] MVE2022-27
pp.52-56
IA, ICSS
(共催)
2022-06-23
15:55
長崎 長崎県立大学シーボルト校
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声・三次元点群観測によるセンサフュージョンを活用した屋内行動追跡システムの開発と評価
西垣茉奈山本 寛立命館大IA2022-7 ICSS2022-7
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、感染症の拡大を抑える必要があることから、屋内における個人の行動追跡が重要とさ... [more] IA2022-7 ICSS2022-7
pp.37-42
ICM 2021-03-19
12:05
ONLINE オンライン開催 仮想化基盤の稼働状況と運用ログに基づく異常原因判定方式の提案
樋口淳一児玉武司富士通研)・徐 広勝富士通九州ネットワークテクノロジーズ)・上野 仁富士通研ICM2020-72
近年,広く普及しているクラウドサービスの基盤には,ITインフラを仮想化した基盤(仮想化基盤)が利用されている.現状の仮想... [more] ICM2020-72
pp.70-75
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-01
09:20
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) 時系列を考慮したモバイルユーザのコンテキスト分析と推定手法の比較検討
清水寛生菅沼 睦亀山 渉早大CQ2020-107
近年,顧客行動分析等の分野において,モバイルユーザの行動分析への需要が高まっている.筆者らの研究では,生体情報を含むセン... [more] CQ2020-107
pp.1-5
NLC, IPSJ-DC
(連催)
2019-09-28
09:30
東京 フューチャー株式会社 twitterテキストマイニングによる懸賞キャンペーン参加者のセンチメント分析
山下優樹吉野鴻介小松 麟大知正直鈴木凱亜中元雪絵東大)・榊 剛史ホットリンク)・浅谷公威坂田一郎東大NLC2019-17
近年では、SNS上でも懸賞が盛んに行われている。本稿では、2019年1月上旬にtwitter上で開催された懸賞キャンペー... [more] NLC2019-17
pp.47-51
RCC, MICT
(共催)
2019-05-29
14:25
東京 東京ビッグサイト [招待講演]モバイル生体センシング基盤における分散複合イベント処理に向けて
幸島明男産総研RCC2019-4 MICT2019-4
近年,スマートフォンや腕時計型の装着型スマートデバイスを用いたヘルスケアサービスが注目を集めている.一人の利用者が複数の... [more] RCC2019-4 MICT2019-4
p.17
LOIS 2019-03-08
11:15
沖縄 宮古島市中央公民館 視聴覚室 複数レビューサイト間の整合性を利用したスパムレビュー検出法と性能評価
姚 楚豪王 家宏児玉英一郎岩手県立大LOIS2018-71
近年,アマゾンや楽天市場,食べログに代表されるユーザのレビュー情報を記載したサイトが広く普及している.購買行動に影響を与... [more] LOIS2018-71
pp.91-96
KBSE 2019-01-26
16:05
東京 国立情報学研究所 複数レビューサイト間の整合性を利用したスパムレビュー検出法
姚 楚豪王 家宏児玉英一郎岩手県立大KBSE2018-51
近年,アマゾンや楽天市場,食べログに代表とされるユーザのレビュー情報を記載したサイトが広く普及している.購買行動に影響を... [more] KBSE2018-51
pp.49-54
ET 2018-11-10
13:10
東京 東京工芸大学 (中野キャンパス) システム要求分析における分析観点の獲得をねらう学習手法の検討
石井俊也仲林 清千葉工大ET2018-57
システム要求分析において,開発課題に対する分析の観点を大学生に意識・獲得させる学習手法を検討している.観点として,機能欠... [more] ET2018-57
pp.23-28
IN, CCS
(併催)
2018-08-02
09:25
北海道 きたゆざわ 森のソラニワ 固有振動数に依存した減衰係数をもつ社会ネットワーク上の減衰振動モデル
高野知佐広島市大)・会田雅樹首都大東京CCS2018-28
近年,インターネットやクラウドコンピューティングの発展によりソーシャルメディアを利用した情報交換が活発に行われている. ... [more] CCS2018-28
pp.13-16
KBSE 2018-03-01
10:00
沖縄 石垣市民会館 中ホール センチメント分析を用いたスパムレビューの検出手法
姚 楚豪王 家宏児玉英一郎岩手県立大KBSE2017-39
近年,楽天市場や食べログを代表とするユーザのレビューを載せているサイトが広く普及している.購買行動に影響を与える重要な要... [more] KBSE2017-39
pp.1-6
DE, CEA, IPSJ-DBS
(連催) ※学会内は併催
2017-12-23
11:25
東京 国立情報学研究所(NII) Relationship between SNS users' posting activities and their interests
Bin DuWenbo SuMizuho IwaiharaWaseda U.DE2017-34
 [more] DE2017-34
pp.73-78
NLC 2017-09-08
13:35
東京 成蹊大学 クリックベイトなニュース記事の特定に向けたユーザ行動分析
関 喜史Gunosy/東大)・潮 旭慶大)・米田 武Gunosy)・松尾 豊東大NLC2017-27
クリックベイトは釣りとも呼ばれ,
ニュース記事のタイトルを過剰に表現することでユーザの閲覧行動を誘発する行為のことであ... [more]
NLC2017-27
pp.65-70
DE 2016-06-18
10:00
東京 楽天クリムゾンハウス Sentiment Analysis on Publicly-Posted SNS Contents
Yanhan LiangBasilisa MvungiMizuho IwaiharaWaseda Univ.DE2016-2
 [more] DE2016-2
pp.7-12
HCS 2016-03-01
13:25
石川 瑠璃光(山代温泉) 逆遠近法を用いた回遊行動誘発
太田昌克NTT)・大越寿彦渡邊優太宮崎敏明会津大HCS2015-82
観光地やイベントにおける人々の回遊行動(非計画な立ち寄り)を誘発する手法を提案する.回遊行動を誘発するためには,遠くの回... [more] HCS2015-82
pp.5-10
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2015-12-16
- 2015-12-18
富山 富山国際会議場 時間周波数解析を用いた筋電信号からの動作変容の検知
渡邉真樹右田雅裕戸田真志熊本大)・近藤一晃京大)・桜沢 繁公立はこだて未来大)・秋田純一金沢大)・中村裕一京大
我々は筋電信号から人の動作に含まれる認知状態や感情を検知するための研究を行っている.これまでの研究では筋電の振幅や周波数... [more]
MoNA 2015-08-04
10:30
兵庫 神戸大学 百年記念館 クチコミ情報を用いた商品比較インタフェースに関する基礎的検討
大澤勇貴米村俊一芝浦工大MoNA2015-8
一般的なEC(Electric Commerce)サイトで商品の特徴を提示するスペック一覧は簡潔かつ定型的なものが多いた... [more] MoNA2015-8
pp.1-6
CQ, CS
(併催)
2015-04-22
11:10
福岡 福岡工業大学 複数フローに着目したユーザビヘイビア分類手法のためのフロー特徴分析
家村勇輔熊野由一阪市大)・中村信之OKI)・阿多信吾岡 育生阪市大CQ2015-10
近年,アプリケーション識別手法はネットワークにおけるアプリケーション別トラヒック制御等,ネットワーク管理における重要な役... [more] CQ2015-10
pp.51-56
NS, IN
(併催)
2015-03-02
11:00
沖縄 沖縄コンベンションセンタ 複数のP2PTVアプリケーションにおけるユーザの行動特性を考慮したトラヒックフロー特性分析
水谷光貴三好 匠芝浦工大)・オリヴィエ フルモーUPMCNS2014-193
近年,動画配信サービス利用者の増加に伴って,P2P(Peer-to-peer)形通信を利用した映像配信サービス(P2PT... [more] NS2014-193
pp.99-102
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME, ITE-MMS, ITE-CE
(共催)
(連催) [詳細]
2015-02-24
09:30
北海道 北海道大学 映像と視聴動作の関連性に基づくユーザの嗜好の推定に関する検討 ~ 視聴動作データが少数の場合の精度劣化低減手法の実現 ~
山口由晃小川貴弘北大)・浅水 仁釧路高専)・長谷山美紀北大
本文では,映像と視聴動作の関連性に基づき,ユーザの嗜好を推定する手法を提案する.提案手法では,映像特徴と視聴動作特徴に対... [more]
 44件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会