研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SR |
2025-01-30 15:25 |
香川 |
サンポートホール⾼松 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[技術展示]Wi-Fiによる屋内位置推定のためのFTM自動測定ロボットの開発 ○大川原和志・砂子阪裕大・平田 怜・小泉 敦(富山高専)・角 武憲・坂口尚駿・永井幸政(三菱電機)・小熊 博(富山高専) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
HCL (第三種研究会) |
2024-11-21 13:00 |
山梨 |
富士山科学研究 ホール (山梨県) |
[ポスター講演]Androidスマートフォンの同期書き込み性能に関する考察 ○高林健太(工学院大)・神山 剛(長崎大)・小口正人(お茶の水女子大)・山口実靖(工学院大) |
現在,Androidスマートフォンは広く利用されている.また,スマートフォンのストレージデバイスとして用いられるフラッシ... [more] |
|
NS |
2024-04-11 14:25 |
岡山 |
岡山県立図書館 + オンライン開催 (岡山県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Android端末におけるフラッシュストレージ書き込み性能に関する一考察 ○高林健太・山口実靖(工学院大) NS2024-2 |
現在,スマートフォンは広く普及している.特に,Androidスマートフォンは世界でおおよそ70%のシェアを持ち,多くのユ... [more] |
NS2024-2 pp.6-10 |
CPSY, IPSJ-ARC, IPSJ-HPC (連催) |
2023-12-05 16:15 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Android OSおよびLinux OSを用いた混合型クラスタシステムの実現 ○寺島祐作・大津金光・横田隆史(宇都宮大) CPSY2023-30 |
近年,スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末の性能は著しく高性能化している.そのため我々は,これらを計算資源として... [more] |
CPSY2023-30 pp.19-24 |
NS, ICM, CQ, NV (併催) |
2022-11-24 15:20 |
福岡 |
福岡大学文系センター棟 + オンライン開催 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線LANと有線LANを考慮した公平性の評価指標の提案 ○松野瑛南(お茶の水女子大)・山口実靖(工学院大)・神山 剛(長崎大)・小口正人(お茶の水女子大) NS2022-110 |
近年,無線通信の高速化,端末の高機能化により,通信環境が変化している.これにより従来の性能向上手法や輻輳制御手法や性能公... [more] |
NS2022-110 pp.59-64 |
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2022-07-29 16:00 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
オープンソースAndroidアプリケーションのビルド可能性に関する調査 ○小池 耀(阪大)・眞鍋雄貴(福知山公立大)・松下 誠(阪大)・井上克郎(南山大) SS2022-15 KBSE2022-25 |
オープンソースソフトウェアをビルドする際,失敗し,修正を必要とされることがよくある.先行研究で は,半数以上の Java... [more] |
SS2022-15 KBSE2022-25 pp.85-90 |
RECONF, VLD, CPSY (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2022-01-25 16:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ネイティブコード比較に基づくAndroid DEXコンパイラの最適化性能テスト ○吉田直生・石浦菜岐佐(関西学院大) VLD2021-74 CPSY2021-43 RECONF2021-82 |
本稿では, ネイティブコードの比較に基づく Android DEX コンパイラの最適化性能のランダムテスト手法を提案する... [more] |
VLD2021-74 CPSY2021-43 RECONF2021-82 pp.143-147 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2021-11-25 15:20 |
東京 |
機械振興会館 (予定) (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]対話ロボットを通じて人を知る ○小川浩平(名大) |
人に酷似した見かけを持つロボット、アンドロイドロボットを用いた人との対話システムについて、これまで実施してきた研究につい... [more] |
|
RISING (第三種研究会) |
2021-11-16 11:30 |
東京 |
東京都内+EventIn (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
クラウドセンシングと連合学習を用いた無線環境相関認識によるスループット予測手法の研究 ○中新井田覚志・藤井威生(電通大) |
Wi-FiおよびLTEのTCP (Transmission Control Protocol )スループットの予測を行う... [more] |
|
SR |
2021-11-05 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
クラウドセンシングと連合学習を用いた無線環境相関認識によるスループット予測手法の研究 ○中新井田覚志・藤井威生(電通大) SR2021-53 |
Wi-FiおよびLTEのTCP (Transmission Control Protocol )スループットの予測を行う... [more] |
SR2021-53 pp.72-78 |
BioX, ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2021-07-20 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
Twitterで収集されたAndroidアプリのアクセシビリティサービスの利用率とAPI Levelの分析 ○市岡秀一(岡山大)・三村隆夫・中嶋 淳(セキュアブレイン)・山内利宏(岡山大) ISEC2021-33 SITE2021-27 BioX2021-34 HWS2021-33 ICSS2021-38 EMM2021-38 |
2017年以降,アクセシビリティサービスを利用したAndroidの悪性アプリが報告されている.アクセシビリティサービスを... [more] |
ISEC2021-33 SITE2021-27 BioX2021-34 HWS2021-33 ICSS2021-38 EMM2021-38 pp.141-146 |
SP, IPSJ-SLP, IPSJ-MUS (連催) |
2021-06-18 17:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[招待講演]アンドロイドERICAの音声対話システム ~ マルチモーダルチューリングテストへの挑戦 ~ ○井上昂治(京大) SP2021-7 |
人間のように会話ができる機械(ロボット)の実現は人工知能研究の大きな目標の一つである.深層学習の登場により音声言語処理技... [more] |
SP2021-7 p.37 |
CQ |
2020-07-17 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ヘテロジニアス無線ネットワークにおける通信品質要求を考慮した基地局割当てシステムの検証環境構築 ○西村大地・篠宮紀彦(創価大) CQ2020-30 |
近年,多くの通信帯域を必要とするアプリケーションが開発されており,人が多く集まる場所では応答速度が悪化する可能性がある.... [more] |
CQ2020-30 pp.45-50 |
ISEC, IT, WBS (共催) |
2020-03-11 11:20 |
兵庫 |
兵庫県立大学 神戸情報科学キャンパス(神戸ポートアイランド) (兵庫県) (開催中止,技報発行あり) |
モバイルアプリケーションにおける不正プログラム検知への機械学習の適用 ○草間好輝・武田圭史・小林和真・中村 修(慶大)・李 明宰(LINE) IT2019-112 ISEC2019-108 WBS2019-61 |
本論文では, 学習モデル構築において特徴量としてAPK(Android application Package)に格納さ... [more] |
IT2019-112 ISEC2019-108 WBS2019-61 pp.151-157 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2020-03-02 15:20 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県) (開催中止,技報発行あり) |
Android端末に対するJavaScriptを用いたタイミング攻撃の検証 ○杉田敬亮(神戸大)・伊沢亮一(NICT)・森井昌克(神戸大) ICSS2019-79 |
世界中で広く普及しているAndroid端末に対するタイミング攻撃がLippらによって提案されており,本攻撃はJavaSc... [more] |
ICSS2019-79 pp.67-71 |
RISING (第二種研究会) |
2019-11-27 13:55 |
東京 |
東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター (東京都) |
[ポスター講演]加速Android環境におけるアプリケーション実行時のTCPエラー数の削減 ○小野里亮祐・山口実靖(工学院大)・福田 晃・神山 剛(九大)・小口正人(お茶の水女子大) |
Android OSはモバイル端末のOSにおいてトップシェアとなっており,公式のアプリストアには2019年9月時点で約2... [more] |
|
WIT |
2019-08-10 15:50 |
栃木 |
帝京大学宇都宮キャンパス(予定) (栃木県) |
アクセシビリティ評価指標に基づいたモバイルオーディオゲームの開発(第2報) ~ チュートリアルモードの実装とプレイヤーの行動分析 ~ ○塩野目剛亮・田城勇飛・松島圭佑・黒田 聖(帝京大) WIT2019-12 |
筆者らは.視覚障害者向けオーディオゲームのアクセシビリティ勧告にしたがい,音源探索型オーディオゲーム『†Treasure... [more] |
WIT2019-12 pp.17-22 |
CS |
2019-07-04 09:00 |
鹿児島 |
奄美市福祉協議会 奄美市社会福祉センター (鹿児島県) |
SSLサーバ証明書の認証レベルに着目した悪性Androidアプリ検知手法 ○加藤広野・春田秀一郎・笹瀬 巌(慶大) CS2019-15 |
本稿では、パケットを暗号化する悪性Androidアプリを検知するためにSSLサーバ証明書の認証レベルに着目した... [more] |
CS2019-15 pp.13-18 |
WIT, IPSJ-AAC (連催) |
2019-03-08 14:55 |
茨城 |
筑波技術大学春日キャンパス講堂(予定) (茨城県) |
アクセシビリティ評価指標に基づいたモバイルオーディオゲームの開発 塩野目剛亮・○田城勇飛・松島圭佑・黒田 聖(帝京大) WIT2018-68 |
視覚障害者向けモバイルオーディオゲームのアクセシビリティガイドラインを満たす設計で音源探索ゲーム『†Treasure i... [more] |
WIT2018-68 pp.45-50 |
IT, ISEC, WBS (共催) |
2019-03-07 09:30 |
東京 |
電気通信大学 (東京都) |
背面カメラを用いた後方からの覗き見対策パスワード ○牛谷内翔太・宇田隆哉(東京工科大) IT2018-75 ISEC2018-81 WBS2018-76 |
スマートフォンなどのモバイル端末は,端末上でプライバシ情報や機密情報を扱う場面がある,しかし既存の多くの本人確認技術では... [more] |
IT2018-75 ISEC2018-81 WBS2018-76 pp.1-6 |