研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
HCS |
2024-08-25 15:20 |
兵庫 |
兵庫県立大学商科キャンパス (兵庫県) |
文楽人形遣いの協調動作におけるホドの解明に向けた映像アノテーション分析 ○有本泰子・橋本直樹(千葉工大)・細田明宏(帝京大) HCS2024-53 |
本研究では,伝統芸能の中でも非言語情報による3者間協調が多く見られる文楽を題材として,3人の人形遣いによる協調のトリガー... [more] |
HCS2024-53 pp.108-113 |
WIT |
2024-08-20 10:05 |
北海道 |
はこだて未来大学 (北海道) |
アノテーション支援のための日本手話の映像データにおけるマウジング検出の検討 ○梅田唯花・酒向慎司(名工大) WIT2024-1 |
本研究では,手話のアノテーション支援を目的とし,日本手話の口型の一種であるマウジング検出について検討を行った.口型とは,... [more] |
WIT2024-1 pp.1-6 |
IBISML, NC (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2024-06-21 15:50 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学 (沖縄県) |
画像解析における印象の共通特性と個人的差異を明らかにするオントロジー概念階層を用いたアノテーション手法の検討 ○柴田宏誠・鴛海 航(九工大)・藤原正幸(公立小松大)・西田知史(NICT)・我妻広明(九工大) NC2024-24 IBISML2024-24 |
認知科学の観点から,画像解析におけるアノテーションは人間がシーンをどのように感じるかを再現するツールとして重要である.こ... [more] |
NC2024-24 IBISML2024-24 pp.154-160 |
LOIS |
2024-03-14 11:40 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
テキスト分類におけるChatGPTと人のタグ付け特性の考察 ○徳弘雄太・齋木 匠・檜垣泰彦・荒井幸代(千葉大) LOIS2023-62 |
テキストデータの活用を目的としたアノテーションをChatGPT に行わせ,タグの特性とタグの紐付け精度を検証した。データ... [more] |
LOIS2023-62 pp.84-89 |
MI |
2024-03-04 13:28 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]画像診断AI開発における自動アノテーション処理の学習データ量と精度の関係の実験的検証 ○村中皓紀・根本充貴・木村裕一・永岡 隆・三上勝大・中前有香子(近畿大)・吉川健啓(東大) MI2023-77 |
我々はこれまで画像診断AIシステムの開発コスト低減に向け、病変の中心座標や長径といった弱教師から強教師である病変領域アノ... [more] |
MI2023-77 pp.149-151 |
LOIS, ICM (共催) |
2024-01-25 15:40 |
長崎 |
長崎県美術館 2階ホール (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アイテムの機能関係に注目した補完推薦に関する検討 ○簀河原 皆・山﨑千寛・梛木佑真・岡本一志(電通大) ICM2023-31 LOIS2023-35 |
補完推薦とは,あるアイテムに対して一緒に購入することが望ましいアイテムを推薦するタスクである.先行研究では,アイテム間の... [more] |
ICM2023-31 LOIS2023-35 pp.17-22 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2023-12-11 - 2023-12-13 |
福岡 |
北九州観光コンベンションAIM-3F (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ゲームプレイ動画の見どころアノテーションのためのインタラクティブ視聴システムの試作 ~ 漫画的装飾のリアルタイムな付与 ~ ○福井拓真・山西良典・松下光範(関西大) |
本稿では,ゲームプレイ動画の見どころアノテーションのためのインタラクティブ視聴システムを提案する.e-sportsの盛り... [more] |
|
NLC |
2023-09-06 13:45 |
大阪 |
大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
主観と客観の感情推定に関する生成系大規模言語モデルの性能の調査 ○多田瑞葵・岡田 真・森 直樹(阪公立大) NLC2023-2 |
自然言語処理タスクにおいて,データセットのアノテーションコストがしばしば問題となる.コスト削減方法の 1 つとして機械学... [more] |
NLC2023-2 pp.7-11 |
ICM |
2023-03-17 09:50 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
RPAシナリオに対するアノテーション付与手法の提案 ○内田 諒・深井美沙・若杉泰輔・土川公雄・大石晴夫(NTT) ICM2022-52 |
近年,RPA ツールを活用した業務の自動化が広まっている.既存の RPA シナリオを水平展開,または
保守する際等,人... [more] |
ICM2022-52 pp.43-48 |
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2023-03-02 10:25 |
北海道 |
はこだて未来大学 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
部分的なアノテーションを用いた細胞分裂検出 ○西村和也(九大)・刀谷在美・中馬新一郎(京大)・備瀬竜馬(九大) PRMU2022-67 IBISML2022-74 |
タイムラプスの細胞画像からの細胞分裂検出は細胞挙動を定量的に把握するための重要なタスクの一つである.近年,深層学習を用い... [more] |
PRMU2022-67 IBISML2022-74 pp.48-53 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2022-12-14 - 2022-12-16 |
香川 |
サンポート高松(香川県高松市)+ オンライン開催 (香川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
講義資料を想定した共同読書注釈システムの開発 ○河村勇佑・樋口三郎(龍谷大) |
オンライン授業の普及により,学習中に学生同士のつながりが感じられにくくなっており,スムーズな疑問の解決や意見交換が困難に... [more] |
|
SC |
2022-03-11 09:50 |
ONLINE |
機械振興会館 (ハイブリッド開催)からオンライン開催に変更 (オンライン) |
IIoTデータ活用に向けた生産現場事象アノテーション機能提案 ○フー シージェン・受田賢知(日立) SC2021-36 |
工場の IoT 化に向けて,現場の生産状況の把握,問題発見や品質改善を目的に,生産関連実績データを蓄積・活用するシステム... [more] |
SC2021-36 pp.13-16 |
PRMU, IPSJ-CVIM (連催) |
2022-03-11 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
自己視点動作映像に対する厳密なアフォーダンスのアノテーション ○于 澤程・黄 逸飛・古田諒佑・郷津優介・佐藤洋一(東大) PRMU2021-81 |
Object affordance has attracted a growing interest in comput... [more] |
PRMU2021-81 pp.133-138 |
NLC |
2022-03-07 13:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ACL論文の構造化アノテーションと分析 ○石野亜耶(広島経済大)・進藤裕之(奈良先端大) NLC2021-33 |
近年,科学技術論文の出版数は加速度的に増加しており,幅広い文献を人手で読解することはますます困難になっている.しかし,多... [more] |
NLC2021-33 pp.30-34 |
IE, ITS (共催) ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-22 13:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
Noise-Resistant Learning for Object Detection ○Jiafeng Mao・Qing Yu・Yoko Yamakata・Kiyoharu Aizawa(UTokyo) ITS2021-52 IE2021-61 |
[more] |
ITS2021-52 IE2021-61 pp.163-166 |
PRMU |
2021-12-17 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
アーカイブを活用したダイジェスト映像自動生成フレームワーク ○渡辺はるな・白石壮馬・朴 君・高橋勝彦(NEC)・鍋藤 悠(NECソリューションイノベータ) PRMU2021-47 |
映像認識技術の1つである映像要約タスクにおいて,特に教師あり学習を行う手法の場合には,人間が映像中のハイライト箇所をラベ... [more] |
PRMU2021-47 pp.124-129 |
ET |
2021-09-10 11:05 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
オンライン授業のための注釈充実化教材の開発 ○岩井憲一(滋賀大) ET2021-9 |
コロナ禍と言われてはや一年が経つ.そのような中,自宅でオンライン授業を受講するだけでは様々な弊害が生じていることから対面... [more] |
ET2021-9 pp.7-10 |
SP, EA, SIP (共催) |
2020-03-02 13:00 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県) (開催中止,技報発行あり) |
DNNに基づく話し言葉音声合成における追加コンテキストの効果 ○山下優樹・郡山知樹・齋藤佑樹・高道慎之介(東大)・井島勇祐・増村 亮(NTT)・猿渡 洋(東大) EA2019-112 SIP2019-114 SP2019-61 |
ディープニューラルネットワーク(DNN)に基づく音声合成では, パラ言語, 非言語情報を追加することで, 読み上げ音声よ... [more] |
EA2019-112 SIP2019-114 SP2019-61 pp.65-70 |
CNR |
2019-06-13 15:40 |
東京 |
Panasonic Laboratory Tokyo(パナソニックラボラトリー東京) (東京都) |
コミュニケーションロボットを通じて得られたアノテーションの選択手法の調査 ○チャン クワン カイ・玉井 睦・香川椋平・松永昌浩(セコム) CNR2019-3 |
機械学習をスマートホーム分野に適用する場合,アノテーションされたセンサーデータが大量に必要となる.センサーデータ自体を確... [more] |
CNR2019-3 pp.13-17 |
AI |
2019-02-22 15:10 |
東京 |
関西大学 東京センター (東京都) |
データジャケットにおける一部の変数ラベルへのアノテーションを用いた能動的な変数ラベル推定 ○岩永宇央(東大/NTTデータ数理システム)・早矢仕晃章・大澤幸生(東大) AI2018-44 |
データジャケットは,データそのものをオープンにせずにデータの概要情報を自然言語で記述する枠組みであり,多様なデータの共有... [more] |
AI2018-44 pp.39-44 |