研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CCS |
2025-03-18 16:35 |
北海道 |
北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション |
半導体レーザを用いた近似リザーバーコンピューティングの予測性能と消費エネルギーの評価 ○伊藤立希・菅野円隆(埼玉大)・川上哲志(九大)・内田淳史(埼玉大) CCS2024-66 |
光リザーバーコンピューティングは,時系列データの処理に有用な物理機械学習手法である.実装には信号出力の量子化処理が伴い,... [more] |
CCS2024-66 pp.65-70 |
PN |
2024-11-18 14:30 |
大分 |
別府国際コンベンションセンター/ビーコンプラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]光の極限性能を生かすフォトニックコンピューティングの研究 ○森田逸郎(早大) PN2024-30 |
2022年から5年間の予定で実施されている科研費・学術変革領域研究「光の極限性能を生かすフォトニックコンピューティングの... [more] |
PN2024-30 pp.17-22 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2024-11-12 15:35 |
大分 |
コンパルホール(大分) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
近似乗算器用BIST内の疑似乱数回路の面積削減について ○赤松大地・四柳浩之(徳島大)・橋爪正樹(放送大) VLD2024-38 ICD2024-56 DC2024-60 RECONF2024-68 |
近年,演算の誤りを一定の範囲で許容できる用途において,低消費電力化や低面積化のために近似演算が注目されている.近似演算の... [more] |
VLD2024-38 ICD2024-56 DC2024-60 RECONF2024-68 pp.67-72 |
RECONF |
2024-09-17 13:25 |
新潟 |
新潟大学駅南キャンパス ときめいと (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
近似計算によるLM法ベースのBundle Adjustmentを用いたドローンSLAMの効率化 ○Li Mingkun・穐山空道(立命館大) RECONF2024-43 |
SLAMとはドローン等が自己位置推定に使う仕組みであり、主に組込みデバイスでリアルタイムに行うため効率性が重要である。S... [more] |
RECONF2024-43 pp.7-12 |
VLD, CAS, SIP, MSS (共催) |
2024-07-18 09:55 |
青森 |
弘前大学 創立50周年記念会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
一般化ガウス関数の高速処理演算手法 ○亀井宏和・本田宗一郎・林 晃平・福嶋慶繁(名工大) CAS2024-2 VLD2024-2 SIP2024-19 MSS2024-2 |
ガウス関数は画像処理フィルタのカーネル重み計算などの,多くの場面で使用される.
このガウス関数は指数演算を使用するため... [more] |
CAS2024-2 VLD2024-2 SIP2024-19 MSS2024-2 pp.6-11 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-19 14:55 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]無線通信分野における量子計算の応用研究動向 ○石川直樹(横浜国大) SR2024-44 |
本発表では,量子関連技術の基礎と原理について概説した後,無線通信分野における応用研究の最新動向を紹介する.まず,コヒーレ... [more] |
SR2024-44 p.77 |
VLD, HWS, ICD (共催) |
2024-03-01 10:50 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】会議室1・2・3 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
故障注入攻撃耐性を強化した擬似乱数生成器の設計 ○角 颯太・楊 明宇・原 祐子(東工大) VLD2023-123 HWS2023-83 ICD2023-112 |
物理的な手段により行われる故障注入攻撃は、組込みデバイスにおいて様々なアプリケーション処理を行う上で大きな脅威となり得る... [more] |
VLD2023-123 HWS2023-83 ICD2023-112 pp.125-130 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2023-11-16 13:45 |
熊本 |
くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ストカスティックコンピューティングにおけるレイテンシ削減のための線形FSMの並列実装の解析と改良 ○岡原康太・市原英行・井上智生(広島市大) VLD2023-50 ICD2023-58 DC2023-57 RECONF2023-53 |
確率的な計算手法であるストカスティックコンピューティング(SC)では,線形有限状態機械(線形FSM)を用いることで絶対値... [more] |
VLD2023-50 ICD2023-58 DC2023-57 RECONF2023-53 pp.106-111 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2023-11-16 16:20 |
熊本 |
くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
切り捨てビットを考慮する近似乗算器用BIST回路の面積削減について ○赤松大地・東海翔午・四柳浩之・橋爪正樹(徳島大) VLD2023-60 ICD2023-68 DC2023-67 RECONF2023-63 |
近年,演算誤差を許容できるアプリケーションにおいて消費電力や回路面積を抑えるために近似演算が注目されている.乗算器に対す... [more] |
VLD2023-60 ICD2023-68 DC2023-67 RECONF2023-63 pp.156-161 |
SCE |
2023-08-08 14:50 |
神奈川 |
横浜国立大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Majority-Logic-Based Approximate Adders Using Adiabatic Quantum-Flux-Parametron ○Mengmeng Wang(Yokohama National Univ.)・Olivia Chen(Tokyo City Univ.)・Nobuyuki Yoshikawa(Yokohama National Univ.) SCE2023-10 |
[more] |
SCE2023-10 pp.49-52 |
MRIS, ITE-MMS (連催) |
2023-06-08 14:20 |
宮城 |
東北大(通研) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]エネルギー効率を追求するコンピューティング ~ MTJを使う不揮発性記憶回路の視点から ~ ○宇佐美公良(芝浦工大) MRIS2023-3 |
囲碁の対戦で人間に勝利したAlphaGoやクルマの自動運転,ごく最近のChatGPTに至るまで,人工知能(AI)の技術の... [more] |
MRIS2023-3 pp.13-20 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2022-11-28 15:00 |
熊本 |
金沢市文化ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
近似演算を用いる乗算器に対するテストパターン削減について ○東海翔午・赤松大地・四柳浩之・橋爪正樹(徳島大) VLD2022-23 ICD2022-40 DC2022-39 RECONF2022-46 |
近年,演算誤差を許容できる用途において,演算回路の近似手法が適用されている.乗算器の近似手法としては,乗数と被乗数のビッ... [more] |
VLD2022-23 ICD2022-40 DC2022-39 RECONF2022-46 pp.25-30 |
VLD, HWS (共催) [詳細] |
2022-03-07 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
高位合成における可変サイクル近似演算のヒューリスティックスケジューリングアルゴリズム ○大幡孝融・西川広記・孔 祥博・冨山宏之(立命館大) VLD2021-78 HWS2021-55 |
近似計算と正確な計算の遅延の違いを考慮する高位合成のスケジューリングアルゴリズムを提案する.提案手法は,近似した演算と正... [more] |
VLD2021-78 HWS2021-55 pp.13-18 |
VLD, HWS (共催) [詳細] |
2022-03-07 13:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[記念講演]An Accuracy Reconfigurable Vector Accelerator based on Approximate Logarithmic Multipliers ○Lingxiao Hou・Yutaka Masuda・Tohru Ishihara(Nagoya Univ.) VLD2021-83 HWS2021-60 |
[more] |
VLD2021-83 HWS2021-60 p.43 |
VLD, HWS (共催) [詳細] |
2022-03-07 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Approximate Storing機能を備えたMTJベース不揮発性SRAM回路の提案と評価 ○宮内陽里・宇佐美公良(芝浦工大) VLD2021-86 HWS2021-63 |
磁気トンネル接合(MTJ:Magnetic Tunnel Junction)素子を利用した不揮発性メモリ(NVM:Non... [more] |
VLD2021-86 HWS2021-63 pp.51-56 |
HWS, VLD (共催) [詳細] |
2021-03-03 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ディープラーニングモデルのMRAM格納時におけるApproximate Computingを用いたエネルギー削減手法 ○小野義基・宇佐美公良(芝浦工大) VLD2020-67 HWS2020-42 |
近年、エッジデバイスにおけるディープラーニング、とりわけオンチップ学習が注目を集めている。加えて、磁気抵抗メモリ(MRA... [more] |
VLD2020-67 HWS2020-42 pp.1-6 |
HWS, VLD (共催) [詳細] |
2021-03-03 10:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Evaluation on Approximate Multiplier for CNN Calculation ○Yuechuan Zhang・Masahiro Fujita・Takashi Matsumoto(UTokyo) VLD2020-68 HWS2020-43 |
畳み込みニューラルネットワーク(CNN)の精度を向上させるには、通常、より大きなハードウェアとより多くのエネルギー消費が... [more] |
VLD2020-68 HWS2020-43 pp.7-12 |
HWS, VLD (共催) [詳細] |
2021-03-04 09:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
精度可変な近似計算回路の高位合成 ○白根健太・西川広記・孔 祥博・冨山宏之(立命館大) VLD2020-80 HWS2020-55 |
精度と遅延が可変な近似乗算器を活用する高位合成技術を提案する.想定する乗算器は,正確な乗算を2サイクルで,近似乗算を1サ... [more] |
VLD2020-80 HWS2020-55 pp.67-72 |
IE |
2021-01-21 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]画像処理の高性能計算 ○福嶋慶繁(名工大) IE2020-35 |
カメラの高画素化に伴い,画像処理を高速に実行する要求は高まり続けている.
本稿では,この要求を満たすための画像処理の高... [more] |
IE2020-35 p.7 |
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM (連催) (併催) [詳細] |
2020-11-18 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Approximate Computingを用いた不揮発性メモリへの画像データ書き込みにおけるエネルギー削減手法 ○小野義基・宇佐美公良(芝浦工大) VLD2020-38 ICD2020-58 DC2020-58 RECONF2020-57 |
MTJを用いた不揮発性メモリ(NVM)は、読み書き性能が良い・細粒度電源遮断が可能である一方、書き込みエネルギーが大きい... [more] |
VLD2020-38 ICD2020-58 DC2020-58 RECONF2020-57 pp.145-150 |