お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCS 2025-03-14
13:50
静岡 静岡大学浜松キャンパス 表情計測による感情認識を用いた意思決定の自己確証性の向上を支援するシステムの開発
野口智史松居辰則早大HCS2024-116
本研究は,「表情から感情を推定し,感情を可視化することで意思決定の難易度は下がるのではないか」という仮説についての検証を... [more] HCS2024-116
pp.159-164
IN, NS
(併催)
2025-03-07
14:50
沖縄 沖縄産業支援センター Multi-access Edge Computing環境におけるEnd-to-End遅延保証のためのMEC hostと通信経路の割り当て法
赤川 宙阪公立大)・Nicolas SchnepfInria)・近藤大嗣戸出英樹阪公立大NS2024-261
自動運転車や AR/VR といったリアルタイムなアプリケーションの登場により,低遅延かつ広帯域なネットワークの実現が可能... [more] NS2024-261
pp.384-389
NS, ICM, NV
(併催)
2024-11-14
14:40
福井 福井大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
IDベース格子集約署名を用いた経路保証プロトコルの実装と性能評価
長谷川右京小島英春阪工大NS2024-128
無線マルチホップネットワークにおける攻撃の1つに経路情報の改竄がある.この攻撃を防ぐ手段として
ディジタル署名を用いて... [more]
NS2024-128
pp.27-32
ET 2024-07-27
14:25
愛媛 愛媛大学(城北キャンパス) 品質保証プログラミング演習とその支援システムの提案
石原信也野上保之岡山大ET2024-16
人工知能(AI)の出現は,近年のプログラミング教育に多大な影響を与えている.AIは,学習プラットフォームやAIチューター... [more] ET2024-16
pp.20-24
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-19
10:50
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
格子署名を用いた経路保証プロトコルの実装と評価
長谷川右京小島英春阪工大NS2024-65
モバイルアドホックネットワークや無線センサネットワークなどの無線マルチホップネットワークにおいて多くのルーティングプロト... [more] NS2024-65
pp.128-133
OCS, CS
(併催)
2024-01-12
11:15
鹿児島 鹿児島市勤労者交流センター 低遅延サービスを実現するクロスドメイン・リアルタイム分析制御技術の一検討 ~ ネットワークとコンピュート連携 ~
王 寛黄 掣秦野智也浅香航太島田達也吉田智暁NTTCS2023-99
遠隔操縦に代表されるアプリケーションの実現には,システムのEnd-to-Endでの低遅延性を経済的に実現することが期待さ... [more] CS2023-99
pp.24-28
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC
(連催)
2023-05-11
16:45
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
トランスポートネットワークの監視・制御におけるAssurance製品とEMS・Fulfillment製品との連携課題
阪井颯太向山 徹広浜義人松下利宏佐藤豪一榮 浩三ドコモ・テクノロジICM2023-7
NTTドコモでは,複数種のNE管理システム(EMS)とネットワークの設計・設定を行う設計管理システム(Fulfillme... [more] ICM2023-7
pp.32-35
SANE, SAT
(併催)
2023-03-03
10:30
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
日本における航空機電波高度計とSub-6帯5Gモバイルシステムの電磁干渉問題の現状と課題
二ッ森俊一平賀規昭電子航法研SANE2022-117
航空機電波高度計(周波数帯: 4.2−4.4GHz)は,航空機の高度を測定するアビオニクスであり,着陸時のみならず様々な... [more] SANE2022-117
pp.101-106
KBSE 2023-01-20
11:15
石川 ITビジネスプラザ武蔵(金沢)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機能共鳴分析のための保証ケースの試み
山本修一郎名古屋国際工科専門職大KBSE2022-50
複雑な社会技術的システムを分析する手法として,アスペクト関係による機能共鳴関係分析手法FRAMが知られている.また,シス... [more] KBSE2022-50
pp.40-45
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2022-03-11
11:00
ONLINE オンライン開催 "実質的"100%に向けて;文書認識のための品質保証フレームワーク
田中 宏富士通PRMU2021-79
L(深層学習)技術の発展によりOCRの認識精度は格段に向上している.しかし一方,DLベースのソフトウェアは動作誤りが避け... [more] PRMU2021-79
pp.121-126
HCS 2021-08-22
10:05
ONLINE オンライン開催 クラウドソーシングにおける成果物評価の提示と追加報酬に関する研究
土方嘉徳関西学院大HCS2021-25
近年の働き方の多様化と業務効率の効率化に伴い,クラウドソーシングサービスが利用されるようになっている.特に近年のIT分野... [more] HCS2021-25
pp.45-50
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-04
10:55
ONLINE オンライン開催 適応型RANにおける通信品質劣化抑制のためのフィードバック制御の検討
平山晴久塚本 優難波 忍新保宏之KDDI総合研究所RCS2020-230
2025年ごろの5G高度化時代の多様な通信サービスの品質要求を満たすため,筆者らはサービスに応じて仮想化された基地局機能... [more] RCS2020-230
pp.141-146
KBSE 2021-01-23
13:05
ONLINE オンライン開催 DevOpsアシュアランスケースによる自動運転システムの安全性保証
小池湧大日大)・岡田 学ティアフォー)・高井利憲チェンジビジョン)・大熊拓海松野 裕日大KBSE2020-29
AI技術の発展により、自動運転システムの実用化が視野に入ってきた。しかしAI技術の安全性の保証は、その従来にない帰納的な... [more] KBSE2020-29
pp.1-6
NS, RCS
(併催)
2020-12-18
14:35
ONLINE オンライン開催 適応型RANにおける通信品質保証制御のための情報収集の検討
平山晴久塚本 優難波 忍新保宏之KDDI総合研究所RCS2020-150
2025年ごろの5G高度化時代の多様な通信サービスの品質要求を満たすため,筆者らはサービスに応じて仮想化された基地局機能... [more] RCS2020-150
pp.85-90
ICM 2020-07-16
14:00
ONLINE オンライン開催 通信キャリアにおけるネットワーク故障対応業務自動化に向けたオーケストレータの提案
尾居愛子佐藤亮介須藤侑一坂田浩亮中島 求古川 毅NTTICM2020-10
昨今,業務効率化に向けた取り組みが市中で多く見られ,通信キャリアにおいても,構築や保守業務のオペレーションを効率化するた... [more] ICM2020-10
pp.13-18
KBSE 2020-01-25
13:55
東京 機械振興会館 CC-Case: AI/IoTの複雑なシステムに対応する安全安心な開発方法論
金子朋子吉岡信和NIIKBSE2019-42
筆者らはセーフティやセキュリティの技術を工程ごとに統合的に使って,IoTやAIを含んだ複雑なシステムの要求に応じた保証の... [more] KBSE2019-42
pp.25-30
KBSE, SC
(共催)
2019-11-09
10:45
長野 信州大学 実プロジェクトにおける開発対象システムの保証に関する検討
猿渡卓也矢野 操大山 宏NTTデータKBSE2019-34 SC2019-31
ITシステム開発プロジェクトでは,開発対象システムの保証に関する検討が様々なタイミングで実施される.本稿では,実プロジェ... [more] KBSE2019-34 SC2019-31
pp.65-70
ICM 2019-07-11
17:10
北海道 旭川市国際会議場 通信キャリアにおけるゼロタッチオペレーションに向けた保全系ツール連携方式の提案
尾居愛子高田 篤坂田浩亮中島 求NTTICM2019-14
昨今,自動化等の業務効率化の取り組みが様々な業界で試みられている.通信キャリアのオペレーションにおいても同様であるが,サ... [more] ICM2019-14
pp.47-52
ICM, LOIS
(共催)
2019-01-24
16:00
鹿児島 鹿児島県文化センター [招待講演]NTTドコモのゼロタッチオペレーション構想
富澤彰之柴田精司古谷雅典春藤義隆諏訪裕一ドコモ・テクノロジ)・大谷知行NTTドコモICM2018-42 LOIS2018-48
今後,5Gをはじめとした移動体通信ネットワークの高度化やB2B2Xのように様々なビジネス連携によるサービスの多様化が必至... [more] ICM2018-42 LOIS2018-48
pp.35-39
SANE 2018-11-09
09:10
海外 中国(許昌市) Initial Analysis of Impact of DME Ranging Error Caused by Propagation Issue on Integrity Assurance
Atsushi KezukaTakayuki YoshiharaNaoki FujiiENRISANE2018-82
GNSS which is used for aircraft navigation is vulnerable bec... [more] SANE2018-82
pp.133-136
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会