研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2025-03-02 15:40 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
[招待講演]時間領域と空間領域の線形予測分析と無歪音声音響符号化国際標準技術への応用 ○鎌本 優(NTT) EA2024-94 SIP2024-129 SP2024-35 |
線形予測分析は音声符号化の初期の段階から利用されてきており,音響符号化へも拡張されてきている.特に音声信号や音響信号のよ... [more] |
EA2024-94 SIP2024-129 SP2024-35 pp.105-108 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2025-03-03 09:45 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
[ポスター講演]低周波包絡を用いたハイパーソニック・プリバーチャルリード信号による音像変位 ○今中崚太・耿 毓庭(立命館大)・中山雅人(阪産大)・西浦敬信(立命館大) EA2024-99 SIP2024-134 SP2024-40 |
従来,両耳効果に基づく音像定位手法が提案されている.先行音効果は両耳効果の1つであり,音の知覚される方向を強調することが... [more] |
EA2024-99 SIP2024-134 SP2024-40 pp.132-137 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2025-03-03 11:20 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
Local Equivariance Errorに基づくサンプリング周波数非依存性評価指標の提案と分析 ○今村奏海(東大/産総研)・中村友彦(産総研)・高宗典玄(東大)・矢田部浩平(東京農工大)・猿渡 洋(東大) EA2024-108 SIP2024-143 SP2024-49 |
深層ニューラルネットワーク(deep neural network: DNN)を用いた音響信号処理手法において未学習のサ... [more] |
EA2024-108 SIP2024-143 SP2024-49 pp.193-198 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2025-03-04 09:30 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
[ポスター講演]複数の音声特徴量を用いた深層学習モデルによるなりすまし音声検出の検討 ○難波栄輝・塩田さやか(都立大) EA2024-130 SIP2024-165 SP2024-71 |
本稿では,複数の音声特徴量を用いた深層学習モデルによるなりすまし音声検出について検討し,AASIST(Anti-Spoo... [more] |
EA2024-130 SIP2024-165 SP2024-71 pp.325-328 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2025-03-04 09:30 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
[ポスター講演]音質主観評価における評価者選抜のための音声サンプル選定の重要性 ○矢部拓真・八重樫萌絵・中野鐵兵・小川哲司(早大) EA2024-131 SIP2024-166 SP2024-72 |
本稿では,クラウドソーシングを利活用して音声品質評価を実施するにあたり,ワーカ選抜のための資格試験に用いる音声サンプル選... [more] |
EA2024-131 SIP2024-166 SP2024-72 pp.329-334 |
AP (第二種研究会) |
2025-01-09 15:50 |
京都 |
龍谷大学 |
リバブレーションチャンバーを用いた混雑環境における無線ICのフェージング耐性評価 ○水野雅之・大穂貴則・濱地勇綺・伊藤敬義(ソニー) |
街中の混雑環境でBluetoothを使ったイヤホンで音楽を聴いていると、無線接続性の悪化よる不快な音切れに遭遇することが... [more] |
|
EA, US (併催) |
2024-12-20 16:00 |
大分 |
大分大学 学生交流会館 |
[招待講演]グラフ解析と多チャネル音響信号処理の融合に関する基礎検討 ○小塚詩穂里・佐々木崇元・伊藤弘章・鎌土記良(NTT) EA2024-71 |
空間に複数のセンサを配置する多チャネル音響信号処理では、空間的なサンプリング定理に基づくセンサ配置を前提とすることが多い... [more] |
EA2024-71 pp.44-49 |
HIP |
2024-12-16 11:00 |
宮城 |
東北大学電気通信研究所 |
聴覚運動刺激は高齢者の視覚運動知覚に影響を与えるか? ○原田新也(熊本大)・寺岡 諒(室蘭工大)・黒田尚輝・寺本 渉(熊本大) HIP2024-52 |
本研究では,聴覚誘導性視覚運動知覚 (Sound-induced visual motion)を利用して,運動知覚におけ... [more] |
HIP2024-52 pp.7-10 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 |
ホワイトノイズ下におけるマガーク効果を用いた視聴覚注意に関する脳波研究 ○上野喜生・川崎真弘(筑波大) |
本研究では,ADHD傾向をふまえてホワイトノイズ下のマガーク課題時の脳波を計測,解析することで,ADHD傾向がホワイトノ... [more] |
|
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 |
スマートミラーを用いた個人応答特性に基づくメンタルヘルスの推定モデル ○野口泰我(筑波大)・廣川暢一(NEC)・道喜将太郎・鈴木健嗣(筑波大) |
本研究では, 簡単な対話を通じて, 個人応答特性からメンタルヘルスの状態を推定・測定するスマートミラーを開発した. 研究... [more] |
|
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2024-11-13 15:10 |
大分 |
コンパルホール(大分) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マルチチャネルオーディオ用高速畳込のFPGA実装 ○岡﨑雅嗣(ヤマハ)・川嶋龍次・髙木綾祐(YHD) VLD2024-53 ICD2024-71 DC2024-75 RECONF2024-83 |
楽器やオーディオ機器にフィルタを実装するいくつかの方法の中で、特性の自由度の高いフィルタを構成したい場合はFIRフィルタ... [more] |
VLD2024-53 ICD2024-71 DC2024-75 RECONF2024-83 pp.147-152 |
IA |
2024-10-04 16:20 |
東京 |
国立情報学研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
InteropTokyo 2024 ShowNetにおけるローカル5G実験報告 ~ 低遅延映像・音声中継によるツアー体験の向上 ~ ○岡田和也(トヨタ自動車)・宮﨑祐哉(NTTドコモ)・齋藤修一(NEC) IA2024-24 |
毎年6月に幕張メッセで開催されるInterop Tokyoでは,展示会に加えてShowNetという大規模ネットワークの実... [more] |
IA2024-24 pp.1-7 |
IE, MVE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2024-03-13 10:20 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
メロ字ィ: 手書き練習におけるお手本と手書きのずれを考慮したメロディ提示手法 ○鳩貝怜央・松田さゆり・渡邉健斗・中村聡史(明大)・掛 晃幸(ワコム) IMQ2023-14 IE2023-69 MVE2023-43 |
日本における手書き文字練習では,同じ字を何回も手書きする必要があり,退屈であるために嫌いになっていくことは珍しくない.我... [more] |
IMQ2023-14 IE2023-69 MVE2023-43 pp.7-12 |
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL (連催) |
2024-02-29 11:30 |
福岡 |
福岡大学 |
Detecting Distress Variations Using Multimodal Data Obtained through Interaction with A Smart Speaker ○Chingyuan Lin・Yuki Matsuda・Hirohiko Suwa・Keiichi Yasumoto(Naist) SeMI2023-73 |
[more] |
SeMI2023-73 pp.13-18 |
SIP, SP, EA (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2024-03-01 14:25 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]これから始める環境音分析・合成 ○井本桂右(同志社大) EA2023-118 SIP2023-165 SP2023-100 |
機械学習技術の発展や計算機性能の向上により,音の分析・合成技術はこれまでにない速度で進化を遂げている。最新の技術では,静... [more] |
EA2023-118 SIP2023-165 SP2023-100 p.333 |
SIP, SP, EA (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2024-03-01 15:25 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
動的な音源の方位及び帯域が再生音の遅延の検知限に与える影響 ○齋藤優季・西口正之・渡邉貫治・安倍幸治(秋田県立大) EA2023-123 SIP2023-170 SP2023-105 |
近年,VRやARの普及に伴い,臨場感の高い3D音響空間を再現する技術が求められている.高い臨場 感を得るために,必要かつ... [more] |
EA2023-123 SIP2023-170 SP2023-105 pp.360-367 |
HIP, ASJ-H (共催) ITE-HI, VRPSY (連催) [詳細] |
2024-02-23 14:00 |
沖縄 |
那覇市ぶんかテンブス館 |
運動知覚における視聴覚統合の加齢変化 ○原田新也(熊本大)・寺岡 諒(室蘭工大)・黒田尚輝・寺本 渉(熊本大) HIP2023-107 |
本研究では,運動知覚における多感覚統合の加齢変化について検討した。実験では,若齢者群と高齢者群を対象に,聴覚刺激の運動方... [more] |
HIP2023-107 pp.70-73 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2023-12-11 - 2023-12-13 |
福岡 |
北九州観光コンベンションAIM-3F (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
話速変換を用いた会話における発話者への聴覚フィードバック方式の検討 ~ 聞き手の聴取完了時点を把握する呈示音の評価 ~ ○石川雄大・斎藤博人(東京電機大) |
本研究は,話速変換を会話に適用した際に生じる,話し手と聞き手の間の時間差を対象にしている.話速変換を用いた会話では,話し... [more] |
|
EMM, EA, ASJ-H (共催) |
2023-11-24 09:30 |
富山 |
大学コンソーシアム富山「駅前キャンパス」研修室1 |
[招待講演]音場再現技術の統一的枠組みと知覚的精度向上 ○小山翔一(NII) EA2023-47 EMM2023-78 |
音場再現技術とは,複数のスピーカを用いて対象領域内に所望の音場を合成する技術である。物理的に音場そのものを再現することで... [more] |
EA2023-47 EMM2023-78 pp.104-108 |
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI (連催) |
2023-11-16 16:50 |
鳥取 |
鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
互いにオーバーラップする楽曲イベントの分離を目的とした物体検出に基づく音楽検出手法の検討 ○北山昌希・大西一貫(博報堂テクノロジーズ) PRMU2023-22 |
音声コンテンツ中で使用されしばしばオーバーラップを伴う個別の楽曲イベントの検出のために,物体検出の枠組みに基づく楽曲イベ... [more] |
PRMU2023-22 pp.37-42 |