お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 98件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
COMP 2023-03-02
15:15
東京 お茶の水女子大学 When Input Integers are Given in the Unary Numeral Representation -- (Preliminary Report) --
Tomoyuki YamakamiU of FukuiCOMP2022-37
 [more] COMP2022-37
pp.21-27
DC, SS
(共催)
2022-10-25
11:15
福島 コラッセふくしま
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
決定性上昇型ノミナル木オートマトンの学習アルゴリズム
中西凜道名大)・高田喜朗高知工科大)・関 浩之名大SS2022-24 DC2022-30
ノミナル集合は,有限オートマトンをデータ値の無限集合上のモデルに拡張するために利用されている.Moerman らは,等価... [more] SS2022-24 DC2022-30
pp.16-21
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2022-07-29
13:00
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
充足可能性判定を利用した実現可能な時間オートマトンの検証
城 聖一郎結縁祥治名大SS2022-9 KBSE2022-19
クロックのずれやサンプリングを考慮した実現可能な時間オートマトンの到達可能性検証の手法として,SMTソルバを用いた有界検... [more] SS2022-9 KBSE2022-19
pp.49-54
SC 2022-03-11
10:25
ONLINE 機械振興会館 (ハイブリッド開催)からオンライン開催に変更 E-ラーニングによるDX化支援方式 ~ オートマトン学習アプリケーション ~
中野 匠須永 宏阪工大SC2021-37
本研究は,オートマトンの動作原理を理解することを支援するe-ラーニングアプリケーションを構築し.教育現場でのDX化を支援... [more] SC2021-37
pp.17-22
CCS 2021-11-18
13:00
大阪 大阪大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
基本セルオートマトンによる簡素な音楽作成
小島 航齋藤利通法政大CCS2021-18
基本セルオートマトン(ECA)は時間, 状態, 空間が離散的な力学系であり, 単純なルールによって多様な時空間パターンや... [more] CCS2021-18
pp.7-10
HCS 2021-03-15
13:50
ONLINE オンライン開催 田舎暮らしと研究会活動 ~ 超低雑音環境の重要性 ~
得丸久文著述業HCS2020-71
コロナ禍において信学会の研究会がオンラインで開催されるようになった.東京で開催される研究会への参加が負担である地方学会員... [more] HCS2020-71
pp.21-26
WBS, IT, ISEC
(共催)
2021-03-04
11:45
ONLINE オンライン開催 Streaming Data Compression and Decompression by One-Way Quantum Finite-State Automata, Leading to Quantum Finite-State Deep and Shallow Information (Preliminary Report)
Tomoyuki YamakamiU of FukuiIT2020-117 ISEC2020-47 WBS2020-36
 [more] IT2020-117 ISEC2020-47 WBS2020-36
pp.31-36
NLP, CAS
(共催)
MBE, NC
(併催) [詳細]
2020-10-30
09:25
ONLINE オンライン開催 音楽信号生成のための簡素なセルオートマトンの解析
宇田川穂高齋藤利通法政大CAS2020-12 NLP2020-33
基本セルオートマトンは時間,状態,空間が離散的なダイナミカルシステムである.初期値と簡素なルールにより様々な時空パターン... [more] CAS2020-12 NLP2020-33
pp.5-8
COMP 2019-12-13
15:35
群馬 群馬大学 伊香保研修所 反応システムの制御における信号数の削減
矢光隆太郎小林 聡電通大COMP2019-39
著者らは,外部からの制御信号系列で反応システムを制御することにより,任意のブール関数を選択して計算する数理的枠組みを提案... [more] COMP2019-39
pp.69-76
COMP 2019-12-13
16:25
群馬 群馬大学 伊香保研修所 書き換え制限付き決定性オートマトンと繰り返し補題
吉田光星山上智幸福井大COMP2019-41
本論文では,書き換え制限付き決定性オートマトンで認識可能な言語に対する繰り返し補題(pumping lemma)を提案し... [more] COMP2019-41
pp.85-92
DC, SS
(共催)
2019-10-24
14:30
熊本 熊本大学 Computing Optimal Weight in Weighted Register Automata and Related Decision Problems
Reo YoshimuraNagoya Univ.)・Yoshiaki TakataKochi-tech.)・Hiroyuki SekiNagoya Univ.SS2019-16 DC2019-44
 [more] SS2019-16 DC2019-44
pp.19-24
NLP, CAS
(共催)
2019-10-22
16:20
岐阜 岐阜大学 時変ルール基本セルオートマトンの表現能力について
小沢高広斎藤利通法政大CAS2019-36 NLP2019-76
基本セルオートマトンは時間、状態、空間が離散的なデジタルダイナミカルシステムであり、ルールに依存して多彩な時間発展を行う... [more] CAS2019-36 NLP2019-76
pp.67-70
CCS, NLP
(共催)
2019-06-07
13:20
新潟 まちな かキャンパス長岡 非同期セルオートマトンとレザバーコンピューティング ~ カオスの縁を越えて ~
浦上大輔日大)・郡司ペギオ幸夫早大NLP2019-20 CCS2019-3
我々が提案している非同期同調セルオートマトンは局所規則に対して普遍的に,いわゆるカオスの縁とは全く異なるメカニズムで,臨... [more] NLP2019-20 CCS2019-3
pp.11-14
LOIS 2019-03-07
10:20
沖縄 宮古島市中央公民館 視聴覚室 日常作業での依頼と請負のための状態遷移型メッセージ
下郡山敬子堤 ちひろ中山 健津田塾大LOIS2018-57
他人に作業の依頼をする際は,自然言語によって約束内容を記述する事が一般的である.約束内容には,期待される行動順序や論理的... [more] LOIS2018-57
pp.13-18
MSS, SS
(共催)
2019-01-16
09:00
沖縄 沖縄県青年会館 重み付きレジスタオートマトンの最小重み実行問題
吉村玲勇関 浩之名大MSS2018-66 SS2018-37
レジスタオートマトン(RA)とは有限オートマトンにレジスタを加えてデータ値を扱えるようにした計算モデルである.近年,遷移... [more] MSS2018-66 SS2018-37
pp.61-66
QIT
(第二種研究会)
2018-11-26
09:50
東京 東京大学 Non-Uniform State Complexity of Quantum Finite Automata and Quantum Polynomial-Time Logarithmic-Space Computation with Quantum Advice -- (Preliminary Report) --
Tomoyuki YamakamiU of Fukui
 [more]
CCS 2018-11-23
13:00
兵庫 神戸大学 [招待講演]Error-correction in neuro-inspired spike signaling
Ferdinand PeperNICTCCS2018-42
Inspired by the spike-based signaling between neurons, we in... [more] CCS2018-42
pp.51-56
CCS 2018-11-23
14:05
兵庫 神戸大学 時変ルールセルオートマトンの動作解析と応用
小沢高広斎藤利通法政大CCS2018-43
セルオートマトンは時間,空間,状態が離散的なデジタルダイナミカルシステムであり,簡素なルールによって,多彩な時空パターン... [more] CCS2018-43
pp.57-60
SS 2018-03-06
11:30
沖縄 南大東島 STAMP/STPA単線列車例題に対する時間オートマトンモデル検査の適用と考察
岡野浩三小形真平楊 盼信州大)・岡本圭史仙台高専SS2017-64
近年情報システムの大規模化複雑化にともない,情報システムの事故原因解明や
事故そのものの事前防止策に注目があつまってい... [more]
SS2017-64
pp.1-6
MBE, NC, NLP
(併催)
2018-01-26
16:30
福岡 九州工業大学 複数オートマトン認識器を用いた心電図におけるR波および心室性期外収縮検出アルゴリズムの開発
パン ディビッド伊賀崎伴彦熊本大MBE2017-68
れわれは,オートマトンに基づいた心電図R波検出アルゴリズムを開発している。しかし,同じ方法を用いて不整脈を検出するには限... [more] MBE2017-68
pp.13-17
 98件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会