研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CQ, CBE (併催) |
2025-01-31 09:30 |
福岡 |
博多 リファレンス駅東ビル貸会議室 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]Trustworthy Artificial Intelligence for Network Automation ○Genya Ishigaki(SJSU) CQ2024-80 |
[more] |
CQ2024-80 p.61 |
SRW, SeMI (併催) |
2024-11-29 11:15 |
東京 |
東京理科大学 葛飾キャンパス (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
鉄筋自動配置システムの開発と配筋位置の推定 ○葛西彪斗・近藤瑛爽・南 由憲・小松和暉・上原秀幸(豊橋技科大) SRW2024-41 SeMI2024-53 |
高齢化や人手不足などにより,建設業界では労働力不足が課題となっている.中でも鉄筋の配置作業(配筋)は,重量物である鉄筋を... [more] |
SRW2024-41 SeMI2024-53 pp.61-66 |
EST, MW, EMCJ (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2024-10-18 14:30 |
秋田 |
あきた芸術村 温泉ゆぽぽ (秋田県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
影像インピーダンス法を用いた電界型電力情報同時伝送向け差動ダイプレクサの設計 ○柴田真宏・戸屋翔哉・田村昌也(豊橋技科大) EMCJ2024-60 MW2024-113 EST2024-84 |
本研究では,電界型無線電力情報同時伝送 (WPIT) 向け影像インピーダンス法を用いた差動ダイプレクサを提案する.給電と... [more] |
EMCJ2024-60 MW2024-113 EST2024-84 pp.125-129 |
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC (連催) |
2024-05-30 14:30 |
鳥取 |
とりぎん文化会館 (鳥取県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]小規模大学におけるキャンパスネットワークモダナイゼーションに向けた苦闘 ○大森幹之(鳥取大) ICM2024-3 |
インターネット黎明期には,キャンパスネットワークは,研究開発や実証実験の場として,最先端の技術で構成されることもあった.... [more] |
ICM2024-3 pp.13-14 |
NS |
2024-05-09 14:15 |
三重 |
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館) (三重県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]深層強化学習を用いたICTシステム自動設計のためのGNNのDueling Network構造の改良と評価 ○シュウ テンシン(上智大)・八鍬 豊(NEC)・岡村夏希・方違紘之(上智大)・黒田貴之(NEC)・矢入郁子(上智大) NS2024-16 |
筆者らはこれまで,ICTシステム自動設計において,探索する状態空間が膨大で報酬が疎であるという性質により学習効率が上がり... [more] |
NS2024-16 pp.17-22 |
ICM |
2024-03-22 10:15 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ネットワークとクラウドの次なるステップ ~ 運用の自律化と融合 ~ ○中村真也(UBiqube) ICM2023-54 |
ICTインフラとサービスの運用はそれぞれの技術内容の高度化に従いつつ進化を続けている。例えばネットワーク制御面では、19... [more] |
ICM2023-54 p.51 |
KBSE |
2024-03-14 11:50 |
沖縄 |
沖縄県総合福祉センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大規模言語モデルを用いたシステム要件構造化手法の検討 ○中島 諒(東大)・井ノ口真樹・森本昌治・黒田貴之(NEC) KBSE2023-70 |
近年,ICTシステムの開発・運用にかかる費用を低減するため,設計工程を自動化する技術への期待が高まっている.既存研究では... [more] |
KBSE2023-70 pp.31-36 |
KBSE |
2024-03-15 10:20 |
沖縄 |
沖縄県総合福祉センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ハイブリッド会議空間自動管理のための遠隔タスク実行サービスの実装 ○吉田 健・陳 思楠・中村匡秀(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大) KBSE2023-83 |
本研究では,ハイブリッド会議空間の自動管理を実現するスマートサービスの設計と実装について述べる.
現代の会議室では,オ... [more] |
KBSE2023-83 pp.96-101 |
LOIS |
2024-03-13 13:05 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
操作ログを用いた業務システムシミュレーション環境作成方法の提案 ○深井美沙・高木郁子・内田 諒・坂本昌史・小川新治・大石晴夫(NTT) LOIS2023-49 |
AI技術は多様化・複雑化するオフィス業務を効率化するための重要な要素である.本論文では,オフィス業務に対して機械学習を用... [more] |
LOIS2023-49 pp.1-6 |
NS, RCS (併催) |
2023-12-14 16:50 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層強化学習を用いたICTシステム自動設計のためのDueling Networks構造の適用と評価 ○シユウ テンシン(上智大)・八鍬 豊(NEC)・岡村夏希・方違紘之(上智大)・黒田貴之(NEC)・矢入郁子(上智大) NS2023-135 |
本稿では,ICTシステムの設計における強化学習の手法を紹介する.強化学習を用いたICTシステム自動設計技術は,ICTシス... [more] |
NS2023-135 pp.54-59 |
KBSE, SC (共催) |
2023-11-17 17:10 |
宮城 |
仙都会館 (宮城県) |
[ポスター講演]テストシナリオ設計の自動化における大規模言語モデルの応用 ○竹澤小径・橋本拓磨・本橋浩一・干川尚人(筑波大) KBSE2023-40 SC2023-23 |
ソフトウェア開発は計画,設計,実装,テスト,リリースという順番で行われる.近年,CI/CDツールなどの自動化ツールの進化... [more] |
KBSE2023-40 SC2023-23 p.43 |
ICM |
2023-07-14 10:25 |
北海道 |
サンリフレ函館 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]広域NW情報基盤KANVASおよびシステム自動設計技術WeaverによるVPNの自律運用技術 ○田辺和輝(NEC)・口井敢太・近藤賢郎・森 康祐(慶大)・黒田貴之・里田浩三(NEC)・寺岡文男(慶大) ICM2023-20 |
ネットワークの情報の収集と活用のためのフレームワークであるKANVAS (Knowledge base system i... [more] |
ICM2023-20 pp.46-51 |
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC (連催) |
2023-05-11 14:45 |
高知 |
高知工科大学永国寺キャンパス (高知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
クラウドサービスの可用性向上とコスト削減を実現するスケジューリング手法の提案 ○西田寿雄(日立) ICM2023-3 |
クラウドネイティブなサービスの増大や旧来システムのクラウド化に伴うクラウド活用が進んでいる.一方,従来は困難であったIT... [more] |
ICM2023-3 pp.8-13 |
HWS |
2023-04-15 09:40 |
大分 |
湯布院公民館 (大分県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ペアリング演算向けハードウェアの自動設計手法の検討 ○福田桃子・池田 誠(東大) HWS2023-10 |
高機能暗号に用いられるペアリング暗号は,用いる楕円曲線により計算コストやセキュリティレベルが 変化する.しかし,現状 A... [more] |
HWS2023-10 pp.37-42 |
ICM |
2023-03-17 09:10 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
強化学習を用いたオフィス業務における判断を含む行動の自動化 ○深井美沙・田所将志・大石晴夫(NTT) ICM2022-50 |
AI技術は多様化・複雑化するオフィス業務を効率化するための重要な要素である.しかし,これまで検討されてきた技術では,業務... [more] |
ICM2022-50 pp.31-36 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-02 16:00 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]協調型自動運転に向けたV2X通信技術とその展望 ○塚田 学(東大) RCS2022-279 SR2022-91 SRW2022-56 |
自動運転技術は、道路交通における人命損失、空気汚染、エネルギー消費、時間損失などの課題を解決するITS技術の中核を担うこ... [more] |
RCS2022-279 SR2022-91 SRW2022-56 p.183(RCS), p.42(SR), p.68(SRW) |
IBISML |
2022-12-22 16:35 |
京都 |
京都大学 (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ICTシステム自動設計における学習効率化のためのNoisyNetsの適用と評価 ○シユウ テンシン(上智大)・八鍬 豊(NEC)・岡村夏希(上智大)・黒田貴之(NEC)・矢入郁子(上智大) IBISML2022-50 |
本稿では,ICTシステムの設計における強化学習の手法を紹介する.ICTシステムの設計の状態空間は複雑であり,設計プロセス... [more] |
IBISML2022-50 pp.46-53 |
WPT (第二種研究会) |
2022-12-05 - 2022-12-06 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (京都府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Research on WPT-Robot : Comparison and Study of Wireless Power Transfer Methods for Tracking and Charging Function ○Naoto Takayama・Yuta Shimizu・Koutarou Ozawa・Taku Shimizu(Hosei University)・Shuhei Toga(Daihen Corporation)・Sousuke Nakamura(Hosei University) |
As factories become increasingly unmanned, the operation rat... [more] |
|
CNR |
2022-07-01 13:30 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
病棟看護業務におけるRPA適用場面同定のための基礎的検討 ○瀬戸僚馬・小野孝二(国立病院機構東京医療センター) CNR2022-5 |
看護業務は、認知症を持つ高齢者など予測しがたい対象者へのケアが中心であり,医療業務の中でもRobotic Process... [more] |
CNR2022-5 pp.19-22 |
IA, ICSS (共催) |
2022-06-23 13:05 |
長崎 |
長崎県立大学シーボルト校 (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ネットワーク運用自動化のための運用データ連携解析の検討 ○小林 諭・福田健介(NII) IA2022-1 ICSS2022-1 |
ネットワーク運用の自動化を、人の手を介さずデータ駆動で障害を回避・対処する高度な自律制御により実現するSelf-driv... [more] |
IA2022-1 ICSS2022-1 pp.1-7 |