研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AP |
2025-03-19 15:50 |
秋田 |
秋田アトリオン (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
反射位相の周波数特性の勾配を制御可能な反射素子による大開口リフレクトアレーの広帯域設計 ○鈴木皓大・坂本 啓・戸村 崇(Science Tokyo)・稲垣俊輔・竹内智也・高橋俊之(セーレン) AP2024-220 |
本稿では大開口リフレクトアレーアンテナの広帯域化設計をする。一次放射器は電磁結合給電を採用し、2×2素子で構成されている... [more] |
AP2024-220 pp.80-84 |
MW, ED (共催) |
2025-01-23 13:50 |
東京 |
深谷公民館・深谷生涯学習センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
E面テーパー導波管を用いたチョーク広帯域化の実験検討 ○草間裕介・村山京平(東洋大) ED2024-68 MW2024-154 |
チョークは間隙と終端短絡λ/4伝送線路の特性インピーダンス比によって阻止帯域特性が大きく変化する.間隙幅を狭くすれば阻止... [more] |
ED2024-68 MW2024-154 pp.13-18 |
EA, US (併催) |
2024-12-20 13:45 |
大分 |
大分大学 学生交流会館 |
[ポスター講演]高速度カメラ映像と広帯域音響計測を組み合わせた風船破裂音のマルチモーダル解析 ○室賀早登・大久保 寛(都立大) EA2024-70 |
マルチモーダル解析は,複数の計測方法を組み合わせて現象を多角的に解析する手法であり,音響計測においても音響特徴量に加えて... [more] |
EA2024-70 pp.40-43 |
EA, US (併催) |
2024-12-20 17:10 |
大分 |
大分大学 学生交流会館 |
ハイブリッド補償型選択固定フィルタANCシステムによる騒音低減効果の向上 ○塚原大樹・豊岡祥太(関西大)・岩居健太(立命館大)・梶川嘉延(関西大) EA2024-72 |
本稿では,ハイブリッド補償型選択固定フィルタANC システムを提案する. 提案システムは従来の補償
型選択固定フィルタ... [more] |
EA2024-72 pp.50-56 |
MW |
2024-11-15 10:10 |
沖縄 |
JA久米島 阿里ゆんたく舘 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
0.9-4.0 GHzリアクティブ整合型30W級GaN MMIC HPA及び整合回路小型化に関する一検討 ○佐藤弘隆・神岡 純・三輪真一・加茂宣卓・新庄真太郎(三菱電機) MW2024-134 |
0.9-4.0 GHzの4倍帯域で動作する広帯域GaN MMIC高効率高出力増幅器の設計手法・試作結果について報告する.... [more] |
MW2024-134 pp.57-60 |
RCS, AP (併催) |
2024-11-13 09:55 |
石川 |
金沢商工会議所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複合モード励振により広帯域化した電気的小形アンテナの特性評価 ○中村紳吾・宮森大貴・野口啓介(金沢工大)・照沼晃紀・藤田佳祐(前橋工大) AP2024-136 |
スマートフォンに代表される5Gサービスや,無線モジュールを組み込んだIoT(Internet of Things)デバイ... [more] |
AP2024-136 pp.7-12 |
MIKA (第三種研究会) |
2024-10-29 14:35 |
岡山 |
岡山コンベンションセンター |
[ポスター講演]複合モード励振により広帯域化した電気的小形アンテナの特性評価 ○中村紳吾・宮森大貴・野口啓介(金工大)・照沼晃紀・藤田佳祐(前橋工大) |
スマートフォンに代表される5Gサービスや,無線モジュールを組み込んだIoT(Internet of Things)デバイ... [more] |
|
EST, MW, EMCJ (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2024-10-18 10:50 |
秋田 |
あきた芸術村 温泉ゆぽぽ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
広帯域折返しアンテナの低周波数帯域への拡張に関する検討 ○石上 忍・川又 憲(東北学院大)・張間勝茂(NICT)・祷 真悟(エレナ電子) EMCJ2024-54 MW2024-107 EST2024-78 |
電気・電子機器等より発生する放射妨害波(EMI: Electromagnetic Interference)測定では,周... [more] |
EMCJ2024-54 MW2024-107 EST2024-78 pp.98-102 |
AP |
2024-10-17 10:00 |
福岡 |
アクロス福岡 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]広帯域0次共振メタマテリアルアンテナの開発 ○安光慶真・有馬卓司(東京農工大) AP2024-66 |
近年スマートフォンなどには多くの無線通信システムが実装されている.特に5Gや次世代通信システムが注目されており,様々な周... [more] |
AP2024-66 pp.42-45 |
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2024-07-12 10:30 |
北海道 |
小樽市民会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
同軸グルーブを装荷したスプラインテーパホーンの7.1/8.5/20/30GHz帯共用化に関する検討 南野秀幸・西田拓暉・大平昌敬・○出口博之(同志社大) EMT2024-49 MW2024-73 OPE2024-52 EST2024-50 MWPTHz2024-56 |
本稿では,複数の離れた周波数帯で動作する単一の円形導波管給電ホーンアンテナを提案する.各周波数に最適化された構造であるス... [more] |
EMT2024-49 MW2024-73 OPE2024-52 EST2024-50 MWPTHz2024-56 pp.213-218 |
EMCJ |
2024-01-19 16:20 |
熊本 |
市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市) |
スタック型メタサーフェス電波吸収体の等価回路による特性評価 ○杉野将太郎・八木谷 聡・清水大樹(金沢大)・藤野新九郎・谷本真一・竜田明浩(パナソニック コネクト)・井町智彦・尾崎光紀(金沢大) EMCJ2023-102 |
電磁ノイズを可視化するための小型な装置の開発に向けて,メタサーフェス電波吸収体の研究開発を行っている.これまでスタック型... [more] |
EMCJ2023-102 pp.81-86 |
MW, EMCJ, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2023-10-20 10:00 |
山形 |
山形大学(米沢市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2入力GaN増幅器のアウトフェージング増幅器モードの高効率化の検討 ○谷津田臣呂・松尾理己人・加保貴奈(湘南工科大)・坂田修一・小松崎優治・山中宏治(三菱電機) EMCJ2023-59 MW2023-113 EST2023-86 |
2入力GaN増幅器を用いて周波数ごとにドハティおよびアウトフェージング増幅器モードを切り替えて4G/5Gの広帯域な周波数... [more] |
EMCJ2023-59 MW2023-113 EST2023-86 pp.125-130 |
OFT |
2023-10-13 14:20 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
広帯域プローブ光を用いたBOTDAでの分布振動測定における性能向上に関する検討 ○石丸貴大・脇坂佳史・高橋 央・古敷谷優介(NTT) OFT2023-44 |
近年 振幅の大きな振動を測定できるブリルアン散乱 光 に基づく光ファイバ分布振動計測が注目され ている 我々は特に既設 ... [more] |
OFT2023-44 pp.111-114 |
MW, AP (併催) |
2023-09-28 10:10 |
高知 |
高知城歴史博物館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
周波数選択性並列帰還回路を有する C-Ku 帯 GaN MMIC 低雑音増幅器 ○久樂 顕・神岡 純・桑田英悟・山口裕太郎・加茂宣卓・新庄真太郎(三菱電機) MW2023-81 |
マイクロ波送受信モジュール向けのC-Ku帯広帯域GaN低雑音増幅器( LNA)について報告する.広帯域化と低雑音化を両立... [more] |
MW2023-81 pp.7-10 |
MW, AP (併催) |
2023-09-28 15:50 |
高知 |
高知城歴史博物館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
WRG線路の低損失・広帯域設計に関する検討 ○上野真虎(宇都宮大)・青木由隆・田中 仁・加茂宏幸(太陽誘電)・清水隆志(宇都宮大) MW2023-84 |
次世代無線通信技術への応用が期待されているWRG線路の低損失・広帯域特性を有する設計手法がほとんど報告されていない。本報... [more] |
MW2023-84 pp.16-21 |
AP |
2023-08-31 10:55 |
東京 |
構造計画研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
A Novel Feeding Method for Broadband Series-fed Omnidirectional Antennas ○Sirao Wu・Junyi Xu・Qiang Chen(Tohoku Univ.) AP2023-67 |
[more] |
AP2023-67 pp.7-10 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2023-07-14 10:10 |
北海道 |
北海道立道民活動センター(かでる2・7) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スリット入り反射板付き広帯域スロットアレーアンテナの試作測定による特性評価 ○大野和輝・日景 隆・山本 学(北大)・和井秀樹・北 直樹(NTT) AP2023-56 |
広帯域スロットアレーアンテナを単指向性とするために反射板をアンテナ背面に配置した場合,アレーアンテナの地導体面と反射板か... [more] |
AP2023-56 pp.139-144 |
SANE |
2023-05-23 10:10 |
神奈川 |
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
GaN HEMT が実現する広帯域・高出力・低消費電力マイクロ波高出力増幅器 ○桑田英悟・神岡 純・新庄真太郎・山中宏治(三菱電機) SANE2023-3 |
観測・通信・測位に用いられているマイクロ波の送信系統は, 電子管方式から半導体方式への置き換えが進んでいる. その大きな... [more] |
SANE2023-3 pp.12-17 |
MW, ED (共催) |
2023-01-27 11:00 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
1入力広帯域GaN増幅器のバイアス依存性の測定評価 ○中川祐希・加保貴奈(湘南工科大)・坂田修一・小松崎優治・山中宏治(三菱電機) ED2022-89 MW2022-148 |
800MHzから4.8GHzまでの4GHz幅をカバーする4G/5G基地局用広帯域GaN増幅器を研究している.周波数帯域毎... [more] |
ED2022-89 MW2022-148 pp.19-24 |
MW, ED (共催) |
2023-01-27 15:25 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]シェアリング基地局用送信増幅器についての検討 ○山中宏治・小松崎優治・坂田修一・齋木研人(三菱電機)・加保貴奈(湘南工科大) ED2022-96 MW2022-155 |
5Gの次の世代の通信方式であるポスト5Gにおいて、基地局を共用化(シェアリング)することで基地局設置コストを低減すること... [more] |
ED2022-96 MW2022-155 p.50 |