お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP 2024-05-09
13:15
香川 香川県社会福祉総合センター 環状単方向結合位相振動子系の中枢パターン生成器への応用
吉岡拓未武田健太郎香川大NLP2024-1
環状単方向結合位相振動子系は,歩行パターンに対応しない共存する安定な位相同期解を有するため,中枢パターン生成器 (Cen... [more] NLP2024-1
pp.1-6
CCS 2020-03-25
14:20
東京 法政大学(市ケ谷キャンパス)
(開催中止,技報発行あり)
非同期セルオートマトンCPGを用いた4脚歩行ロボットについて
小牧 礁鳥飼弘幸法政大CCS2019-34
本稿では,非同期セルオートマトンを用いたCPG (Central Pattern Generator) モデルを提案する... [more] CCS2019-34
pp.1-4
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
15:35
東京 機械振興会館 ハードウェア4-CPGモデルの歩容ダイナミクス
村川 楓諏訪敦也前田義信新潟大CAS2019-74 ICTSSL2019-43
四肢動物の様々な歩容パターンは脊椎に内在するといわれているCPG(中枢パターン発生器)により生成されるといわれている.本... [more] CAS2019-74 ICTSSL2019-43
pp.59-63
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2019-07-30
15:15
岩手 岩手大学 [招待講演]リズム運動における位相リセット制御の機能的役割とその工学的応用 ~ 歩行制御に最適な位相反応曲線の数理設計 ~
中田一紀筑波技大)・三浦佳二関西学院大CAS2019-9 VLD2019-15 SIP2019-25 MSS2019-9
リズム運動における位相リセット制御の機能的役割が着目されている.
位相リセット制御とは,リズム運動中に摂動を与えること... [more]
CAS2019-9 VLD2019-15 SIP2019-25 MSS2019-9
p.39
MBE, NC, NLP
(併催)
2018-01-27
14:50
福岡 九州工業大学 バーストニューロンモデルを用いた介在細胞集団モデルの小面積実装
戸泉孝太佐伯勝敏日大NC2017-66
脊髄にはCPGと呼ばれる神経回路網があり,歩行などのリズム運動の生成・制御などを行っている.近年,このCPGの機能を工学... [more] NC2017-66
pp.95-100
SS, MSS
(共催)
2018-01-19
15:30
広島 広島市立大学サテライトキャンパス リズム運動における位相リセット制御機構の数理解析
中田一紀広島市大)・三浦佳二関西学院大MSS2017-72 SS2017-59
リズム運動における位相リセット制御の機能的役割が着目されている.位相リセット制御とは,リズム運動中に摂動を与えることによ... [more] MSS2017-72 SS2017-59
pp.143-148
NLP, CCS
(共催)
2015-06-11
14:00
東京 早稲田大学 融合粒子フィルタによるネットワーク結合力学モデルのデータ同化
渡邉英太郎白坂 将中尾裕也東工大NLP2015-48 CCS2015-10
ネットワーク結合力学系モデルの未知パラメータを観測データから推定する手法として,融合粒子フィルタを用いる手法を提案する.... [more] NLP2015-48 CCS2015-10
pp.55-60
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会