お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 89件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-30
09:30
山口 海峡メッセ下関
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
周波数選択性干渉下における後方散乱通信のための差動遅延を用いたブラインド自己干渉アナログキャンセラに関する一検討
西川幸市衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大IT2024-56 SIP2024-95 RCS2024-239
後方散乱通信は,通信機器 (ノードA) から送信した信号をパッシブ後方散乱デバイス (BD: Backscatter D... [more] IT2024-56 SIP2024-95 RCS2024-239
pp.174-179
ET 2024-11-09
13:00
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
細胞培養のAR学習支援システムにおけるマーカを用いた器材同士の接触判定手法の精度評価
長田 慧櫻井信豪東京理科大)・中村修也青学大)・赤倉貴子東京理科大ET2024-41
現在,GMP と呼ばれる医薬品製造に関する遵守事項を汚染によって違反する事例が後を絶たない.汚染に繋がってしまう動作の中... [more] ET2024-41
pp.18-23
RCS 2024-10-18
10:55
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サブTHz帯周波数のキャリア周波数オフセット及び位相雑音を考慮した物理レイヤセルID検出確率特性
大岩昂史佐和橋 衛東京都市大)・永田 聡須山 聡NTTドコモRCS2024-144
本稿では,サブTHz帯周波数におけるキャリア周波数オフセット(CFO)及び位相雑音を考慮した場合のNR(New Radi... [more] RCS2024-144
pp.51-56
SAT, RCS
(併催)
2024-08-29
17:50
高知 かるぽーと(高知)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
NR下りリンクにおけるPSSの送信電力を増大した場合の物理レイヤセルID検出確率の改善効果
大岩昂史佐和橋 衛東京都市大)・永田 聡須山 聡NTTドコモRCS2024-124
本稿では,ミリ波帯の周波数を用いるNR下りリンクにおける同期信号ブロック (SSB)内の第1同期信号 (PSS: Pri... [more] RCS2024-124
pp.42-47
SAT, RCS
(併催)
2024-08-30
13:25
高知 かるぽーと(高知)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
後方散乱通信のための差動遅延を用いたブラインド自己干渉除去に関する一検討
西川幸市衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大RCS2024-131
後方散乱通信は,通信機器 (ノードA) からスマートフォン等の端末へ送信した信号をパッシブRF (Radio Frequ... [more] RCS2024-131
pp.84-89
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-14
10:30
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]高速ビームステアリングを用いた場合の位相回転によるセルID検出性能評価の一検討
田中鼓太朗宗 秀哉湘南工科大)・丸田一輝東京理科大)・加保貴奈湘南工科大SR2023-97
無線通信の高速化のため,複数アンテナを用いたビームフォーミングが検討されているが,使用するビームの探索が必要であり,ビー... [more] SR2023-97
pp.49-51
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-24
14:00
徳島 鳴門教育大学 軟口蓋画像を用いた食道癌ハイリスク者診断システムの構築
大窪啓士木山真人尼崎太樹脇 幸太郎長岡克弥田中靖人熊本大NC2023-41
先行研究から軟口蓋の特定の所見が食道扁平上皮癌のリスクと関連があるとわかっている.この研究を基 に AI (Artifi... [more] NC2023-41
pp.17-22
SIP, IT, RCS
(共催)
2024-01-18
10:55
宮城 東北大学 青葉記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
帯域内全二重通信のための適応差動遅延を用いたブラインド自己干渉除去の繰り返し検出に関する一検討
西川幸市衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大IT2023-33 SIP2023-66 RCS2023-208
帯域内全二重通信の実現には自己干渉 (SI: Self-Interference) 信号の除去が必要不可欠である.SI除... [more] IT2023-33 SIP2023-66 RCS2023-208
pp.19-24
AP, RCS
(併催)
2023-11-15
14:55
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波帯周波数スペクトルにおけるNRの同期信号ブロックを用いる下りリンク初期アクセス特性
米田 隼・○佐和橋 衛東京都市大)・永田 聡須山 聡NTTドコモRCS2023-159
本稿では,ミリ波帯の周波数における3GPP New Radio (NR) 無線規格の同期信号ブロック(SSB: Sync... [more] RCS2023-159
pp.39-44
RCS, SAT
(併催)
2023-09-01
14:05
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
NR TN及びNTNチャネルモデルにおけるキャリア周波数オフセットを考慮したときの物理レイヤセルID検出確率特性
米田 隼佐和橋 衛東京都市大)・永田 聡NTTドコモRCS2023-123
本稿では,5G New Radio (NR) 方式のミリ波帯周波数を用いる陸上移動通信ネットワーク(TN) 及び非地上系... [more] RCS2023-123
pp.107-112
RCS 2023-06-15
15:35
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ランダムDFT拡散スペクトル有効周波数分割多重と期待値伝播法に基づく低計算量復調法
小松和暉豊橋技科大)・小島 駿東大)・上原秀幸豊橋技科大RCS2023-59
従来のスペクトル有効周波数分割多重(Spectrally Efficient Frequency Division Mu... [more] RCS2023-59
pp.182-187
RCS 2023-06-16
09:50
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
周波数選択性フェージング環境における帯域内全二重通信のための適応差動遅延を用いたブラインド自己干渉除去に関する一検討
西川幸市衣斐信介同志社大)・高橋拓海阪大)・岩井誠人同志社大RCS2023-67
IBFDの実現には自己干渉 (SI: Self-Interference) 信号の除去が必要不可欠である.
SI除去法... [more]
RCS2023-67
pp.229-234
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
10:25
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
部分的なアノテーションを用いた細胞分裂検出
西村和也九大)・刀谷在美中馬新一郎京大)・備瀬竜馬九大PRMU2022-67 IBISML2022-74
タイムラプスの細胞画像からの細胞分裂検出は細胞挙動を定量的に把握するための重要なタスクの一つである.近年,深層学習を用い... [more] PRMU2022-67 IBISML2022-74
pp.48-53
RCS 2022-10-27
09:30
愛媛 愛媛大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波帯周波数スペクトルにおけるキャリア周波数オフセット補償を用いる物理セルID検出法の特性
米田 隼佐和橋 衛東京都市大)・永田 聡NTTドコモRCS2022-128
ミリ波帯の周波数スペクトルを用いる5G New Radio (NR)方式の下りリンク初期アクセスにおいて,ユーザ端末 (... [more] RCS2022-128
pp.1-6
RCS 2022-10-28
09:00
愛媛 愛媛大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハール・プリコーティングを用いる大規模スペクトル有効周波数分割多重と期待値伝播法に基づく並列干渉除去復調法の性能評価
小松和暉NICT)・小島 駿東大)・松村 武NICTRCS2022-141
スペクトル有効周波数分割多重(Spectrally Efficient Frequency Division Multi... [more] RCS2022-141
pp.59-64
SAT, RCS
(併催)
2022-08-25
12:05
北海道 函館市亀田交流プラザ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
並列干渉キャンセラを用いたFogノードによるD2D通信
シュレスタ ビヌ張 裕淵府川和彦東工大RCS2022-105
D2D(Device-to-Device)通信では,基地局を介さずにユーザ端末間の直接通信が可能である.セルラー方式の周... [more] RCS2022-105
pp.48-53
OME, SDM
(共催)
2022-04-22
13:10
宮崎 高千穂ホール(宮崎市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ExTDRによる有機薄膜デバイス動作のナノ秒時間分解観測
酒井正俊廖 維淞武笠亮太戒能 智益子朋晃小林知広工藤一浩千葉大SDM2022-2 OME2022-2
薄膜デバイスのデバイス動作を時間分解解析する方法は多種多様な手法が提案されている。我々は電気的な手法のひとつとして、拡張... [more] SDM2022-2 OME2022-2
pp.7-10
PN, MWP, EMT, PEM
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-01-28
17:00
ONLINE オンライン開催 金属3Dプリンタを用いたW帯カセグレンアンテナの製作と評価
佐藤洋介柴垣信彦真鍋良太郎加島謙一日立国際電気PN2021-51 EMT2021-67 MWP2021-56
頻繁に離着陸が行われる大規模空港では、先行機体から落下した金属異物の影響で滑走路が一時的に閉鎖されることがある。このため... [more] PN2021-51 EMT2021-67 MWP2021-56
pp.101-104
ICTSSL, CAS
(共催)
2022-01-20
10:40
ONLINE オンライン開催 血中循環がん細胞抽出のためのWebアプリケーション開発
魏 樺名取隆廣青木 伸相川直幸東京理科大CAS2021-53 ICTSSL2021-30
がん転移の一要因である血液中に存在する血中循環がん細胞(CTC)を検出することは,がん転移の早期発見のために必要とされて... [more] CAS2021-53 ICTSSL2021-30
pp.10-13
IBISML 2022-01-18
13:40
ONLINE オンライン開催 K-meansクラスタリングに対するより強力な選択的推論とその単一細胞分析への応用
佐藤瑞起大森夢拓稲津 佑竹内一郎名工大IBISML2021-25
K-meansクラスタリングはそのシンプルさゆえ,最も有名なクラスタリング手法であり,幅広い分野へ応用されている.
そ... [more]
IBISML2021-25
pp.54-60
 89件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会