お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 16件中 1~16件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, RCS
(併催)
2019-11-20
10:55
佐賀 佐賀大学 プロポーショナルフェアネス規範に基づくユーザ接続・セル干渉制御の分散型同時最適化の検討
松本拓也三木信彦香川大RCS2019-204
増大する移動通信トラヒックを効率的に収容するために,スモールセル構成が有望とされている.スモールセル構成では,ユーザ接続... [more] RCS2019-204
pp.7-12
RCS, SIP, IT
(共催)
2019-02-01
10:15
大阪 大阪大学 中之島センター プロポーショナルフェアネス規範に基づくユーザ接続・セル間干渉制御同時最適化適用時における複数ピコ基地局が存在する場合の特性評価
田渕翔也數本祟晃金平勇作三木信彦香川大IT2018-55 SIP2018-85 RCS2018-262
スモールセル環境においてスループットを向上するためには,高周波数の利用と小型基地局をマクロ基地局に重畳するスモールセル環... [more] IT2018-55 SIP2018-85 RCS2018-262
pp.115-119
CQ 2017-07-28
12:10
兵庫 神戸大学 異種無線環境におけるスループットの最小値に注目したセル割り当てアルゴリズムの提案
満越貴志小泉佑揮長谷川 亨阪大CQ2017-43
第5世代移動体通信ネットワークでは、フェムトセルやピコセルといったスモールセルの積極的な導入により、ヘテロジーニアスネッ... [more] CQ2017-43
pp.81-86
RCS 2017-04-24
09:55
香川 ことひら温泉 琴参閣 過負荷MU-MIMO通信路におけるPDAのための適応スケールビリーフに関する一検討
高橋拓海衣斐信介三瓶政一阪大RCS2017-2
本稿では,6 GHz以下の低周波数帯で想定される中規模・過負荷MU-MIMO (Multi-User Multiple-... [more] RCS2017-2
pp.5-10
RCS 2016-10-21
14:30
神奈川 YRP(横須賀) [依頼講演]5Gに向けた接続セル選択法の検討
樋口健一東京理科大)・湯田泰明パナソニックRCS2016-187
本稿では,筆者らが先に提案した(p, α)プロポーショナルフェアネスに基づいて定義された下りリンクシステムスループットを... [more] RCS2016-187
pp.191-196
RCS, IT, SIP
(共催)
2016-01-18
10:35
大阪 関西学院大学(大阪梅田) ヘテロジーニアスネットワークでの接続セル選択と送信電力制御の自律分散型ジョイント制御法における電力制御アルゴリズムに関する考察
伊藤昂汰樋口健一東京理科大IT2015-54 SIP2015-68 RCS2015-286
本稿では,全基地局が使用できる非保護リソースとピコ基地局のみが使用できる保護リソースを用意するセル間干渉コーディネーショ... [more] IT2015-54 SIP2015-68 RCS2015-286
pp.37-42
AI 2014-11-27
13:00
福岡 九州大学 伊都キャンパス ウエスト2号館 脳神経科学的諸事実に基づくコンテキスト依存的意味理解モデル ~ アナログ.ディジタル素子を処理部(ニューロン)とし、処理部間通信路内に記憶部(シナプス)を持つ連想記憶機構の構築と応用 ~
清野躬行清野情報システムAI2014-16
大脳新皮質連合野の記憶系をモデル化するため、何を、何処で、幾つ、そして、どの様に、脳内で学習.記憶するかを明確にします。... [more] AI2014-16
pp.1-6
AP, RCS
(併催)
2014-11-12
16:25
山形 山形大 米沢キャンパス 周波数・小型基地局共用型マルチバンドヘテロジーニアスネットワークにおける共用リソース割当および基地局選択法
稲毛 契水谷圭一村上 誉石津健太郎児島史秀NICTRCS2014-206
第5世代移動通信システムでは,高周波数帯を用いた小セル短距離通信が主要技術として注目されている.高周波数帯による通信エリ... [more] RCS2014-206
pp.55-60
AP, RCS
(併催)
2014-11-14
09:55
山形 山形大 米沢キャンパス PDA検出を行うためのチャネル選択基準に関する一検討
小暮哲平衣斐信介三瓶政一阪大RCS2014-216
本稿では,MIMO (Multi-Input Multi-Output) チャネルにおける空間多重 (SDM: Spat... [more] RCS2014-216
pp.107-112
RCS 2014-06-17
16:10
沖縄 沖縄県青年会館(那覇) ヘテロジーニアスネットワーク下りリンクにおける自律分散型接続セル選択法の収束性改善に関する一検討
池田吉隆樋口健一東京理科大RCS2014-53
本稿では,先に提案したマクロセルにピコ基地局がオーバレイ配置されたヘテロジーニアスネットワーク(HetNet: hete... [more] RCS2014-53
pp.119-124
RCS 2014-06-18
09:08
沖縄 沖縄県青年会館(那覇) セル間干渉コーディネーションを用いたヘテロジーニアスネットワークにおける自律分散型接続セル選択と送信電力制御のジョイント制御法
伊藤昂汰樋口健一東京理科大RCS2014-59
本稿では,マクロセル内にとピコ基地局がオーバレイ配置されたヘテロジーニアスネットワーク(HetNet: heteroge... [more] RCS2014-59
pp.155-160
RCS, SIP
(共催)
2014-01-24
15:40
福岡 九州大学 ヘテロジーニアスネットワークにおけるプロポーショナルフェア型接続セル選択とセル間干渉コーディネーションの同時制御法の検討
池田吉隆東京理科大)・岡坂昌蔵星野正幸パナソニック)・樋口健一東京理科大SIP2013-134 RCS2013-304
本稿では,先に提案したマクロ基地局とピコ基地局がオーバレイされたヘテロジーニアスネットワーク(HetNet: heter... [more] SIP2013-134 RCS2013-304
pp.287-292
RCS, NS
(併催)
2013-12-18
14:45
香川 高松市文化芸術ホール ヘテロジーニアスネットワーク下りリンクにおける自律分散型接続セル選択法の高速化に関する一検討
小泉鉄之祐池田吉隆樋口健一東京理科大RCS2013-213
本稿では,先に提案したマクロ基地局とピコ/フェムト基地局がオーバレイされたヘテロジーニアスネットワーク(HetNet: ... [more] RCS2013-213
pp.41-46
RCS, SR, SRW
(併催)
2013-03-01
11:30
東京 早稲田大学 フェージング環境下でのヘテロジーニアスネットワーク下りリンクにおける自立分散型接続セル選択法
小泉鉄之祐樋口健一東京理科大RCS2012-343
本稿では,先に提案したマクロ基地局とピコ/フェムト基地局がオーバレイされたヘテロジーニアスネットワーク(HetNet: ... [more] RCS2012-343
pp.351-356
RCS, NS, USN
(併催)
2012-07-19
14:35
岩手 岩手大学 セル間干渉コーディネーションを用いたヘテロジーニアスネットワーク下りリンクにおける自立分散型接続セル選択法
小泉鉄之祐樋口健一東京理科大RCS2012-82
本稿では,先に提案したマクロ基地局とピコ/フェムト基地局がオーバレイされたヘテロジーニアスネットワーク(HetNet: ... [more] RCS2012-82
pp.43-48
RCS 2012-06-21
13:30
北海道 函館市中央図書館 ヘテロジーニアスネットワーク下りリンクにおける自律分散型接続セル選択法
小泉鉄之祐樋口健一東京理科大RCS2012-50
ピコ基地局やフェムト基地局等の小型低出力基地局をマクロ基地局がカバーするセル内にオーバーレイ配置するヘテロジーニアスネッ... [more] RCS2012-50
pp.43-48
 16件中 1~16件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会