研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CCS |
2023-03-26 10:55 |
北海道 |
北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション |
極低電力IoT機器に向けた確率的メモリとそのサブスレッショルドCMOS回路実装 ○村松聖倭・西田浩平・安藤洸太(北大)・赤井 恵(阪大/北大)・浅井哲也(北大) CCS2022-68 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
CCS2022-68 pp.31-35 |
WPT |
2023-03-17 12:35 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]タップ式インピーダンス変換器を用いた整合回路の設計 ○大島寛矢・中村寅生・磨谷大地(龍谷大) WPT2022-57 |
今回設計を行った整合回路は、無数に考えられるトポロジーの中から、整合回路の損失を小さく出来ることを期待してタップ式インピ... [more] |
WPT2022-57 pp.120-122 |
EMCJ |
2023-01-27 09:00 |
岡山 |
WASHU BLUE RESORT 風籠かさご (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
簡易回路モデルによるウェアラブル義手制御に向けた人体通信の受信電極設計とその検証 ○近藤育真・矢野佑典・安在大祐・王 建青(名工大) EMCJ2022-72 |
ウェアラブル義手は手の運動機能や言語機能の障害を有する患者や産業・災害救助ロボットへの適用が期待されている.
本研究グ... [more] |
EMCJ2022-72 pp.1-5 |
EMCJ |
2023-01-27 10:30 |
岡山 |
WASHU BLUE RESORT 風籠かさご (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
メタサーフェス電波吸収体の広帯域化に関する一検討 ○宮井大雅・八木谷 聡・中村匠汰(金沢大)・藤野新九郎・谷本真一・竜田明浩(パナソニックコネクト)・井町智彦・尾崎光紀(金沢大) EMCJ2022-76 |
メタマテリアルの一種であるEBG(Electromagnetic Band Gap)構造を用いることで薄型の電波吸収体を... [more] |
EMCJ2022-76 pp.21-26 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2023-01-27 15:40 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
トンネルダイオード回路におけるトランスクリティカル・サドルノード分岐 ○奥山智喜・岡崎秀晃(湘南工科大) CAS2022-91 ICTSSL2022-55 |
本論文では,トンネルダイオードを含む電子回路で発生する分岐現象をシミュレーションによる解析を用いて明らかにする.また,ベ... [more] |
CAS2022-91 ICTSSL2022-55 pp.140-144 |
MWPTHz, PN, EMT (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-01-23 13:50 |
大阪 |
大阪大学 豊中キャンパス シグマホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
曲率を持つCRLHメタマテリアル線路のコルゲーション構造による非相反性の増大 ○大島幹矢・近藤 巧・井手口拓夢・黒澤裕之・上田哲也(京都工繊大) PN2022-33 EMT2022-71 MWPTHz2022-59 |
これまでに非相反メタマテリアル伝送線路として,垂直磁化フェライト基板右手/左手系複合(CRLH)伝送線路が提案されている... [more] |
PN2022-33 EMT2022-71 MWPTHz2022-59 pp.12-16 |
MW |
2022-12-15 15:00 |
三重 |
神宮会館(伊勢市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
簡易モデルを用いた60 GHz帯ダイレクトRFアンダーサンプリング受信用サンプルホールド回路のクロック立下り時間の検討 ○古市朋之・本良瑞樹・末松憲治(東北大) MW2022-135 |
我々はこれまで60 GHz 帯ダイレクトRF アンダーサンプリング受信用サンプルホールド(S/H) IC を開発してきた... [more] |
MW2022-135 pp.22-26 |
MW |
2022-12-16 09:25 |
三重 |
神宮会館(伊勢市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
非相反メタマテリアル線路からなる双方向通信用ビーム走査漏れ波アンテナ ○井手口拓夢・上田哲也(京都工繊大) MW2022-140 |
本稿では,非相反メタマテリアル線路で構成され,双方向通信を可能とするビーム走査漏れ波メタアンテナを提案する.特定のビーム... [more] |
MW2022-140 pp.43-48 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2022-11-30 10:45 |
石川 |
金沢市文化ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ニューロンCMOSインバータを用いたFGC付き4入力可変論理回路のチップ試作とその評価 ○伊藤祥磨・西口大嗣・福原雅朗(東海大) VLD2022-45 ICD2022-62 DC2022-61 RECONF2022-68 |
近年,回路の再構成が可能であるFPGA (Field Programmable Gate Array) の需要が高まって... [more] |
VLD2022-45 ICD2022-62 DC2022-61 RECONF2022-68 pp.150-155 |
SDM |
2022-11-11 10:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[招待講演]自己加熱制御用の金属酸化物材料分子センサのコンパクトモデル実装 ○椎木陽介(慶大)・長田紳太郎・高橋綱己・柳田 剛(東大)・石黒仁揮(慶大) SDM2022-72 |
金属酸化物材料を使用した分子センサは一般に外部加熱を利用しているがセンサ以外の基盤等にも熱が逃げてしまうため大きな電力消... [more] |
SDM2022-72 pp.40-43 |
SCE |
2022-11-04 14:45 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
タイミングジッタを利用して真性乱数を生成する超伝導集積回路の評価 ○佐藤健太(電通大)・瀬賀直功,島田 宏・水柿義直(電通大) SCE2022-10 |
暗号分野では完全にランダムな真性乱数が必要とされており,真性乱数の生成が可能なハードウェア乱数生成器 (Hardware... [more] |
SCE2022-10 pp.6-10 |
OPE, OCS, LQE (共催) |
2022-10-21 09:25 |
愛媛 |
松山市民会館 小ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
直接接合GaInAsP/SOI光デバイスの活性層光閉じ込め係数制御に向けた層構造の検討 ○佐々木龍耶・勝山 造・大礒義孝・菊地健彦・エイッサ モータズ・雨宮智宏・西山伸彦(東工大) OCS2022-28 OPE2022-74 LQE2022-37 |
光トランシーバの小型化・低消費電力化の実現には,集積化技術が重要となる.そこで,同一のエピウェハから特性の異なる直接接合... [more] |
OCS2022-28 OPE2022-74 LQE2022-37 pp.60-63 |
AP |
2022-10-19 09:30 |
岐阜 |
岐阜市文化センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]不等間隔アレーとハイブリッド回路によるRSSIのみに基づく無相関波到来方向推定法の数値解析評価 ○勝又 敬・本間尚樹・村田健太郎(岩手大) AP2022-107 |
本稿では不等間隔アレーとハイブリッド回路を組み合わせた,電力強度情報であるRSSI (Received Signal S... [more] |
AP2022-107 pp.59-64 |
EMCJ, MW, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2022-10-13 10:20 |
秋田 |
秋田大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電磁ポテンシャルを用いた3次元回路シミュレーション手法 ○神野崇馬・木虎秀二・土岐 博・阿部真之(阪大) EMCJ2022-38 MW2022-84 EST2022-48 |
電気回路内外で発生する物理現象は電磁気学現象であり、その計算には、着目する物理量や周波数に応じた理論体系が構築されている... [more] |
EMCJ2022-38 MW2022-84 EST2022-48 pp.16-21 |
AP, MW (併催) |
2022-09-16 13:50 |
愛媛 |
愛媛県美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
センサノード検出用Wi-Fiバックスキャッタ受信機における送信信号キャンセラを用いたセルフミキシングノイズの低減 ○藤谷雄紀・枝松航輝・芝 隆司・末松憲治(東北大) MW2022-78 |
Society 5.0やIndustry 4.0では無線IoT(Internet of Things)技術の適用によるス... [more] |
MW2022-78 pp.52-56 |
AP |
2022-05-20 11:20 |
兵庫 |
神戸ポートオアシス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2つの可変抵抗器で振幅の周波数特性を制御可能な広帯域キャンセラ回路 ○山浦真悟・西本研悟・西岡泰弘・稲沢良夫(三菱電機) AP2022-25 |
本報では,2つの可変抵抗器で通過振幅の周波数特性を制御可能な広帯域キャンセラ回路を提案する.提案回路を定式化し,可変抵抗... [more] |
AP2022-25 pp.79-84 |
ED |
2022-04-21 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
プロセスポータビリティの高い完全デジタル時間領域型A/D変換器 ○甘田貴大・範 公可(電通大) ED2022-6 |
本稿では, ,0.18umCMOSプロセスで設計した 大部分を論理合成可能な完全デジタル 時間領域型 A/D変換器を提案... [more] |
ED2022-6 pp.19-22 |
MW, WPT (共催) |
2022-04-15 10:05 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
近距離4x4MIMO-WiCoPTシステムの伝送効率改善の検討 宮 伸大朗・○渡辺瑛大郎・奈良太志・吉田賢史(鹿児島大)・川崎繁男(スペース&モバイルワイヤレステクノロジー)・西川健二郎(鹿児島大) WPT2022-1 MW2022-1 |
本研究では,情報伝送と無線電力伝送を同一のアンテナ・周波数で行うWireless Communication and P... [more] |
WPT2022-1 MW2022-1 pp.1-5 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-04 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
時間-デジタル変換に基づくOFDM無線受信機 ○楊 楊・府川和彦・張 裕淵(東工大) RCS2021-292 |
低消費電力かつ低コストのOFDM無線受信機を目指し,本報告ではリアルゼロ(RZ)技術に基づく新しいADC方式を検討する.... [more] |
RCS2021-292 pp.201-206 |
R, EMD (共催) |
2022-02-10 15:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
電気接点間に吹き付ける空気の流速と開離時アークに対するその影響の数値計算による検討 ○奥野貴成・関川純哉(静岡大) R2021-45 EMD2021-13 |
直流高電圧回路の遮断において,接点開離時に発生する開離時アークはできる限り短い時間での消弧が望まれる.そこで電気接点対に... [more] |
R2021-45 EMD2021-13 pp.12-17 |