研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MW, EMCJ, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2023-10-19 09:00 |
山形 |
山形大学(米沢市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
円柱表面に装着した電波吸収体の電磁特性の同軸プローブ測定法に関する一検討 ○加藤 奨・陳 春平・平岡隆晴・穴田哲夫(神奈川大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
MW |
2023-03-03 13:25 |
鳥取 |
鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高損失材複素誘電率測定用誘電体装荷TM0m0モード円筒空洞共振器の設計 ○笠倉佑真・古神義則(宇都宮大) MW2022-176 |
近年、高周波技術は医用分野にも採用されており、生体組織およびそれを模した液体ファントムの複素誘電率評価が必要とされている... [more] |
MW2022-176 pp.108-113 |
EMCJ |
2023-01-27 15:00 |
岡山 |
WASHU BLUE RESORT 風籠かさご (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ハーモニック共振器摂動法による磁性体コンポジットシートの透磁率および誘電率測定 ○宮澤安範・山口正洋(東北大)・三浦太郎(ザ・ミュラー) EMCJ2022-87 |
新28 GHz帯を含む700 MHz~30 GHzにおいて,磁性コンポジット材料を用いた第5世代移動通信システムの電磁ノ... [more] |
EMCJ2022-87 pp.83-88 |
EST |
2023-01-27 11:00 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
24GHzWPTシステムのレイトレースシミュレーションに向けた建築材料の複素比誘電率測定 ○増子佑基(青学大)・遠藤哲夫(大成建設)・橋本 修・須賀良介(青学大) EST2022-93 |
本研究では,屋内外における24GHz帯WPTシステムのレイトレースシミュレーションに向けて,建築材料の複素比誘電率を測定... [more] |
EST2022-93 pp.98-102 |
AP (第二種研究会) |
2022-12-08 10:25 |
沖縄 |
沖縄県名護市21世紀の森公園(名護市中央公民館) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
テラヘルツ時間領域分光(THz-TDS)測定によるSiの複素誘電率評価 ○平野拓一(東京都市大) |
テラヘルツ時間領域分光(THz-TDS)によるSi基板の複素誘電率測定を行った。1) 有限回反射モデルによる計算(Bre... [more] |
|
AP |
2022-10-20 15:00 |
岐阜 |
岐阜市文化センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
定在波法による建築材料の誘電率推定に関する研究 ○相澤廣樹・前山利幸(拓殖大) AP2022-143 |
筆者らは屋内の伝搬特性について,電磁解析手法を用いて詳細に推定する研究を進めている.そのために壁や床などの建物を構成する... [more] |
AP2022-143 pp.222-227 |
IA, CQ, MIKA (併催) |
2022-09-16 11:15 |
北海道 |
北海道立道民活動センター (かでる2・7) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
比誘電率測定に基づく機械学習を用いた体水分率推定の一検討 ○浅井拓斗・安在大祐・王 建青(名工大) CQ2022-41 |
近年,高温多湿な職場での労働者や人工透析を必要とする慢性腎臓病患者において人体の含水分率を精度良くリアルタイムに推定する... [more] |
CQ2022-41 pp.97-100 |
MW |
2022-03-04 13:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
試料挿入孔径の異なるTM010モード空洞共振器を用いた高周波向け熱可塑性樹脂のミリ波複素誘電率測定 ○林 拓矢・清水隆志(宇都宮大) MW2021-137 |
当研究室では、小口径および大口径試料挿入孔を有する50 GHz帯TM010モード空洞共振器を用いた誘電体丸棒材料のミリ波... [more] |
MW2021-137 pp.146-151 |
MW |
2021-12-16 13:25 |
神奈川 |
川崎市産業振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
開放端同軸プローブによる電波吸収体の電磁定数の広帯域快速測定法 ○呉 皓・陳 春平・蔣 梁超・范 佳興・穴田哲夫(神奈川大) MW2021-88 |
近年,新世代無線局の急速な増加や新たな無線システムの広帯域・高速化に伴い,周波数の需要が増大し,周波数共用技術が利用され... [more] |
MW2021-88 pp.19-24 |
MW |
2021-11-19 10:20 |
鹿児島 |
鹿児島大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
3Dプリンタ製2.4GHz帯空洞共振器を用いた誘電体平板の複素誘電率測定に関する検討 ○森田雄介・清水隆志(宇都宮大) MW2021-76 |
FDM型3Dプリンタと銅箔テープを用いて製作した低コストかつ軽量な2.4GHz帯空洞共振器の測定精度を検証するために、3... [more] |
MW2021-76 pp.52-57 |
EST, MW, EMCJ (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2021-10-07 09:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
SOMで校正が容易な終端開放同軸線路の治具構造と液体の誘電率測定 ○柴田幸司(八戸工大) EMCJ2021-27 MW2021-39 EST2021-29 |
本研究では, 終端開放同軸線路を用いた液体の誘電率測定に必要なS11を測定時に基準面の違いによる誤差要因の排除が可能とな... [more] |
EMCJ2021-27 MW2021-39 EST2021-29 pp.1-5 |
EST, MW, EMCJ (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2021-10-08 14:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
電波吸収体の電磁パラメータの快速非破壊測定法に関する一検討 ○呉 皓・陳 春平・蔣 梁超・范 佳興・穴田哲夫(神奈川大) EMCJ2021-51 MW2021-63 EST2021-53 |
開放端同軸プローブに基づいた電波吸収体の材料定数の測定技術は広帯域・非破壊測定手法として注目を浴びている.先行研究で開放... [more] |
EMCJ2021-51 MW2021-63 EST2021-53 pp.118-122 |
MW, AP (併催) |
2021-09-10 11:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
RF I-V法に基づくLCRメータでの同軸先端の広帯域かつ高精度な入力インピーダンスの校正と液体の誘電率測定 ○柴田幸司(八戸工大)・藤原康平(都立産技研センター) MW2021-36 |
本研究では, RF I−V法に基づく同軸先端の入力インピーダンスの校正と液体の誘電率測定法を検討した. その為まず, R... [more] |
MW2021-36 pp.18-23 |
MW |
2021-03-05 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
円筒空洞共振器法を用いた薄型誘電体フィルムの高能率温度依存性評価に関する検討 ○木村泰希・古神義則・清水隆志(宇都宮大) MW2020-92 |
円筒空洞共振器法を用いた厚さ100μm以下のフィルム試料の高精度の温度依存性測定には、測定温度の安定に充分な時間をかける... [more] |
MW2020-92 pp.7-12 |
MW, EST, EMCJ (共催) PEM, IEE-EMC (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2020-10-23 16:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
同軸給電型段差付遮断円筒導波管のS11の校正と液体の誘電率測定 ○柴田幸司(八戸工大) EMCJ2020-48 MW2020-62 EST2020-50 |
本論文では, 同軸給電された段差付遮断円筒導波管に
より各種液体の複素誘電率を測定する。そのため先ず
、遮断円筒導波... [more] |
EMCJ2020-48 MW2020-62 EST2020-50 pp.129-134 |
MW |
2020-03-05 13:10 |
高知 |
高知市立中央公民館 (開催中止,技報発行あり) |
円筒空洞共振器法を用いたフィルム試料の50GHz帯温度依存性評価システムの開発 ○髙萩耕平・古神義則・清水隆志(宇都宮大) MW2019-144 |
ミリ波回路では、回路の小型・薄型化の需要増加に伴い、薄型フィルムの周波数・温度依存性評価法が求められている。薄型フィルム... [more] |
MW2019-144 pp.23-28 |
MW |
2019-11-15 13:40 |
沖縄 |
南大東村多目的交流センター |
NRDガイドを用いた3Dプリンタ用熱可塑性樹脂の複素誘電率測定に関する検討 ○清水隆志・紺野拓馬・古神義則(宇都宮大) MW2019-117 |
熱溶融積層方式3Dプリンタによって出力された熱可塑性樹脂線路とアルミ導体板を用いて、NRDガイドを構成し、そのミリ波伝送... [more] |
MW2019-117 pp.99-103 |
MW, EST, OPE, MWP, EMT (共催) IEE-EMT, THz (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2019-07-18 10:00 |
北海道 |
函館市中央図書館 |
3Dプリンタ製6GHz帯空洞共振器を用いた複素誘電率の測定不確かさに関する検討 ○清水隆志・古神義則(宇都宮大) EMT2019-6 MW2019-19 OPE2019-10 EST2019-8 MWP2019-6 |
FDM型3Dプリンタと導電性スプレー塗料を用いて作製した低コストかつ軽量な6GHz帯空洞共振器および無酸素銅製6GHz帯... [more] |
EMT2019-6 MW2019-19 OPE2019-10 EST2019-8 MWP2019-6 pp.1-4 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2019-07-19 09:00 |
宮城 |
東北大学 |
導波管システムを利用した損失性液剤の複素誘電率測定法の提案 ○石井 望・青木佑弥(新潟大)・清水悠斗・長岡智明・和氣加奈子・渡辺聡一(NICT) AP2019-38 |
携帯端末の比吸収率を評価する標準的な方法では,まず組織等価液剤により頭部ファントムを形作る.ファントム外部に配置された携... [more] |
AP2019-38 pp.89-94 |
MW, ICD (共催) |
2019-03-14 10:30 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) |
WGモード共振器法による内部構造の異なる誘電体円板のミリ波複素誘電率測定 ○角田亘汰・清水隆志・古神義則(宇都宮大) MW2018-157 ICD2018-101 |
FDM型3Dプリンタは熱可塑性樹脂を積層していくことで造形する。そのため、高周波回路基板としてみると、積層過程における構... [more] |
MW2018-157 ICD2018-101 pp.7-12 |